勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年07月28日
D125072256
研究分野 : 人文・社会 - 中国哲学、印度哲学、仏教学
准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は天正8年に下総に設けられた飯高檀林をルーツとする大学ですが、旧制大学を経て昭和24年に新制大学としてスタートした折に、本学の建学の精神を直接継承する仏教学部が設けられました。日蓮聖人の教えに基づき人材育成・教師育成を目指す宗学科とともに設置された学科が仏教学科です。爾来、立正精神を基軸とする体系化した教育に取り組み、文献学に基づく思想歴史研究と仏教文化研究という二領域における教育研究を柱として、法華経の融和の思想をベースとする多様性の理解と専門的知識の修得により、社会に貢献し得る人材輩出のために努めて参りました。
この度、仏教学科における教育・研究の柱の一つである印度学仏教学分野を専門とする教員を募集し、学科教育の更なる発展を目指すこととなりました。本学が求める教員像を理解し、学部の教育方針に基づいて学部運営に協調して参画でき、また、学生に積極的に関わり、教育・指導に熱心な教員を求めています。
※本学が求める教員像については、立正大学ホームページ内「大学紹介-各種の方針」を参照して下さい。
仕事内容・職務内容
1.教養的科目「仏教学」「インド思想概論」「仏教史特講」などの講義科目を担当できること。
2.その他演習科目(「文献学演習」等でのサンスクリット語・チベット語・漢文などを用いた文献読解講読授業)の担当。
3.大学および仏教学部の運営等に関する業務。
以上の業務等を日本語で行う能力を有すること。
配属部署
既設部署
仏教学部仏教学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1200万円
610万円以上1,130万円以下
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-21:45
休日 : 授業最低義務時間は週4コマ、実質的には6コマ程度を担当。原則会議日を含め週3日以上出校とする。ただし、その他の校務・入試等で休日出勤あり。
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は本学で授業が開講される時間帯であり、担当する授業の時限により異なります。その他、本学園就業規則に準じます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
大学院博士前期課程(修士課程)修了以上の者。
説明
次の要件をすべて満たすこと。
1.担当科目に関連する内容について公刊された著書、論文、著作、あわせて2~3点の提出が可能な者。
2.大学等の教育機関において、教育歴を有する方が望ましい。
3.採用後、品川キャンパスより100km、交通機関による通勤時間が2時間以内の場所に居住できる方(専任教職員の現住所(居住地)に関する申し合わせに基づく)。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
採用期間中の教育・研究業績、素行等に特に問題なしと判断された場合には、雇用契約期間
満了後、 任期の定めのない専任教員に身分変更します。雇用契約期間中は、雇用契約期間が
定められていること以外、処遇面等は雇用契約期間の定めのない専任教員と同一です。
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年
試用期間なし
勤務地
変更の範囲:大学の定めるすべてのキャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(立正大学学園給与規程に基づく)
賞与制度 : あり(立正大学学園特別手当支給細則に基づく)
退職金制度 : あり(立正大学学園退職金規程に基づく)
通勤交通費支給制度 : あり(立正大学学園通勤費補助支給細則に基づく)
定年制度 : あり(70歳)(立正大学学園就業規則に基づく)
加入保険
健康保険 : あり(私立学校振興・共済事業団に加入できる)
厚生年金保険 : あり(私立学校振興・共済事業団に加入できる)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋内禁煙です。屋外に喫煙所を設定しています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月28日~2025年09月01日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
1.履歴書(本学所定様式)
2.研究業績一覧(様式は履歴書に含まれる)
3.身上書
※上記1.~3.の応募書類の書式および記入要領は、立正大学仏教学部ホームページ内「お問い合わせ・資料請求」より、ダウンロードをして下さい。
4.主な研究業績3点の現物または抜刷各一部(コピー可)
5.学位記コピー(A4版に調整して下さい)
6.学位論文概要(A4版、書式自由)
*選考の過程で、業績等の追加提出を求める場合があります。
応募書類の返却
その他
提出された応募書類等は、原則として返却しません。返却を希望する書類等がある場合は、 ・「返送希望書類一覧」を用紙(書式自由)に記入し、 ・レターパック(ないしは返却費用相当分の切手を貼った返信用封筒)に、返却用の郵便番号・住所・氏名を記入のうえ、提出書類に同封してください。ただし、審査により汚損することがありますが、ご容赦下さい。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒141-8602
東京都 品川区大崎4丁目2-16 立正大学
仏教学部長 安中 尚史
注意事項 : 応募は簡易書留・レターパック等による郵送とし、封筒に「仏教学科教員応募書類在中」と朱書してください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
面接選考: 書類選考を通過した人を対象に二次審査の実施詳細をお伝えします。模擬授業を行ってもらうこともあります。面接の交通費は自己負担でお願いいたします。
結果通知方法
郵送またはメール
連絡先
立正大学
立正大学仏教学部仏教学科
学部長 安中 尚史
0334928528
bst(at)ris.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
ご提供いただきます個人情報は、法令等に定める一定の場合を除き、利用目的以外には利用しません。なお、利用目的の詳細につきましては本学ホームページ内の「個人情報保護の取り組み」をご覧ください。
7月28日に履歴書フォーマットを添付いたしました。その他、誤字を修正いたしました。