勤務地 : 北海道 - 北海道
公開開始日 : 2025年07月22日
D125071667
北海道大学
研究分野 : ライフサイエンス - 多様性生物学、分類学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
単細胞真核生物の系統学・進化学・分類学分野の研究、教育に熱意のある方を募集します。高度な研究能力と優れた研究実績を有し、着任後は小亀一弘教授および柁原宏教授と協力し、大学院生等の教育・研究に熱心に取り組むことができる方を募集します。
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/recruit/koubo/pdf/01_1_rigaku_jyokyou_R070717_R071003_JPN.pdf仕事内容・職務内容
大学院理学院および理学部(全学教育(1年次教育)を含む)に係る教育・研究に従事するとともに、全学および理学研究院等における各種委員会委員等の管理運営業務に従事していただきます。また教育・研究において英語を用いる場合があります。担当科目は自然科学実験、生物学I、生物学II、科学論文演習、植物系統分類学実習、など。
配属部署
既設部署
大学院理学研究院生物科学部門多様性生物学分野
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
詳細については、国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程により本人の経歴等を勘案し決定します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づく専門業務型裁量労働制(※)または固定労働時間制を適用(※1日に7 時間45分労働したものとみなします)。 就業条件については本学の定める就業規則に基づきます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
5年、ただし審査に合格した者は1回(5年)を限度として再任可。なお、再任後の任期終了時に行われる業績審査に合格すれば、その後は任期の定めのない助教となることができます。
試用期間あり
3か月
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年07月22日~2025年10月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
1) 履歴書(書式任意。ただし氏名、証明写真、生年月日、絡先(電話番号、e-mail アドレス)、高等学校卒業からの学歴、学位名、学位取得機関、取得年月と学位論文題名、職歴、教育歴、賞罰、所属学会名、学会等社会活動歴、各種研究費取得状況(代表・分担の別を明示)を必ず記載のこと)。
なお、平成25年4月1日以降、本学に在職経験(非常勤講師・TA・RA・TF・短期支援員を含むすべての職種)のある場合は、当該履歴を漏れなく記載すること。ロ)これまでの研究経過(2,000字程度)
2)研究業績目録(原著論文、総説、著書、その他の論文などの項目に分けること)。なお、「原著論文」は査読制のある学術雑誌に掲載された(または採択決定済み)論文に限定し、査読制のない学術誌に発表された論文は「その他の論文など」に入れること。また応募者の貢献内容を簡潔に説明すること。
3)主要論文別刷りファイル5編以内(主要論文については研究業績目録の該当箇所に○印をつけること)。
4)現在までの研究概要(A4 用紙2ページ以内)、および着任後の研究および教育に対する抱負(A4用紙2ページ以内)。
5)応募に関して参考意見を求めることができる方2名の氏名、応募者との関係および連絡先(電話番号およびe-mail アドレスを含む)。
6)その他参考になる事柄(招待講演、取得特許、社会貢献など)。全ての項目をA4版のpdfファイル1つに統合し、E-mailに添付して提出先のメールアドレスまでお送りください。応募書類ファイルにはパスワードを設定し、応募書類とは別にお知らせ下さい。また、メールタイトルには「生物科学部門多様性生物学分野教員応募」と明記して下さい
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行います(交通費は応募者の負担)。
結果通知方法
面接後、2週間程度でメールにて結果をご連絡します。
連絡先
北海道大学
理学研究院生物科学部門多様性生物学分野
柁原宏
0117062755
kajihara(at)eis.hokudai.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考