求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年07月18日 募集終了日 : 2026年03月31日
募集中
更新日 : 2025年07月18日
募集終了日 : 2026年03月31日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年07月18日

【研究職】地域の継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究【東京】

D125071618

その他機関

研究分野 : 社会基盤 - 土木計画学、交通工学

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    【地域の継続的なモビリティのあり方に関する調査研究】
    限界的な小さな集落において、その地域での継続居住を図るために地域を柔軟にマネジメントする社会システムを成立させるための要件を導きだす基礎研究に取り組んでいます。
    具体的には行政や民間が運営する移動手段や物流等の基礎インフラ、医療保健福祉サービスなどの公共的なサービスの提供者や住民を含めた様々な関係者から、社会システムを維持・確保するために必要な配慮や手当などの調査を行っています。
    併せて、地域の多種多様な資源を活用した継続性のある街づくりや交通政策の提案を行ってまいります。

    https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/
  • 仕事内容・職務内容

    地域における継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究・コンサルティング
    想定従事事業(例)
    ・国交省「地域共創モデル実証プロジェクト」
    ・NEDO事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」 他

  • 配属部署

    既設部署

    新モビリティ研究部

職種

  • 研究員・ポスドク相当
  • 主任研究員相当

研究分野

  • 社会基盤 - 土木計画学、交通工学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~ 700万円

    月給:25.5万円~40.5万円(経験,能力等を考慮して決定)
    時間外手当:別途支給
    想定年収:450万円~720万円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 年間休日数:121日,完全週休2日制(土日祝)

    時間外勤務、その他説明 : 時間外 月平均15時間

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士

    歓迎要件:関連領域における修士や博士号取得者

  • 業務における経験

    土木計画学、交通工学、システム工学、情報工学、社会学等の社会システム関連の研究または社会実装

  • 説明

    社会課題の解決に強い関心があること
    企画・提案力とコミュニケーション能力

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間:6ヶ月

勤務地

  • 〒105-0012 東京都 港区芝大門1-1-30 日本自動車会館12階

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり(年1回,4月)

    賞与制度 : あり(年2回,6月,12月)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり(上限5万円)

    定年制度 : あり

    その他 : 食事手当,在宅勤務手当,財形貯蓄制度,住宅補助制度,育児介護休業制度

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    屋内全面禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    基本的には対面による面接となりますが,一次面接に限り,遠方にお住まいの方,都合のつかない方についてはオンラインにて実施させていただきます.

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年07月18日~2026年03月31日 必着

    適任者の採用が決まりましたら,募集を終了いたします.

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    職務経歴書

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://www.jari.or.jp/employment/employment/career-recruit/

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後,面接(2回)および適性検査

  • 結果通知方法

    メールにてご連絡いたします.

連絡先

一般財団法人日本自動車研究所

総務部 人事労務グループ

田中

0298561118

jarisaiyo(at)jari.or.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る