勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年10月10日
D125100923
研究分野 : 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - 情報セキュリティ
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
主に研究科内のシステム管理業務や研究教育に対するIT関連支援業務を担当する教員を募集します。
仕事内容・職務内容
(1)IT関連に係る保守管理・事務等の業務
(部局内のネットワーク、サーバー、ウェッブサイト、PC、無線APの保守管理、およびこれに関連するアカウント管理)
(2)当研究科・高等司法研究科および法学部関係者の研究教育に対するIT関連支援業務
(3)上記業務に関連する調査・研究
(4)情報処理に関する講義を担当していただく予定があります
配属部署
既設部署
大学院法学研究科
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 土日祝日・年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 :
国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位またはそれと同等の能力あるいは業績を有すること
業務における経験
【必須条件】
・情報系または工学系分野における十分な研究実績があること
・ Linux系OSのサーバー管理の経験があること
・ ネットワーク管理についての基本的な知識があること
・ 業務遂行に支障のないレベルの日本語及び英語の能力があること
【望ましい条件】
・Wordpressを利用した経験があること
・ネットワーク管理の経験があること
・学部学生及び大学院生の指導経験を有すること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2029年3月31日
試用期間あり
試用期間 6か月
勤務地
豊中キャンパスでの勤務となります
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内原則禁煙
待遇ー補足説明
上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、原則、変更することがありません。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理規程等によります。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年10月10日~2025年11月07日 必着
11月7日 (金)17時必着です。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
応募書類は日本語で記述のこと
①履歴書
②業績調書 (原著論文、解説・総説、著書、特許、国内外の学会発表)
またはこれまで作成した作品や関わったプロジェクト等の概要を示した
ポートフォリオ(様式任意)
③主要原著論文の別刷またはポートフォリオに掲載された実績等のわかる資料(URL等の情報)
④着任後の研究と教育に対する抱負(A4用紙2枚以内)
⑤推薦状1通
⑥照会可能な方2名の氏名・所属・連絡先(照会を行う場合があります。
1名は推薦状作成者で可)
⑦システム管理業務の経験がある場合は、それについての概要
送付の際は件名を「法学研究科 情報担当助教」とし、
添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付してください。
※なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の
手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。
結果通知方法
面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限から2週間以内に行います。
書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
連絡先
大阪大学
法学研究科・高等司法研究科事務部庶務係
上西 正太郎
kaminishi-m(at)office.osaka-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
電話による問い合わせには応じられません。
備考
女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
https://www.di.osaka-u.ac.jp/