勤務地 : 東北 - 秋田県
公開開始日 : 2025年07月18日
D125071568
秋田県産業技術センター
研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
秋田県産業技術センターは、秋田のものづくり企業の持続的な発展のため「技術ソリューションを提供するHUB機関」です。
当センターは「人と人」、「技術と技術」を繋ぎ、企業価値の向上を支援します。
仕事内容・職務内容
秋田県産業技術センターに勤務し、研究開発及び県内の企業指導に従事します。
・電気電子工学技術(電気回路設計に関する研究開発・電波、電気信号の計測、評価技術に関する研究開発・県内企業への電気回路設計、電波、電気信号計測・評価技術に関する技術支援)
・機能性材料等技術(機能性材料の合成、製造に関する研究開発・県内企業への各種材料の合成及び製造に関する技術支援)
配属部署
既設部署
秋田県産業技術センター
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
初任給(令和7年4月1日現在)は、原則として修士課程修了者で秋田県研究職給料表2級17号給月額271,413円が、博士課程修了者で2級33号給月額302,935円が支給されます。このほか扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
なお、初任給は、秋田県条例及び関係規則に基づいて、学歴、学位、前歴等を勘案し決定されます。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日、年間20日(採用年は15日)の年次休暇や病気休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、出産休暇、家族看護等休暇、夏季休暇の特別休暇、介護休暇があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
博士/修士
業務における経験
修士以上の学位を取得している者、令和8年3月31日までに当該学位を取得する見込みの者又は当該学位と同等の研究実績を有する者で、昭和61年4月2日から平成14年4月1日までに生れた者。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
電気電子工学技術研究員1名、機能性材料等技術研究員1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
秋田県産業の活性化と持続的な発展を技術面からサポートする「シンクタンク」として、工業技術に関する各種の研究開発や県内企業への技術支援などを行います。
募集期間
2025年07月22日~2025年08月20日 必着
応募方法
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
第1次試験 書類選考
第2次試験 適性検査、口述試験
結果通知方法
書面により通知
連絡先
秋田県産業技術センター
総務管理部
藤田 英樹
0188623414
ardc(at)pref.akita.lg.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考