勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年07月18日
D125071609
桃山学院大学
研究分野 : その他 - 指定なし
その他 - 共通教育機構講師 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は「世界の市民の養成」を建学の精神とし、それを具現化するため国際教育に力を入れています。国際センターでは海外体験を通じて多様な文化に触れ学生を大きく成長させるべく、ボランティアをはじめ、インターンシップ、フィールドワーク、語学留学、交換留学等、多くのプログラムを開発・運営し、コロナ以前は年間約250名の学生を海外に派遣していました。この度、学生引率業務(危機管理含む)や留学プログラム開発(帰国後の効果測定を含む)、国際教育に関する授業など、留学に関する多様な学生のニーズへの対応を担うための教員を採用します。
ついては、学生指導に熱意があり、留学業務に精通した人材を募集いたします。
※詳細は以下のサイトに掲載されている募集要項をご確認ください。
仕事内容・職務内容
① 海外留学派遣業務 学生引率、国内外のプログラム等の企画、学内外との調整、ガイダンス、広報活動、
学生選考、報告書作成等
※国内外のプログラム等の企画については、国際センター運営委員とともに取り組んでいただきます。
② 留学に関する事前・事後研修
③ 留学による効果の測定(効果測定の仕組み構築)
④ 異文化理解・危機管理・現地の文化等に関する講義
⑤ 教職員・学生の海外渡航、留学に関するアドバイジング、危機管理
⑥ その他、受入留学生への指導、本学のグローバル化推進に関する業務
⑦ 正課授業の担当
「国際交流特別講義-国際理解入門」、「国際交流特別講義-グローバル市民社会論」等
配属部署
既設部署
国際センター事務課
職種
共通教育機構講師
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
本俸 [1年目 月額33万円(税込)、2年目 月額37万円(税込)、3年目 月額41万円(税込)、4年目 月額45万円(税込)]、通勤手当(本学規程による)、住宅手当(本学規程による)、期末手当(本俸および住宅手当の2ヵ月合計額)
※参考例:(12ヶ月間勤務の場合)
1年目年額4,991,000円(本俸+住宅手当+期末手当、税込)
2年目年額5,551,000円( 〃 )
3年目年額6,111,000円( 〃 )
4年目年額6,671,000円( 〃 )
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
時間外勤務、その他説明 :
<勤務時間及び責任担当コマ数>
・勤務時間は、原則として1週間につき35時間、1日につき7時間とする。
・責任担当コマ数は調整後、別途契約書に定める。
・始業・終業時間は契約書で定める。ただし、業務の都合や、その他やむを得ない事情により始業・終業時間
を変更し、契約時間外に勤務を命じることがある。
<その他>
・年次有給休暇とは別に業務免除10日(有給)を付与する。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
雇用形態
契約職員・契約社員
共通教育機構講師(国内外のプログラム等の企画、海外引率業務、国際交流科目等担当)
※任期付
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
・雇用契約期間は1年以内とする。
・雇用契約の更新にあたっては、担当業務の進捗状況、業務継続の必要性、本人の能力、勤務態度、健康状態等を勘案し、契約更新の可否を決定する。
・雇用契約の更新回数は、3回を上限とし、最長2030年3月末までとする。
試用期間なし
勤務地
国際センター事務課内
待遇
加入保険
その他 : 安全衛生・福利厚生:私学共済(年金・健康保険)、介護保険、雇用保険、労働者災害補償保険あり
待遇ー補足説明
個人デスク、PCあり。
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年07月18日~2025年09月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募書類「①~⑥」を郵送してください。
①履歴書(本学指定様式1)
②研究業績書(本学指定様式2)
③教育業績書(本学指定様式3)
④連絡先(本学指定様式4)
応募者について問い合わせをすることが可能な方2名の名前、所属および連絡先(住所、E-Mailアドレス、電話番号)、応募者との関係を記入ください。
⑤課題レポート➀(新規海外プログラム企画書) ※ 様式自由
課題レポート②(授業計画書の作成) ※「課題②作成用シート」を用いて作成、提出してください
※課題レポートに関する詳細は、別紙「-課題レポートに関する詳細-」をご確認ください
⑥学位記のコピーまたは修士課程修了見込の者は、修了見込証明書
※提出書類(業績を含む)は原則として返却いたしません。
※1次書類審査通過者には、追加書類の提出を求めることがあります。
※その他、選考の過程で必要な書類を提出していただくことがあります。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒594-1198
大阪府 和泉市まなび野1-1 桃山学院大学
国際センター事務課
特記事項 : まなび野1-1
注意事項 :
・応募書類は書留等の配達記録が残る方法で郵送してください。
・封筒には「共通教育機構契約教員応募書類在中」と朱書してください。
・応募書類は返却いたしません。
選考・結果通知
選考内容
①書類・業績による審査
②審査を通過した採用候補者に対し、面接を実施
※面接は、大学内(大阪府和泉市まなび野1-1)で実施します
※面接選考時の交通費等の支給はいたしません。
結果通知方法
・書類・業績による審査後、本人宛にメールで通知いたします。
・面接による審査後、本人宛にメールで通知いたします。
連絡先
桃山学院大学
国際センター事務課
朝倉 康仁
0725927531
ic-saiyo(at)andrew.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考