求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年07月14日 募集終了日 : 2025年08月05日
募集中
更新日 : 2025年07月14日
募集終了日 : 2025年08月05日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2025年07月14日

技術職員(工学系分野における安全衛生管理業務および共用研究機器の管理支援業務、学生実験・実習に関連する業務、その他技術室に関係する業務に従事する。)

D125071187

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - 安全衛生管理、共用機器管理

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

その他 - 技術職員 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ■ 募集の背景
    筑波大学数理物質系技術室では、安全衛生管理業務および共用機器管理支援業務を担う技術職員を募集します。

    安全衛生管理は、教職員および学生の生命・安全に直結する重要な業務であり、教育・研究活動の円滑な遂行に不可欠な基盤です。また、当技術室では、文部科学省が推進する全国的な共用研究機器ネットワーク事業「マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)」の運営も担っており、導入機器の増加に伴い、学内外からの利用者が年々増加しています。

    これらの業務に柔軟に対応できる人材の確保を目的として、技術職員1名の募集を行います。


    ■ プロジェクトの説明
    本募集では、筑波大学数理物質系技術室において、安全衛生管理業務および共用機器管理支援業務を担当する技術職員を1名採用します。

    安全衛生管理業務では、研究室や実験室の安全点検、化学物質管理、事故・災害対応支援などを通じて、学内の安全な研究環境の維持・向上に貢献していただきます。

    共用機器管理支援業務では、ARIM事業に関連する研究機器の運用・保守・利用支援を行い、学内外の研究者による円滑な機器利用をサポートします。利用者対応や機器トラブル対応など、柔軟なコミュニケーション能力も重視されます。

    教育・研究活動の安全と効率を支える、やりがいのある業務です。多様な分野の研究者と連携しながら、技術職員としての専門性を活かし、成長できる環境が整っています。

  • 仕事内容・職務内容

    本職では、筑波大学数理物質系技術室において、主として以下の業務に従事していただきます。

    1. 安全衛生管理業務(工学系分野)
    教育・研究活動における安全確保のための業務
    研究室等の巡回・点検
    危険物・安全機器の管理
    事故・災害時の対応支援
    学生実験・実習に関連する安全衛生支援

    2. 共用研究機器の管理支援業務
    機器の維持管理(定期点検、保守対応など)
    利用者対応(予約管理、操作説明、トラブル対応など)
    技術的サポート(測定支援、データ取得補助など)
    学内外の利用者による円滑な機器利用の支援
    これらの業務を通じて、教育・研究活動の安全性と効率性を支える重要な役割を担っていただきます。ARIM(マテリアル先端リサーチインフラ)事業に関連する機器も含まれており、先端的な研究支援に携わる機会があります。

  • 配属部署

    既設部署

    数理物質系 技術室

職種

  • 研究開発・技術者相当
  • その他

    技術職員

研究分野

  • その他 - その他

    安全衛生管理、共用機器管理

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~

    本学の給与規程に基づき、学歴・職歴等を考慮のうえ決定します。
    また、所定の条件を満たした場合には期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)が支給されますが、
    採用初年度については在職期間等に応じて支給額が調整されるため、年間支給額が標準年額を下回る場合があります。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は、休日
    その他大学が大学が定める一斉休業日

募集要項

応募資格

  • 業務における経験

    応募者は、以下のいずれかまたは複数の業務経験を有していることが望まれます

    教育・研究機関における安全衛生管理業務の経験
    例:研究室や実験室の安全点検、化学物質・危険物の管理、災害対応支援など

    共用研究機器の維持管理・運用支援の経験
    例:分析機器、測定装置などの保守、利用者対応、技術的サポート

    ARIM(マテリアル先端リサーチインフラ)事業に関連する機器、または同等の研究機器の使用経験
    例:電子顕微鏡、X線分析装置、分光装置などの操作・管理

    大学等における学生実験・実習の支援業務経験
    例:実験準備、安全指導、機器操作補助など

    また、危険物取扱者および衛生管理者資格を未取得の場合は、採用後に取得していただく必要があります。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒305-8571 茨城県 つくば市天王台1-1-1 筑波大学 数理物質系技術室

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり 本学の規定によります。

    賞与制度 : あり 本学の規定によります。

    退職金制度 : あり 本学の規定によります。

    通勤交通費支給制度 : あり 通勤手当(2㎞以上)は本学の規定によります。

    定年制度 : あり 本学の規定によります。

  • 加入保険

    健康保険 : あり 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり 文部科学省共済組合

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    原則敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年11月01日

    着任日 : 2025年11月01日

  • 求人内容補足説明

    共用機器管理では、機器の維持管理、利用者対応、技術的サポートなどを日常的に行い、学内外の円滑な利用を支援する。

    安全衛生管理では、教育・研究活動における安全確保のため、研究室等の巡回・点検、危険物・安全機器の管理、事故・災害時の対応支援などを行う。

    その他技術室に係る業務に従事する。

募集期間

  • 2025年07月14日~2025年08月05日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (所定様式、パソコン作成可、写真貼付、E メールアドレスを明記)
    ※筑波大学公式サイトの「大学案内」の「採用情報」内からダウンロードしてくださ
    い。
    (リンク先は添付ファイル参照)

    その他の郵送書類
    ②経歴書(A4 版、様式自由、以下の項目を時系列に記載)
    ※会社名、雇用期間、職種、常勤・非常勤の別、週当り勤務時間数、職務内容
    ※会社名、雇用期間、職種、常勤・非常勤の別、週当り勤務時間数、職務内容
    ③志望の動機(A4 版、自由様式)
    ④上記【職務内容】に関連した経験を有する場合は、経験年数及び内容について記載
    したもの(A4 版、自由様式)
    ⑤上記【応募資格】に示した研究機器について、使用方法・用途を具体的に記載した
    もの(A4 版、自由様式)
    ※封筒には、「筑波大学技術職員(数理物質系技術室)応募書類在中」と朱書きして
    ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒305-8571 茨城県 つくば市天王台1-1-1
    筑波大学 数理物質エリア支援室(総務)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    ①第一次選考 書類審査を経て第一次面接
    ②第二次選考 第二次面接
    なお、面接時の交通費は支給できませんので予めご了承ください。

  • 結果通知方法

    面接後メールにてお知らせします。

連絡先

筑波大学

数理物質エリア支援室

(総務)

0298535651

suurisoumu(at)un.tsukuba.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る