勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年07月18日
D125071593
研究分野 : 自然科学一般 - 大気水圏科学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
海洋物理学部門では、海洋の流れや大気海洋間の相互作用に関する物理現象や基礎過程について、観測に基づく定量的把握とメカニズムの解明を行うことを目指して、海洋循環の構造と変動、水塊の分布と形成・変質、大気海洋間の相互作用とその結果生じる海洋・大気擾乱などの研究を行っています。また、共同利用・共同研究拠点の構成員として、積極的に学際的研究に取り組み、大型研究計画や船舶観測の立案・推進、観測機器・流体実験設備・数値モデルの開発・導入などを通して、所内外の研究者との共同研究を推進しています。
https://dpo.aori.u-tokyo.ac.jp/仕事内容・職務内容
本公募では、船舶観測を主体とする研究を通じて、海盆から全球規模の海洋循環の解明に取り組み、次世代のリーダーとして国内外の研究コミュニティを牽引できる方を求めます。また、海洋物理学の深化を図ると同時に、気象学や海洋化学、生物海洋学といった周辺研究分野との連携による先端的研究を展開することを期待します。さらに、共同利用・共同研究拠点としての当所の活動を推進するため、学術研究船白鳳丸・新青丸等の活用による学際的共同利用研究、柏地区および大槌・奄美地区の陸上施設での共同利用研究、および国際共同研究に意欲的に取り組むことを期待します。なお、大気海洋科学に関わる人材を育成するため、大学院教育にも積極的に携わっていただきます。
「東京大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言」のもと「東京大学男女共同参画加速のための宣言」に基づき女性の積極的な応募を歓迎します。
配属部署
既設部署
海洋地球システム研究系 海洋物理学部門
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~
上記記載の金額は概算であり、学歴、職務経験等を考慮して決定されるため、記載の金額を保証するものではありません。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する研究者
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月間
勤務地
変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがあります(意に反して命じられることは原則ありません。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり(年2回)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(通勤手当(原則55,000円/月まで)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
採用予定日:2026年4月以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年07月18日~2025年09月29日 必着
17時必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
C)主要論文5編のPDF
D)これまでに行ってきた研究・教育の概要。(A4用紙2枚以内)
E)今後の研究・教育に関する抱負。共同利用・共同研究拠点及び大気海洋科学の将来に関する展望と抱負も必ず記述して下さい。(A4用紙2枚以内)
F)研究航海歴、これまでに獲得した競争的外部資金、国内外での研究プロジェクトや学会の役員歴、学術雑誌の編集委員歴など、その他参考になる事項
G)応募者について参考意見を述べることのできる人(2名)の氏名および連絡先
H)学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書(様式は大海研HPの当該公募要領よりダウンロード)
○提出書類送付先及び提出方法:
提出書類を PDF 形式の添付ファイルとし、件名に「海洋地球システム研究系教員応募」と記載し、e-mail で下記アドレスに送付してください。(郵送不要)。
soumu-recruit◎aori.u-tokyo.ac.jp(◎を@に変えてお送りください)
添付ファイルは 20 MB 程度以内にまとめて圧縮し、必要に応じてパスワード保護してください。大容量になる場合には、適当なオンラインストレージサービスを用いて構いません。
※2~3日(休日等を除く)以内に当方から受信確認メールが届かない場合はお問い合わせ下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、少数名を対象として面接を行います。選考にあたっては、選考ワーキンググループが適切と考える方に参考意見を求めることがあります。
結果通知方法
選考結果は、採用・不採用に関わらずお知らせします。
連絡先
東京大学
東京大学大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 海洋物理学部門
岡 英太郎
0471366042
eoka(at)aori.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
・取得した個人情報は、この選考以外の目的には使用しません。
・文科省通知により、学生が安心して就学できる環境を確保するため、教員選考時においてセクハラ・性暴力等を原因とする懲戒処分歴等の確認が必要となっています。
・採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。
・海洋地球システム研究系海洋物理学部門の教員構成(2025年7月1日現在)は以下の通りです。
教授 佐藤正樹 岡英太郎
准教授 藤尾伸三 伊賀啓太
助教 柳本大吾 大野知紀