求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年10月01日 募集終了日 : 2025年12月26日
募集中
更新日 : 2025年10月01日
募集終了日 : 2025年12月26日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年10月01日

九州大学先導物質化学研究所 新設分野 教授公募

D125100020

国立大学

九州大学

研究分野 : ナノテク・材料 - ナノ材料科学 | ナノテク・材料 - ナノ構造化学 | ナノテク・材料 - ナノ構造物理 | ナノテク・材料 - 複合材料、界面 | 情報通信 - 計算科学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ナノスケール材料科学、分子材料化学、計算材料科学、材料情報学あるいはそれらに関連する学術分野において研究実績があり、新しい学理の構築、革新的材料の創製に資する研究に取り組むと同時に国内外の研究者との共同研究や学際研究に意欲的な研究者を公募します。

  • 仕事内容・職務内容

    研究:採用した方の主たる研究分野を踏まえ、本研究所・筑紫地区の融合材料部門、先端素子材料部門、分子集積化学部門のいずれかに新研究分野を設置し、研究活動をしていただきます。
    教育:九州大学大学院総合理工学府 総合理工学専攻(化学・物質理工学メジャーまたは材料理工学メジャー)の協力 教員として学生の教育と研究指導を担当していただきます。

  • 配属部署

    新設部署

    九州大学先導物質化学研究所 新設分野

    新設時期 : 採用時期と同時

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - ナノ材料科学
  • ナノテク・材料 - ナノ構造化学
  • ナノテク・材料 - ナノ構造物理
  • ナノテク・材料 - 複合材料、界面
  • 情報通信 - 計算科学

給与

  • 年収 : 700万円 ~

    賃⾦:年俸制(令和 2 年 4 ⽉ 1 ⽇導⼊)に基づきます。 なお、年俸額は学歴・職歴に基づき本学の関係規定により決定します。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇等

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により7時間45分働いたものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有する方に限ります。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒816-8580 福岡県 春日市春日公園6丁目1番地

    九州⼤学先導物質化学研究所 筑紫地区

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    2026年4月1日あるいは可能な限り早い時期

募集期間

  • 2025年10月01日~2025年12月26日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    ・応募書類
    以下を作成し、一括送付ください。ただし、(1)および(4)〜(8)はひとつの文書ファイル(PDF形式)にまとめて下さい。(2)および(3)は本研究所が応募者に提供するテンプレート(Microsoft Excel™シート)への記入をお願いします。
    (1)先導物質化学研究所・所長宛のカバーレター
    (2)応募者氏名、連絡先(住所、E-mailアドレス、電話番号)、職歴(現職を含む)、学歴、受賞
    (3)外部資金(過去7年以内のものに限る)のリスト
    (4)業績書: (A)査読付原著論文、(B)総説(査読付総説を含む)・著書、(C)特許(出願、取得を明記)、(D)招待・依頼講演、に分類し、それぞれを年代逆順に記載ください。著者が複数である論文等は、著者全員を列記し、応募者名に下線を付してください。代表論文として別刷を提出したものには○印を付けてください。
    (5)代表的論文等の別刷り(5編以内)
    (6)これまでの研究概要(A4、2頁以内)および採用後の研究・教育に対する抱負と計画(A4、2頁以内)
    (7)特記事項(研究業績等をアピールする特記事項があればA4、2頁以内で作成ください)
    (8)応募者についてコメントを求め得る方2名(国内および国外の研究機関の常勤研究者をそれぞれ1名)のリスト(氏名、連絡先、職名、電話番号、E-mailアドレスを漏れなく記載)。2名の方には選考の過程で推薦書を求めることがあります。
    ・応募〆切日
    2025年 12月26日(金) 正午
    ・応募書類提出方法等
    下記問い合わせ先に、応募希望の旨のエントリーメールを送付ください。その際、メールのタイトルを「九州大学先導物質化学研究所・教授公募」にしてください。
    送付いただいたメールに返信するかたちで応募書類の送付方法をお知らせするとともに、応募書類(2)および(3)の作成のためのテンプレートを提供します。
    【問い合わせ先】
    九州大学 先導物質化学研究所 林 潤一郎
    E-mail: junichiro_hayashi@cm.kyushu-u.ac.jp, TEL: 092-583-7796 

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
junichiro_hayashi(at)cm.kyushu-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    最終選考において、ヒアリング(使用言語:日本語または英語)を実施します。

  • 結果通知方法

    一次審査後:二次審査(面接)の対象者として選ばれたかどうかを通知します。対象者となった方には面接の日時と方法を併せて通知します。
    二次審査後:面接を受けた全ての方に結果を通知します。

連絡先

九州大学

九州大学先導物質化学研究所 先端素子材料部門 ミクロプロセス制御分野

林 潤一郎

0925837796

junichiro_hayashi(at)cm.kyushu-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

注意事項
・九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り、教員の選考を行っています。
(男女共同参画推進室 https://danjyo.kyushu-u.ac.jp/)
・九州大学では「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
・九州大学では、平成29年7月より配偶者帯同雇用制度を導入しています。
・過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
・受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙

戻る