勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
公開開始日 : 2025年07月14日
D125071203
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和7年2月21日付け中央教育審議会「我が国の「知の総和」向上の未来像~高等教育システムの再構築~ (答申)」において,大学教員は高度な専門性と研究能力を維持しつつ,学修者本位の教育を実践し,多様な学生の能力を最大限に引き出す教育者であること,そして社会の発展や課題解決に貢献する研究を推進し,その成果を社会に還元できる研究者であること,さらに大学の改革や社会との連携に主体的に関わる組織人としての役割をバランス良く果たしていくことが求められている。従って,大学教育イノベーションセンターが中心となって行っている,教育方法の改善に資するFD や,学生の学修成果の集計ならびに公表などの活動は,各教員の教育や研究の資質向上のために,これからますます重要となることが予想される。
採用する教員には,教育改善・学修支援にかかる国内・国外の動向を調査し長崎大学にふさわしい取組を積極的に提案するとともに自ら取り組む能力を有することを求める。また,アクティブ・ラーニングの実施及び指導に実績があり,ディプロマ・ポリシーに沿った学修成果の可視化を意図した評価システムの構築に取り組める能力,さらに,授業改善の観点からは授業改善の実質化につながるFD を企画・運営及び実施する能力並びに教員及び学生に対する教育・学修支援ツールを作成する能力などを求める。
仕事内容・職務内容
・教育改善・学修支援部門に係る業務
・組織的な教学マネジメント(データ分析結果に基づいた教育開発・教育改善活動の継続的な実施,及び教学の内部質保証の強化)に関する研究・実践
・教養教育における授業担当
配属部署
既設部署
教育開発推進機構大学教育イノベーションセンター 教育改善・学修支援部門
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
長崎大学の年俸制を適用する職員の給与に関する規程による。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
長崎大学の年俸制を適用する職員の給与に関する規程による。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:45-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日及び祝日法による休日、12月29日~1月3日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
助教相当
就業時間 : 08:45-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日及び祝日法による休日、12月29日~1月3日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有し,又はこれに準ずると認められる者
説明
●応募資格
1)博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること
2)教育開発・教育改善に関する知識及び実績を有すること
3)本学の教育の質向上,教員の教授能力開発,学生への学修支援に対し,周囲と協調しながら主体的に取り組む意欲と能力があること
4)各種調査分析の知識及び実績を有することが望ましい
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック
任期3年
試用期間あり
6か月
助教相当
任期あり - テニュアトラック
任期3年
試用期間あり
6か月
勤務地
待遇
各種制度
その他 :
○給与要件
⻑崎⼤学就業規則及び⻑崎⼤学職員給与規程による
※給与は,⽂部科学省における新たな年俸制の枠組みを踏まえ,採⽤者は新年俸制を導⼊し適⽤する予定です。
(参考)⻑崎⼤学規則集
https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/disclosure/rule/index.html
加入保険
その他 : 文部科学省共済組合
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
●採用時期 令和8年1月1日以降のできるだけ早い時期
※任期あり(3年間),テニュア・トラック
※テニュア・トラック期間が満了する6ヶ月前までに,テニュア付与に係る審査結果を通知する。テニュア付与後は任期なしに切り替える。
募集期間
2025年07月14日~2025年09月15日 必着
適任者が見つかり次第公募を打ち切ることがございます。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
●業務に関する抱負(教学マネジメントに関するこれまでの実務経験や実績があれば,それを踏まえて記述すること。A4判,様式自由)
●教育業績調書(希望する職位(准教授または助教),これまでに経験した職務,担当科目等教育歴の内容を具体的に記述すること。A4判,様式自由)
●教学マネジメントについての考え(A4判,様式自由)
長崎大学の教学マネジメントに関する課題を検討し,今後どのような対応が求められるか,また,あなた自身がどのようにその課題に取り組んでいけるかについて書いてください。その際,本学で実施している学生調査(学修状況報告および卒業生調査の基礎集計表(疑似データ))を参考にすること。
疑似データをお送りしますので,疑似データの送付先を下記のメールアドレスにご連絡ください。
長崎大学教育開発推進機構大学教育イノベーションセンター事務担当 kyokai_zen@ml.nagasaki-u.ac.jp(担当:近藤)
●学位取得見込みの者は推薦書
●参考意見を伺える方(複数名)の氏名,所属,役職,専門分野,応募者との関係,連絡先(電話番号,e-mailアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒852-8521
長崎県 長崎市文教町1-14 長崎大学
長崎大学教育開発推進機構大学教育イノベーションセンター事務担当
注意事項 : 封筒に「長崎大学教育開発推進機構大学教育イノベーションセンター教員応募書類在中」と朱書きし,簡易書留等配達記録が残る方法で送付のこと。
選考・結果通知
選考内容
1)第一次審査:書類審査
2)第二次審査:面接(プレゼン)
※面接の内容については後日連絡します。
※面接を受ける際の旅費及び宿泊費は自己負担願います。
結果通知方法
メールにてお知らせいたします。
連絡先
長崎大学
長崎大学教育開発推進機構大学教育イノベーションセンター事務担当
近藤 拓也
0958192077
kyokai_zen(at)ml.nagasaki-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
1)応募書類は返却しません。
2)長崎大学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,男女共同参画を推進しております。公正な評価に基づき選考過程で能力が同等であると認められる場合は,女性を積極的に採用します。
長崎大学のダイバーシティ推進については,以下ウェブサイトをご参照ください。
http://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/
3)長崎大学は全学で敷地内禁煙となっており,受動喫煙から学生と教職員を守るために,喫煙する方の採用は見送らせていただいております。なお,採用後の禁煙を誓約していただける場合は,この限りではありません。
4)長崎市又はその近郊に居住できる者