求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年07月16日 募集終了日 : 2025年09月16日
募集中
更新日 : 2025年07月16日
募集終了日 : 2025年09月16日

勤務地 : 中国 - 岡山県

公開開始日 : 2025年07月17日

特定助教の公募(理学研究科岡山天文台特別講座)

D125071371

国立大学

京都大学

研究分野 : 自然科学一般 - 天文学

助教相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    岡山天文台特別講座は、「京都大学大学院理学研究科と自然科学研究機構国立天文台との研究教育協力に関する覚書」に基づき、京都大学理学研究科附属天文台 岡山天文台のせいめい望遠鏡の運用と、研究教育の推進、その成果の普及を促進するために設置された講座です。

  • 仕事内容・職務内容

    専門分野: 観測天文学(これまでの分野は問わない)
    勤務内容:岡山天文台3.8mせいめい望遠鏡・観測装置の維持・運用と改良もしくは新規観測装置の開発、および関連する観測的研究を積極的に推進し、それを通して大学院生、学部生の教育を行う。また、国立天文台が行うせいめい望遠鏡の全国共同利用に協力する。

  • 配属部署

    既設部署

    京都大学大学院理学研究科 岡山天文台特別講座(事務担当は理学研究科附属天文台)

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 天文学

給与

  • 年収 : 400万円 ~

    本学支給基準に基づき支給(年俸制)

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
    ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日8:30~17:15勤務(休憩12:00~13:00)
    ・超過勤務を命じる場合あり

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士号を有するか、または採用時に取得が確実なこと

雇用形態

  • その他

    専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
    ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日8:30~17:15勤務(休憩12:00~13:00)
    ・超過勤務を命じる場合あり

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    採用決定後できるだけ早い時期から2026年3月31日まで(雇用期間満了後、更新する場合あり。ただし最長でプロジェクト終了時まで。契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、経営状況、雇用されている経費の状況等を勘案して判断する。)

    試用期間あり

    試用期間6か月

勤務地

  • 〒719-0232 岡山県 浅口市鴨方町本庄 京都大学岡山天文台

    公共交通が運行されておらず自家用車などでの通勤推奨。(変更の範囲)京都大学の就業場所(大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等)。

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外 では喫煙場所に指定された場所を除き喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防 止を図っています。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任は、決定後できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年07月17日~2025年09月16日 必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    PDFファイルとして添付送付(最大サイズ20Mbyte)。件名(Subject)欄は「岡山天文台特別講座 特定助教 人事応募」とする。メール送信後3営業日程度経っても受領確認メールが届かない場合は下記問い合わせ先に連絡してください。
    1. 表紙:氏名、所属、連絡先(電話、電子メール、郵便物送付先住所)、着任可能時期、の情報を含めること。また出産・育児・介護による研究中断がある場合は、その期間を記載してくださって結構です。
    2. 履歴書
    3. 研究業績の概要(A4で3ページ以内)
    4. 着任後の研究計画(A4で3ページ以内)。
    5. 業績リスト(筆頭査読論文、共著査読論文、それ以外の文献、招待講演、外部資金獲得、教育経験の情報を含めること)
    6.. 主要論文5編以下のリスト。各々の被引用件数情報(NASA/ADSでの調査が望ましい)を書くこと。論文本文は不要。
    7. 本人について意見を伺える方2名の氏名および連絡先

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
application(at)kwasan.kyoto-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類および面接(面接の際の旅費は応募者の負担とします)。

  • 結果通知方法

    メールにて通知

連絡先

京都大学

大学院理学研究科 附属天文台

横山 央明

0757537663

yokoyama.takaaki.2a(at)kyoto-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る