求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年07月22日 募集終了日 : 2025年09月16日
募集中
更新日 : 2025年07月22日
募集終了日 : 2025年09月16日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2025年07月22日

獣医学研究部門 基礎獣医学分野 助教の公募(女性限定)

D125071746

国立大学

帯広畜産大学

研究分野 : ライフサイエンス - 応用微生物学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    基礎獣医学、特に真菌学を含む微生物学やそれが関連する感染症学、動物衛生学、食品衛生学等の分野に関する知識と技術を有し、同分野の教育研究の充実・高度化に積極的に取り組む方。現在の応用獣医学系の教員とともに国際水準を目指した高度な教育体制を築く意欲のある方を募集します。

  • 仕事内容・職務内容

    職務内容
    1)真菌学を含む微生物学やそれが関連する感染症学、動物衛生学、食品衛生学等の分野に関する教育・研究及び本学の管理運営業務等
    2)動物・食品検査診断センター関連業務
    3)担当授業科目(諸状況により変更する場合があります)
    ①学部
    微生物学実習(分担)
    伝染病学実習(分担)
    動物衛生学実習(分担)
    獣医公衆衛生学実習(分担)
    食品衛生学実習(分担)
    アドバンスト演習(分担)
    農畜産演習(分担)
    帯広基礎獣医学演習(分担)
    獣医学専門セミナーⅠ(分担)
    獣医学専門セミナーⅡ
    課題研究

    ②大学院(畜産学研究科畜産科学専攻博士前期課程(動物医科学コース)および獣医学専攻博士課程、別途資格審査あり)
    動物医科学特別研究Ⅰ、Ⅱ
    動物医科学特別演習(分担)
    動物病態・病因制御学特論 Ⅱ(分担)
    特別研究特論
    獣医学特論Ⅰ、Ⅱ
    応用獣医学特論(分担)
    応用獣医学特別演習I・II(分担)
    食品衛生・有害物質特論(分担)
    食品検査学演習(分担)

  • 配属部署

    既設部署

    獣医学研究部門 基礎獣医学分野

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 応用微生物学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 800万円

    給与:北海道国立大学機構職員給与規程適用(年俸制適用)
       (地域手当、広域異動手当支給なし)
    手当:通勤手当、扶養手当、住居手当、単身赴任手当等
    退職手当支給あり

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝休日、12月29日~1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 勤務形態:同意に基づく専門業務型裁量労働制 みなし労働1日7時間45分

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

    1)博士の学位を有する方。
    2)日本国獣医師免許を有する方。
    3)授業を日本語と英語で実施できる方。
    4)本件は女性を対象とした公募です。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    3年・1回更新可
    ※更新後の任期満了時(6年)又は任期中に審査に合格した場合、任期の定めのない助教や准教授などの教員となる

    試用期間なし

勤務地

  • 〒080-8555 北海道 帯広市稲田町西2線11番地

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    保険制度:文部科学省共済組合

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年12月01日

    着任日 : 2025年12月01日

  • 求人内容補足説明

    [着任時期]
    令和7年 12月 1日(月曜日)以降できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年07月22日~2025年09月16日 必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の郵送書類
    [応募方法]
    1)履歴書(本学ホームページにある所定様式で、印刷したもの1部とCD、USBメモリ等の電子媒体に保存したものの両方を提出してください。)
    2)多元的業績評価資料(本学ホームページにある所定様式のMS-Excelファイルを電子媒体に保存したもの、及びそれらの業績を証明する資料を、電子媒体で提出してください。)
    3)これまでの研究の概要、関連領域の教育・研究に対する抱負、それぞれ2,000字程度で記述したもの(印刷して各1部提出してください。)
    4)推薦書(1名。印刷したもの1部を提出してください。)
    5)推薦書作成者とは別に、応募者について照会できる方の連絡先(氏名、所属、職名、住所、Eメールアドレス、電話番号)を任意様式にて2名以上分お知らせください。
    6)5)に関連し、照会者には応募者が本学の教員公募に応募しているという情報を伝える必要があります。そのため、個人情報の提供に係る同意書1部を印刷して提出してください(本学所定様式)。

    ※1), 2)及び6)については、書式を本学ホームページからダウンロードしてください。
    ※原則として応募書類については返却いたしません。応募書類の返却を希望される方は着払い伝票を同封ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒080-8555 北海道 帯広市稲田町西2線11番地
    帯広畜産大学 企画総務課 人事係 宛

    注意事項 : 封筒に「獣医学研究部門 基礎獣医学分野 助教(真菌学) 応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留でお送りください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    本学の教員選考では、原則として書類審査及び書類審査通過者に対する面接・模擬講義(日本語)・研究紹介(英語)を実施します。面接等に係る旅費は自己負担となります。

  • 結果通知方法

    メールまたは郵送


連絡先

帯広畜産大学

企画総務課

人事係

0155495220

saiyo(at)obihiro.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

問い合わせワンストップ窓口
(公募内容、教育・研究環境、ライフイベント関係、パートナーの就職支援 等)
※ご連絡いただきました後、適切な担当者へお繋ぎします。

備考

1) 国家公務員・地方公務員等から引き続き本学に採用されることとなった場合でも、退職手当は原則として通算されません。
2)多元的業績評価の実施について
・ 現在、大学に所属されている方については、研究業績(過去すべての期間)の他、令和4年4月から令和7年3月までの期間の教育、社会貢献、管理運営の業績ごとに、その内容を証明する資料(例えば授業のシラバス、公開講座のプログラム、審議会委員の委嘱状等)で確認いたします。
・現在,大学以外に所属されている方については、研究業績(過去すべての期間)に関して、その内容を証明する資料(例えば招待講演の依頼状、研究費採択通知書等)で確認いたします。
3)本学では、多様な人材による教育・研究活動の推進、男女共同参画推進に努めており、研究支援員制度やメンター制度を実施し、教育・研究時間と家庭との両立の支援を行っています。また、学内保育施設を有しておりませんが、市内の認可外保育施設と提携しております。
なお、支援制度の詳細や帯広畜産大学におけるダイバーシティ推進方針や支援制度の詳細については、本学ホームページ(本学HP→大学紹介→ダイバーシティ)をご覧ください。

戻る