求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月25日 募集終了日 : 2025年09月17日
New 募集中
更新日 : 2025年07月25日
募集終了日 : 2025年09月17日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年07月25日

日本大学文理学部心理学科 准教授または教授の公募(臨床心理学分野)

D125072076

私立大学

日本大学

研究分野 : 人文・社会 - 臨床心理学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    日本大学文理学部心理学科の専任教員として、学部及び大学院における授業の担当、心理臨床センターにおける臨床‧教育業務、学生指導、研究、各種業務等(学科‧大学院の業務分掌,委員会等)に携わっていただきます。

  • 仕事内容・職務内容

    文理学部及び大学院文学研究科における授業の担当、心理臨床センターにおける臨床‧教育業務、学生指導、研究、学部‧大学院に関する各種業務(委員会等)、及び心理学科‧心理学専攻における業務分掌等。
    ・主たる担当予定科目等:
    学部:心理演習B、心理実習*、心理学ゼミ1~4、卒業論文、等。
    大学院(臨床心理学コース):臨床心理学特論1、臨床心理実習1(心理実践実習A)*、
    心理臨床実践1~3*、臨床心理実習1・2*、臨床心理面接特論1(心理支援に関する理論と実践)、
    臨床心理特別実習1・2*、臨床心理実習1(心理実践実習B)*、臨床心理学特別演習(含実習)1~6*、等。(*がある科目は複数の専任教員による科目)。
    ※なお、臨床心理学コースの実習指導は集団指導体制で、特定のアプローチに偏ることなく教学しています。

  • 配属部署

    既設部署

    文理学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 臨床心理学

給与

  • 教授相当

    年収 : 700万円 ~

    ※記載の賃金は参考です。
    ※給与は能力、経験等を考慮して決定します。(上記は目安です。)
    ※本学給与規程に基づき経験年数により決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
    ※金額は基本給と賞与のみです。各種手当は含まれていません。

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    ※記載の賃金は参考です。
    ※給与は能力、経験等を考慮して決定します。(上記は目安です。)
    ※本学給与規程に基づき経験年数により決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
    ※金額は基本給と賞与のみです。各種手当は含まれていません。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 09:00-18:00

    休日 : 日曜、祝日、創立記念日、年末年始。日本大学教職員就業規則に定める休日、慶弔休暇等。

    時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は、担当可能性がある講義の時間帯です。学部行事等により休日に出勤する場合あり。その他、本学就業規則による。

  • 准教授相当

    就業時間 : 09:00-18:00

    休日 : 日曜、祝日、創立記念日、年末年始。日本大学教職員就業規則に定める休日、慶弔休暇等。

    時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は、担当可能性がある講義の時間帯です。学部行事等により休日に出勤する場合あり。その他、本学就業規則による。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / その他

    (1)募集分野に関連する博士の学位を有する者又はそれに相当する業績を有する者。

  • 業務における経験

    (2)公認心理師の資格取得後、心理学的支援に関する行為(法第2条各号に掲げる行為の業務)に5年以上従事した経験を有するもの。
    (3)専任講師もしくは助教歴3年以上の者、又はこれと同等以上の研究‧教育歴があると認められる者。なお、【仕事内容‧職務内容】欄にある「主たる担当予定科目等」を担当できること。また、演習‧実習科目等に関して集団指導体制で教学ができ、チームで動ける者。
    (4)これまでに臨床心理学に関する単独の学術著書2冊以上、又は学術論文6編以上の研究業績があること。後者の場合、本人が専攻する分野に関する主たる著者であるものとし、国際学術雑誌に掲載された学術論文、日本学術会議協力学術研究団体若しくはこれに準ずる団体の発行する刊行物に掲載された学術論文、又は査読制度を有する大学内学術刊行物に掲載された学術論文を対象とする。
    (5)大学運営(各種委員会活動、入試及び広報業務等)に積極的に取り組むことができる者。

  • 特定分野の公的資格など

    (6)公認心理師の登録者。
    (7)財団法人日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士の有資格者(資格更新歴がある者)。

  • 説明

    上記(1)~(7)のすべてを満たすこと。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒156-8550 東京都 世田谷区桜上水3-25-40

待遇

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    就業場所における受動喫煙防止のための取組対策として、日本大学文理学部は屋内禁煙、敷地内禁煙(屋外に加熱式たばこ専用喫煙場所設置)です。

  • 待遇ー補足説明

    日本私立学校振興‧共済事業団加入(健康保険‧年金等)、雇用保険‧労災保険加入、育児休業‧介護休業等制度あり。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年07月25日~2025年09月17日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (1)最近6カ月以内の写真を貼付し、連絡がつくメールアドレス及び電話番号を明記すること。書式は自由。現在の所属学会も記入のこと。
    業績リスト : 郵送
    (2)全研究業績等一覧(有査か無査の分類必須。主要業績3点に丸印を付すこと。書式は自由)

    その他の郵送書類
    (3)【応募資格】の(4)にあたる学術論文6編の抜刷もしくはコピー(著書の場合は目次及び奥付のコピーを郵送。著書本体は不要)
    (4)上記(3)の業績の概要(A4判1~2枚に学術論文6編分をまとめること)
    (5)心理臨床に関する実践経験(書式は自由だが、機関‧期間‧身分(常勤‧非常勤を含む)‧心理相談業務等、実践内容がよく分かるように記載のこと)
    (6)教育業績書(これまでに担当した主要科目名を含めた教育業績の概要(非常勤講師を含む)。A4判1~2枚にまとめること)
    (7)応募理由書(本学科で教育‧研究に従事することを希望する理由を日本語1,200字以内で、A4判1枚にまとめること)
    ※上記書類(1)~(7)はいずれもA4判横書きとし、各4部提出。

    (8)公認心理師登録証のコピー
    (9)臨床心理士資格登録証明書(IDカード)のコピー
    ※上記の資格関係書類(8)~(9)は各4部提出。

    (10)本人の宛先を明記し、返信用切手を貼付した封筒(選考結果の通知用)。

    ※提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
    ※選考の過程で追加書類の提出を求めることがあります。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類(1)~(10)は返却しませんのでご了承ください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒156-8550 東京都 世田谷区桜上水3-25-40
    日本大学文理学部心理学科

    注意事項 : ※封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きのうえ、必ず書留郵便‧レターパック等の記録の残る方法で郵送してください(持ち込み‧宅配便等は不可)。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)書類選考の合格者については対面による面接を行います。
    (2)面接は9月下旬以降を予定しています。面接場所は、日本大学文理学部です。
    (3)面接時に研究に関するプレゼンテーションの実施を求めます。プレゼンテーションの場所は、 日本大学文理学部です。
    (4)対面による面接やプレゼンテーションにかかわる旅費等は応募者の負担とします。

  • 結果通知方法

    原則郵送で行います。書類選考通過者にのみ、メールもしくは電話で面接の日時を通知します。

連絡先

日本大学

文理学部心理学科

松浦 隆信

0353179720

matsuura.takanobu(at)nihon-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

問い合わせは電話ではなく、できるだけメールでお願いします(返信には数日かかります事をご了承ください)。

備考

(1)本学における定年は、満65歳に達した日の属する年度の末日です。
(2)日本大学文理学部はダイバーシティを推進しています。

戻る