勤務地 : 北陸・甲信越 - 富山県
公開開始日 : 2025年07月15日
D125071276
研究分野 : 情報通信 - 指定なし | 自然科学一般 - 指定なし | その他 - その他 - データサイエンス
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
富山大学の教養教育院は、全学の教養教育のヘッドクウォーターを担っている部局です。
本公募は、教養教育の教育研究体制の充実を図るためにデータサイエンス担当の准教授を募集するものです。
仕事内容・職務内容
専門分野:データサイエンス
担当教育学部等:教養教育院
担当授業科目:教養教育科目
データサイエンス科目、情報処理科目、導入学修A(初年次教育科目)、 その他の教養教育科目
大学院科目が担当可能なことが望ましい
(年間担当コマ数:計24 コマ程度(クォーター制))
配属部署
既設部署
学術研究部教養教育学系
注意事項 : 担当教育部等:教養教育院
職種
研究分野
データサイエンス
給与
年収 : 600万円 ~ 900万円
(1) 労働条件については、本学職員就業規則によることとします。
(2) 給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
(3) 本学では、令和2 年4 月1 日から新年俸制(退職手当を支給する年俸制)を導入しており、
本公募による採用にあたっては、この年俸制を適用します。
(4) 給与等に関する問い合わせ先
富山大学総務部人事課
TEL 076-445-6524
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日,祝日及び年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 :
勤務形態:「国立大学法人富山大学職員就業規則」による。
専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間数:1日あたり7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
(1) 博士の学位を有する者、もしくはそれと同等以上の教育・研究上の能力を有すると認められる者
(2) 大学等の教育機関における教育研究歴又は民間企業における(専門分野に関する)関連業務が5年以上ある者
(3) 教養教育の授業、教養教育の企画立案・運営に積極的に取り組むことができる者
(4) 教養教育でのデータサイエンス関連教育の編成・実施に関して中心的役割を果たせる者
(5) 教養教育での情報処理関連教育の編成・実施に関して積極的に協力できる者
(6) 初年次教養教育において、アカデミック・リテラシーの向上を目指し、かつインタラクティブ・ティーチングの
手法を活用した教育活動に積極的に取り組むことができる者
(7) 全学的な運営業務、地域貢献活動等に協調性を持ち積極的に取り組むことができる者
(8) 入試の作問、点検等に寄与できる者
(9) 科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲がある者
(10)外国人留学生の教育に意欲のある者
(11)英語で講義をできることが望ましい
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期7年 再任可
試用期間なし
勤務地
富山大学五福キャンパス
待遇
各種制度
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接は対面を原則としますが、海外在住の方についてはオンライン面接を可能とします。
採用人数
1名
採用日 : 2026年03月01日
着任日 : 2026年03月01日
求人内容補足説明
採用予定年月日:令和8年3月1日以降のできるだけ早い日
募集期間
2025年07月15日~2025年08月22日 必着
※17時必着
※応募状況によっては,応募締切を延長する場合があります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
※ 提出書類はすべてデータ化し、次の2 つのPDF ファイルにまとめてください。
※ PDF を作成した元となるファイル(Word 等)があれば併せて提出してください。
【PDF ファイル-1(ファイル名:応募者名-1.pdf)】
1-1 履歴書(様式1)
1-2 研究業績書(様式2)
1-3 科学研究費等の外部資金の獲得状況(直近5 年程度) (様式3-1、3-2)
1-4 現在までの教育概要と着任後の教養教育への抱負(2,000 字程度)(様式4)
1-5 現在までの研究概要と着任後の研究計画(2,000 字程度)(様式5)
1-6 担当した授業のシラバス(2 科目程度)
1-7 応募者の業績・人物について照会できる方2 名の氏名・所属・連絡先
[電話番号・メールアドレス等]を記したもの(様式6)
【PDF ファイル-2(ファイル名:応募者名-2.pdf)】
2-1 主要な研究業績の著書・論文3 編
著書等のPDF 化できないものは紙媒体で送付してください。
(送付先)〒930-8555 富山市五福 3190 富山大学 学務課教養教育支援室
※ 様式は富山大学ウェブサイトの「教職員採用情報」からダウンロードのこと。
※ 提出書類に含まれる個人情報は選考及び採用以外の目的には使用しません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
第1 次選考 書類選考
第2 次選考 面接(プレゼンテーション、模擬授業等を含む)
※ 第2 次選考は第1 次選考を通過した者のみに実施します。面接日等は本人に直接通知します。
なお、旅費、宿泊費等はご負担ください。
※ 面接は対面を原則としますが、海外在住の方についてはオンライン面接を可能とします。
結果通知方法
メールにて通知
連絡先
富山大学
教養教育学系
鈴木 香織
suzuki(at)las.u-toyama.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 必要に応じて、別途資料を提出していただくことがあります。
(2) 採用決定時には最終学歴の証明書を提出していただきます。
(3) 国立大学法人富山大学職員就業規則により、定年は65 歳です。
○ 富山大学では、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
富山大学ダイバーシティ推進宣言に基づき、全学的に女性研究者を含め多様な人材が活躍できるよう、
教育・研究活動と生活の両立支援、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。