勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年07月18日
D125071513
研究分野 : 環境 - 自然共生システム
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度、本学生命環境系では、自然保護寄附講座を担当する任期付教員を公募いたします。
筑波⼤学は、⼤学院⽣を対象とした⾃然保護寄附講座(サーティフィケートプログラム)を、2014年度から開講しています。この講座は、⾃然科学と社会科学の両⾯から「⾃然保護とは何か?」を学び、⾃然保護に携わる国内外の様々な機関や企業で活躍する⼈材を育成するための教育プログラムとして、⽣命地球科学研究群および⼈間総合科学研究群世界遺産学学位プログラムの共同で運営されています。
仕事内容・職務内容
職務内容
自然保護寄附講座・関連学位プログラムの教育、研究、運営に関する業務行う。
担当予定授業科目
Wildlife Management 他(生命環境科学研究群・人間総合科学研究群 世界遺産学学位プログラム・自然保護寄附講座)
生態学セミナーⅠS 他(生命環境科学研究群博士前期課程 生物学学位プログラム)
生態学講究Ⅰ 他(生命環境科学研究群博士後期課程 生物学学位プログラム)
専門語学(英語)BⅠ 他(生命環境学群 生物学類)
配属部署
既設部署
生命環境系
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与:本学規定による。年俸制を適用
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 休日:日曜日、土曜日、祝日、12月29日から1月3日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間:専門業務型裁量労働制(所定の勤務時間は、1日7時間45分、週5日勤務で週38時間45分を基本とし、始業・就業の時刻及び休憩時間の変更を弾力的に運用することを当該職員の裁量に委ねる)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(取得見込みを含む)
業務における経験
上記科目の授業を担当するに相応しい経験と能力を有し、授業を行うことができる者
教育・運営において日本語及び英語を運用できること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和11年3月31日まで
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 本学規定に基づき支給
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合に加入
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
オンラインで面接を実施する。
採用人数
1名
採用日 : 2026年01月01日
着任日 : 2026年01月01日
募集期間
2025年07月18日~2025年08月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(7) 教育、研究に対する抱負(書式自由.A4版用紙1枚程度にまとめる)
(8) 応募者について問い合わせ可能な方2名の連絡先
(9) 外部資金の獲得実績(代表・分担の別,取得先,研究課題名,交付金額とその時期)
(10) 連絡先(電子メールが利用可能な方はメール・アドレスもご記入ください)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考(必要に応じて面接等を行います。ただし、面接に係る旅費は支給しません。)
結果通知方法
選考結果は電子メールでお知らせします。
連絡先
筑波大学
生命環境系
上條 隆志
0298534704
kamijo.takashi.fw(at)u.tsukuba.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考