[ フリーワード ] 名古屋商科大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
9 件中 1~9 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際高等学校は、名古屋商科大学などを運営する栗本学園の全寮制の高等学校(インターナショナル・ボーディングスクール)です。2022年9月に開校し、2022年12月に国際バカロレア・ディプロマ課程の認証を得ました。
高等学校学習指導要領に準拠するとともに、国際バカロレア・ディプロマ課程(IB)を融合させ、多くの科目が英語での履修となります。さらに、教育手法としては本学がMBA教育で培ってきた「ケースメソッド」が全面的に採用されます。
対象生徒は、海外からの赴任帯同者のほか、外国人留学生や帰国子女、および学園系列の名古屋国際中学校の在校生等、学修・生活面で求められる英語運用能力を有する子女となります。
完成年度を迎え、学生数・学級数が増えるにあたり募集を行います。
仕事内容・職務内容
生徒に対する論文指導として以下の指導を担当する他、論文指導の参考となる書籍等の管理を担当します。
・IBDP Extended Essay
・IBDP Research Skills
高等学校第一種免許状や司書資格(司書教諭含む)などを有する方は優先して採用します。
給与
年収 : 400万円 ~
応募者の経歴等により年俸額を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
国内外の大学で修士号を取得された方
業務における経験
英語でのコミュニケーションや指導に支障が無い方
特定分野の公的資格など
高等学校第一種免許状や司書資格(司書教諭含む)などを有する方は優先して採用します
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際高等学校は、名古屋商科大学などを運営する栗本学園が設置する全寮制の高等学校(インターナショナル・ボーディングスクール)です。2022年9月に開校し、2022年12月に国際バカロレア・ディプロマ課程の認証を得ました。
高等学校学習指導要領に準拠するとともに、国際バカロレア・ディプロマ課程(IB)を融合させ、多くの科目が英語での履修となります。さらに、教育手法としては本学がMBA教育で培ってきた「ケースメソッド」が全面的に採用されます。
今回の募集は完成年度を迎えるにあたり、年次計画での教員採用計画に基づき実施いたします。
仕事内容・職務内容
(1)数学の授業(文部科学省学習指導要領に準拠した教科の他、IBDP Math SL又はHLを担当)
(2)各種行事(サマープログラム、オープンキャンパス等)の補助業務
(3)割り当てられた校務業務(具体例:進路指導、IBDPに関する業務等)
学習指導要領に準拠した教科の教授に加え、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムにて教授するために必要な知識と能力や、ケースメソッドでの指導に意欲的な方を求めています。
給与
年収 : 400万円 ~
応募者の経歴等により年俸額を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
国内外の大学で修士号を取得された方(又は1年以内に取得見込みの者)
業務における経験
英語でのコミュニケーションや授業実施に支障が無い方
特定分野の公的資格など
修士号取得者で、高等学校にて数学を指導できる知識を有する者
(教育学や数学に関する学問を修了された方)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、国際的な大学評価機関であるAACSB(米国)から正式認証を受けたビジネス系大学です。経営学部、商学部、経済学部、国際学部、経営管理課程(学部等連係課程実施基本組織)の4学部1課程を擁します。本学大学院ビジネススクールは国内初のトリプルクラウン(AMBA,EQUIS,AACSB)を達成しました。
仕事内容・職務内容
国際学部(一部科目は全学共通)の英語教育科目(講義と実習科目)、英文学に関する科目及びゼミ指導を担当。担当科目の一例は次の通りです。
担当科目(例):
・Language and Literature
・English and American Literature
・ENGLISH FUNDAMENTALS
・ENGLISH INTERMEDIATE
・ADVANCED ENGLISH
・TOEIC演習
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得者又は博士の学位取得見込み者(1年以内の取得予定者)
※取得学位と学問領域の関連性は特に問いません。当該募集における領域を担当可能な方であれば応募可能です。
業務における経験
当該募集領域に関する実務経験を有する方は優遇します。
特定分野の公的資格など
TESOL/TEFLの資格を有する方は優遇します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学国際学部の英語教育科目を担当していただきます。
仕事内容・職務内容
本学国際学部の英語教育科目を担当していただきます。
給与
コマ金額 : 11000円 ~ 13000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
以下の条件を満たすこと。
(1) 当該分野での博士号取得者(取得予定者も含む)
(2) 本学のミッションに基づいた教育を行える者
(3)ケースメソッに理解のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際高等学校は、名古屋商科大学などを運営する栗本学園が設置する全寮制の高等学校(インターナショナル・ボーディングスクール)です。2022年9月に開校し、2022年12月に国際バカロレア・ディプロマ課程の認証を得ました。
高等学校学習指導要領に準拠するとともに、国際バカロレア・ディプロマ課程(IB)を融合させ、多くの科目が英語での履修となります。さらに、教育手法としては本学がMBA教育で培ってきた「ケースメソッド」が全面的に採用されます。
今回の募集は完成年度を迎えるにあたり、年次計画での教員採用計画に基づき実施いたします。
仕事内容・職務内容
(1)数学の授業(文部科学省学習指導要領に準拠した教科の他、IBDP Math SL又はHLを担当)
(2)各種行事(サマープログラム、オープンキャンパス等)の補助業務
(3)割り当てられた校務業務(具体例:進路指導、IBDPに関する業務等)
学習指導要領に準拠した教科の教授に加え、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムにて教授するために必要な知識と能力や、ケースメソッドでの指導に意欲的な方を求めています。
給与
年収 : 400万円 ~
応募者の経歴等により年俸額を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
国内外の大学で修士号を取得された方(又は1年以内に取得見込みの者)
業務における経験
英語でのコミュニケーションや授業実施に支障が無い方
特定分野の公的資格など
高等学校教諭免許状(数学)を有する者(取得見込可)
※IBDP CAT1などを有する方は優先して採用します。IBDP CAT1を有していない方は採用後に所定のワークショップを受講いただきます。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際高等学校は、名古屋商科大学などを運営する栗本学園が設置する全寮制の高等学校(インターナショナル・ボーディングスクール)です。2022年9月に開校し、2022年12月に国際バカロレア・ディプロマ課程の認証を得ました。
高等学校学習指導要領に準拠するとともに、国際バカロレア・ディプロマ課程(IB)を融合させ、多くの科目が英語での履修となります。さらに、教育手法としては本学がMBA教育で培ってきた「ケースメソッド」が全面的に採用されます。
今回の募集は完成年度を迎えるにあたり、年次計画での教員採用計画に基づき実施いたします。
仕事内容・職務内容
(1)英語の授業(文部科学省学習指導要領に準拠した教科の他、IBDP ENGLISH A又はBを担当)
(2)授業の他、各種行事(サマープログラム、オープンキャンパス等)の補助業務
(3)割り当てられた校務業務(具体例:進路指導、IBDPに関する業務等)
学習指導要領に準拠した教科の教授に加え、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムにて教授するために必要な知識と能力や、ケースメソッドでの指導に意欲的な方を求めています。
給与
年収 : 400万円 ~
応募者の経歴等により年俸額を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
国内外の大学で修士号を取得された方(又は1年以内に取得見込みの者)
業務における経験
英語でのコミュニケーションや授業実施に支障が無い方
特定分野の公的資格など
高等学校教諭免許状(英語)を有する者(取得見込可)
※IBDP CAT1などを有する方は優先して採用します。IBDP CAT1を有していない方は採用後に所定のワークショップを受講いただきます。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当科目:スポーツ・健康科学に関する科目
全学部全学年対象の教養または専門科目です。本学はケースメソッド教育を推進しています。ケースメソッド教育を行える方を募集しています。
仕事内容・職務内容
上記の通り
給与
コマ金額 : 11000円 ~ 13000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
以下のいずれかの条件に該当する者。
(1) 当該分野での博士号取得者または取得見込者
(2) ケースメソッド教育を行える者
(3) 本学のミッションに基づいた教育を行える者
ミッションについては本学ウェブサイトをご参照ください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、国際的な大学評価機関であるAACSB(米国)から正式認証を受けたビジネス系大学です。経営学部、商学部、経済学部、国際学部、経営管理課程(学部等連係課程実施基本組織)の4学部1課程を擁します。本学大学院ビジネススクールは国内初のトリプルクラウン(AMBA,EQUIS,AACSB)を達成しました。
仕事内容・職務内容
文学に関する専門科目(他学科向けの科目含む)及びセミナー(ゼミ)を担当出来る方を広く募集します。
担当科目の一例は次の通りです。
- 文学概論
- 英米文学
- 日本文学
- 世界の文学
- アジア・日本文化
- 比較文学
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得者又は博士の学位取得見込み者(1年以内の取得予定者)
※取得学位と学問領域の関連性は特に問いません。当該募集における領域を担当可能な方であれば応募可能です。
業務における経験
当該募集領域に関する実務経験を有する方は優遇します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、国際的な大学評価機関であるAACSB(米国)から正式認証を受けたビジネス系大学です。経営学部、商学部、経済学部、国際学部、経営管理課程(学部等連係課程実施基本組織)の4学部1課程を擁します。本学大学院ビジネススクールは国内初のトリプルクラウン(AMBA,EQUIS,AACSB)を達成しました。
仕事内容・職務内容
社会学に関する専門科目(他学科向けの科目含む)及びセミナー(ゼミ)を担当出来る方を広く募集します。
担当科目の一例は次の通りです。
- 社会学
- 社会環境と個人
- 消費社会論
- ジェンダーと社会構造
- 国際社会学
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得者又は博士の学位取得見込み者(1年以内の取得予定者)
※取得学位と学問領域の関連性は特に問いません。当該募集における領域を担当可能な方であれば応募可能です。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。