勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年07月15日
D125071229
研究分野 : ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない | ライフサイエンス - 高齢者看護学、地域看護学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
研究・専門領域:公衆衛生看護学等
仕事内容・職務内容
職務内容:保健衛生学研究科および医学部保健衛生学科看護学専攻における教育および研究ほか
担当予定授業科目:
大学院保健衛生学研究科:
公衆衛生看護学特論Ⅰ、公衆衛生看護学演習、公衆衛生看護学特論Ⅱ、
公衆衛生看護学特論特別研究、看護学研究法特論ほか
学部:
公衆衛生看護学Ⅰ、公衆衛生看護学Ⅱ、公衆衛生看護学Ⅲ、公衆衛生看護演習Ⅰ、
公衆衛生看護学演習Ⅱ、公衆衛生看護学実習Ⅰ、憲法、卒業研究 ほか
配属部署
既設部署
公衆衛生看護学分野
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
本学規定による。(学歴・職歴に応じ本学規定に準じて決定)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 :
勤 務 時 間:裁量労働制
月~金 8:30~17:15を基本とし、労働者の裁量に委ねる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
・修士の学位を有すること。博士の学位を有する、博士課程在学・進学予定ならなおよい。
業務における経験
・保健師としての実務経験を有すること(官公庁を含む)。
特定分野の公的資格など
・分野メンバー等と協働して、公衆衛生看護学に関する教育・研究のプロジェクト等に主体的に関わり遂行できること。
・学会発表1回、もしくは学術雑誌の筆頭論文が1本以上あることがのぞましい。
雇用形態
正職員・正社員
※本学では、任期制(5年・再任可・任期更新は業績審査等により判断する)を採用
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
5年・再任可・任期更新は業績審査等により判断する
試用期間あり
試用期間6か月~(規定により短縮、延長する場合があります。)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 本学規定(人事評価)による。
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 住居手当、扶養手当など
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
休 暇:年次有給休暇、特別休暇、病気休暇など
諸 手 当:本学給与規則等により、支給条件を満たした場合に支給します。
通勤手当、住居手当、扶養手当など
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年11月01日
着任日 : 2025年11月01日
募集期間
2025年07月15日~2025年10月31日 必着
随時選考を行い、適任者が決定次第募集を締切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・履歴書(指定書式、写真つき)
・業績目録・外部資金獲得状況(指定書式)
・職務経歴書(様式任意)
・その他業務経験がわかる資料があれば添付
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、通過者には面接日をご連絡します。
結果通知方法
面接後にメールでご連絡させていただきます。
連絡先
東京科学大学
公衆衛生看護学
月野木 ルミ
0358035350
r-tsukinoki.phn(at)tmd.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考