求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年07月22日 募集終了日 : 2025年09月01日
Update 募集中
更新日 : 2025年07月22日
募集終了日 : 2025年09月01日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年07月22日

大学院法学研究科(国際関係論) 講師(テニュアトラック)または准教授(任期なし常勤教員)

D125071663

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 国際関係論

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    国際関係論、特に国際政治経済、グローバル・ガバナンス

    https://www.hit-u.ac.jp/jinji-saiyo/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    ・研究の推進と成果発表
    ・法学部、大学院法学研究科、国際・公共政策大学院における国際関係論の講義の担当
    (例)学部:「国際政治経済」、「Case studies in International Political Economy」、大学院:「リサーチ・メソッド特殊問題」、「Special Issues in International Political Economy」、その他日本語・英語での国際関係講義
    (注)講義単位について
    通常の講義は1コースにつき2単位である。2単位コースは13コマの授業(週2コマとすれば6.5週間)からなる。授業時間は1コマあたり105分である。
    ・その他、法学研究科・法学部の教育研究に関する業務及び法人運営に関する業務全般

  • 配属部署

    既設部署

    大学院法学研究科

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 国際関係論

給与

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~

    ※下限はあくまでも参考値であり、本学規程により応募者の経歴等に基づいて決定する。

  • 講師相当

    年収 : 500万円 ~

    ※下限はあくまでも参考値であり、本学規程により応募者の経歴等に基づいて決定する。

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日及び日曜日、祝日、12月29日~1月3日、その他学長が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する(1日7時間45分/週38時間45分勤務したものとみなす。) 週5日(月~金曜日)勤務

  • 講師相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日及び日曜日、祝日、12月29日~1月3日、その他学長が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する(1日7時間45分/週38時間45分勤務したものとみなす。) 週5日(月~金曜日)勤務

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 業務における経験

    次のすべての要件を満たす者
    (1)国際政治学、国際関係論、特に国際政治経済に関し、英語で研究し、論文を執筆する能力を有する者
    (2)博士の学位を有している者、あるいはそれと同等の業績を有する者
    (3)英語での国際研究プロジェクトの企画・運営の能力があること
    (4)法学研究科、国際・公共政策大学院に従事するスタッフ・教員と協働して業務を遂行できる協調性があること
    (5)学生に対し親身に指導できる友好性があること
    (6)その他、日本語でのコミュニケーション能力があることが望ましい。

雇用形態

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 講師相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6か月

  • 講師相当

    任期あり - テニュアトラック

    任期5年間。再任審査に基づき、2年間に限って講師としての再任が可能。当初任期中あるいは再任任期中に通常任⽤(テニュア)審査請求を1回限り行うことが認められ、審査に合格した場合には、任期の定めない(通常任⽤の)准教授に切り替わる。

    試用期間あり

    試用期間6か月

勤務地

  • 〒186-8601 東京都 国立市中2丁目1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2027年04月01日

    着任日 : 2027年04月01日

募集期間

  • 2025年07月22日~2025年09月01日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    業績リスト : 電子応募 , 郵送

    その他の電子応募書類
    ・カバーレター
    ・主要論文2点(抜刷、コピー可)、・応募者の今後の研究計画(A4判3枚程度)・および上記の担当が想定される講義のうちの一つのシラバス 、
    ・博士学位を証明する書類(博士学位記のコピーまたは博士学位証明書)。左記に該当しない場合は同等の学歴・能力を証明する書類 、
    ・推薦書2通

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒186-8601 東京都 国立市中2丁目1 一橋大学
    国立大学法人一橋大学 法学研究科事務室総務係

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
law-so.g(at)ad.hit-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    2025年10月1日~12月31日(対面、もしくはオンラインにて予定。模擬講義も含む)

  • 結果通知方法

    メールまたは電話にて連絡。

連絡先

一橋大学

大学院法学研究科

総務係

0425808206

law-so.g(at)ad.hit-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

・一橋大学では日本語職名「講師」、「准教授」および「教授」は、英語名「Assistant Professor」、
「Associate Professor」および「Professor」にそれぞれ該当します。
・応募書類により取得した個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利厚生、健康管理、労務、衛生、入退職、学内システム及び施設の利用管理に関する業務並びに統計調査を行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用又は第三者に提供することはありません。ただし、この目的遂行上必要な場合は、本学と機密保持契約を締結した外部機関に取扱いを委託する場合があります。
・一橋大学では、男女共同参画を積極的に推進しており、業績評価において同等と認められた場合には、
女性を積極的に採用します。
・面接会場までの交通費は応募者の負担とします。
・大学構内は指定喫煙場所以外全面禁煙です。
・本学に職員宿舎はありませんが、連携大学等の職員宿舎を使用できる場合があります。

戻る