求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年10月22日 募集終了日 : 2025年11月28日
募集中
更新日 : 2025年10月22日
募集終了日 : 2025年11月28日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2025年10月22日

任期付き教員(助教)の公募(地域連携分野、ボランティアコーディネートを含む)

D125101660

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - 社会福祉学 | その他 - その他 - ボランティア教育、地域連携、まちづくり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東北学院大学教養教育センターは、TGベーシック科目、共通教養科目、外国語科目、保健体育科目等の全学的に実施される科目の編成・実施等を統括的に担うために設置されている機関です。このたび、常勤教員(助教(任期付))の公募を、JREC-IN Portal Web応募により実施いたします。

    https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/job/
  • 仕事内容・職務内容

    主として次の科目を、週4コマ以上(最大週8コマ、1コマ90分)担当していただく予定です。
    ・「地域ボランティア活動の探究」「地域課題の探究」「課題探究演習」
    授業以外に、以下の業務があります。
    ①教養教育センターが担う、全学的に実施される教育科目に関する教育課程編成及び実施に関する実務並びにその他教養教育センターの目的を達成するために必要と認められる事業の実務
    ②地域連携センターが主幹する地域連携業務や学生ボランティア活動の支援やコーディネート業務

  • 配属部署

    既設部署

    教養教育センター

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会学
  • 人文・社会 - 社会福祉学
  • その他 - その他

    ボランティア教育、地域連携、まちづくり

給与

  • 年収 : 300万円 ~

    学歴・職歴等を考慮し、本学規程に基づき決定。
    手当による変動あり。
    任期付助教:400万円程度~470万円程度(2023年度実績)

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休日 : 月曜日~土曜日のうち指定する1日、日曜日、国民の祝日、クリスマス(12/25)、年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する場合、適用対象者は1日7時間30分労働したものとみなされ、業務遂行の手段及びその時間配分等は、本人の裁量に委ねられます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 業務における経験

    (1)大学などでの講義担当経験(非常勤講師を含む)を有する方。
    (2)能動的学修及びICTを活用した教育に積極的に携われる方。
    (3)仙台市近郊を中心とする宮城県内全般の地域連携活動及びボランティアコーディネートに積極的に携われる方。

  • 説明

    以下の条件をすべて満たす方を選考の対象とします。
    (1)修士または博士の学位を有する方、または、それと同等の研究業績がある方。
    (2)査読付学術研究雑誌に掲載された研究論文が1編以上ある方

雇用形態

  • 正職員・正社員

    任期付常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期2年。ただし1回に限り任期の更新がありうる。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒980-8511 宮城県 仙台市青葉区土樋1丁目3-1 東北学院大学土樋キャンパス ・仙台市若林区清水小路3-1 東北学院大学五橋キャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内すべて禁煙、屋外に喫煙所設置

  • 待遇ー補足説明

    本学では2025年度より基幹教員制度の導入を計画しています。
    手当:通勤手当、兼任手当、時間外手当、個人研究費、研究旅費
    個人研究費:27万円/年(2024年度実績)
    研究旅費:国内出張最大3回/年、国外出張最大1回/年、調査・資料収集1回程度/年

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    模擬授業及び面接は原則として対面で実施しますが、海外や国内遠隔地などの遠方にお住まいの方には適切な配慮をいたします。「連絡先」までご相談ください。

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年10月22日~2025年11月28日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    (1)「指定書式1_個人調書」1通
    業績リスト : 電子応募
    (2)「指定書式2_教育研究業績書」1通

    その他の電子応募書類
    (3)関連する研究業績 1編以上3編以内(要旨を添付)
    (4)教育経歴をA4判1枚にまとめたもの(様式任意)
    (5)過去の地域連携業務またはボランティアコーディネート業務経験がある場合にはその概要(様式任意)
    (6)応募者について問い合わせることのできる方2名の氏名と連絡先
    全ての書類等を1つのzipファイルに格納し、「JREC-IN Portal Web応募」より送信してください。その際、ファイル名は、半角英数字を使ったわかりやすいものに変更してお送りください(例:学院太郎さんが送る場合のファイル名「chosho_gakuin.docx」「gyoseki_gakuin.docx」「paper1_gakuin.pdf」)。
    (注1)(2)及び(3)における研究論文等は、公刊されたもの、もしくは公刊が決定しているもの(それを証明するものを添付してください)に限ります。投稿中のものは審査対象とはなりません。
    (注2)本公募は、JREC-IN Portal Web応募による公募となりますが、やむをえず書類等を郵送する必要がある場合は、「連絡先」までメールでお申し出のうえ、それぞれ1部ずつ、以下へ郵送してください。その場合、封筒には「教養教育センター(地域連携関係分野)教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留など、授受の確認ができる方法でお送りください。提出された書類等は一切返却いたしませんのでご了承ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類・業績審査、模擬授業及び面接によります。

  • 結果通知方法

    採用の可否は、2026年2月末までに、電子メールならびにJREC-IN Portalを通して通知予定です。

連絡先

東北学院大学

教養教育センター

千葉 智則

0222646426

kyoyo_kyoiku(at)mail.tohoku-gakuin.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

本学はキリスト教信仰に基づく教育を教育方針に掲げる大学です。この教育方針および東北学院の建学の精神を理解してくださる方を募集します。

10月22日:以下の点を修正しました。
給与、年収:400万円〜から300万円〜に変更

戻る