求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年10月16日 募集終了日 : 2025年11月04日
募集中
更新日 : 2025年10月16日
募集終了日 : 2025年11月04日

勤務地 : 近畿 - 滋賀県

公開開始日 : 2025年10月16日

滋賀県職員【電気】募集案内

D125101477

公設試験研究機関・地方自治体等

研究分野 : その他 - その他 - 電気電子

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

     工業技術センターは、時代の流れに対応した技術力の向上を図るため研究開発機能や技術支援機能、インキュベーター機能を持った拠点施設として、また業界ニーズに対応した技術開発の推進、その成果の技術移転、新製品、新技術開発に対する相談指導、産学官のコーディネート等の総合的な産業支援に取り組んでいます。

  • 仕事内容・職務内容

    県の機関において、電子・機械・金属・化学・バイオ・デザイン・窯業など広範な分野の業界ニーズに対応した技術開発の推進、その成果の技術移転、新製品・新技術開発に対する相談指導、産学官のコーディネート等、様々な産業支援を担う業務に従事いただきます。

  • 配属部署

    既設部署

    滋賀県工業技術総合センター、東北部工業技術センターほか

職種

  • 研究開発・技術者相当

研究分野

  • その他 - その他

    電気電子

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 500万円

    月額給料 280,037円
    (地域手当を含みます。給料の他に扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれの支給要件に基づき支給されます。)
    また、経歴その他に応じて、給料に一定の額が加算されます。
    なお、この額は、令和7年4月1日現在のものです。昇給は、原則として毎年1回行われます。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜、日曜、祝日、年末年始

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    【電気】次のいずれにも該当する者
    (1) 次に掲げる大学院の専攻において、修士課程または博士課程前期課程を修了した者(令和7年12月末日までに修了する見込みの者を含む。)で、昭和40年4月2日以降に生まれたもの
    (ア)電子・電気工学専攻
    (イ)電子回路工学専攻
    (ウ)通信工学専攻
    (エ)応用物理工学専攻
    (オ)数理工学専攻
    (カ)(ア)から(オ)までに掲げるもののほか、これらに類する専攻

  • 業務における経験

    【電気】
    (2) (1)の大学院の課程において、または同課程を修了後、電子または電気に関する回路・機器の設計、計測、評価などのうち一つ以上の経験を有するもの

  • 説明

    次のいずれかに該当する者は、受験できません。
    (1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
    (2) 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    (3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間中の労働条件は変更なし

勤務地

  • 〒520-3004 滋賀県 栗東市上砥山232

    工業技術総合センター
    (滋賀県栗東市上砥山232、滋賀県甲賀市信楽町勅旨2200-5)
    東北部工業技術センター
    (滋賀県長浜市三ツ矢元町27-39、滋賀県彦根市岡町52)
    商工観光労働部イノベーション推進課
    (滋賀県大津市京町四丁目1-1)

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    電気1名程度

  • 採用日 : 2026年01月01日

    着任日 : 2026年01月01日

募集期間

  • 2025年10月16日~2025年11月04日 必着

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次考査期日および場所
    第1日 教養試験
     令和7年11月16日(日) 大津市内
    第2日 専門試験、面接試験および適性検査
     令和7年11月23日(日) 大津市内

    第1次考査合格者については、令和7年12月上旬に滋賀県人事委員会で実施される選考を受けていただきます。
    選考の方法は、口述試験(主として人物についての面接試験)等ですが、詳しくは、第1次考査合格者に対して文書でお知らせします。

  • 結果通知方法

    令和7年11月下旬に第1次考査合格者宛て通知します。
    滋賀県人事委員会で実施される選考の合格者には、令和7年12月中旬に採用または採用内定の通知をします。

連絡先

滋賀県

商工観光労働部イノベーション推進課

五十嵐

0775283791

fd00(at)pref.shiga.lg.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

採用予定日において、受験資格に掲げる要件を満たさない場合は、最終合格後であっても採用されません。

戻る