[ フリーワード ] 國學院大學 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
6 件中 1~6 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
前任者の定年退職に伴う後任人事の公募
仕事内容・職務内容
(1)幼稚園教職課程科目及び保育士指定科目の授業担当。
専門教育科目(学部コア科目、学科基幹科目,学科展開科目,演習・実習科目(卒業論文を含む))、並びに共通教育科目の授業担当。
[主な担当予定科目]
① 「乳児保育Ⅰ」「乳児保育Ⅱ」「保育内容総論」「演習」「演習・卒業論文」
② 「保育実習」(事前事後指導を含む)。
③ 「導入基礎演習」等
(2)入学試験関連業務及びその他の学内運営業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1300万円
教授:800万円~〔50歳年収例 1,175万円程度〕
准教授:550万円~〔40歳年収例 850万円程度〕
助教:450万円~〔30歳年収例 580万円程度〕
助手:430万円~〔30歳年収例 540万円程度〕
※経歴換算により概算年収は異なる。
※着任1年目の賞与は賞与計算期間内の在職日数に基づき支給。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する、又はそれと同等と認められる顕著な業績や研究能力を有している者
説明
(1) 國學院大學の建学の精神と人間開発学部の理念を理解し、それに基づく教育活動をサポートすることができる。
(2) 博士の学位を有する、又はそれと同等と認められる顕著な業績や研究能力を有している。
(3)幼稚園教諭や保育士等の保育者の育成に関する教育・研究について高い資質・能力を有し、学生指導等に理解と熱意を有している。
(4) 本学における教務・入試等の実務に積極的に携わり、会議等の職務を遂行する能力と熱意を有している。
(5) 保育実習の指導等の経験があることが望ましい。
(6) 授業および大学での業務を日本語で行う能力を有している。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
國學院大學経済学部では、「コーポレートファイナンス分野」専任教員(教授、准教授又は助教)の募集を行うことになりました。
國學院大學が求める教員像につきましては、下記の文書(PDF)をご参照ください。
コーポレートファイナンス(企業財務)を専門とし、定量的なアプローチを用いてこれらの分野を研究されている方(募集人員1名)。
【主たる担当科目】
「企業財務」、「統計入門」、「経営入門」、「演習」系科目(基礎演習A・B、専門演習など)。
ただし、データ分析の入門科目(「ビジネスリサーチ」など)または経営・会計学関連科目(「経営分析」など)、を担当いただくこともあります。
なお、担当コマ数は大学院の授業を含め通年6コマ(12セメスター)です。
仕事内容・職務内容
教育業務、研究業務、入学試験関連業務等
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1200万円
本学の給与規程による(令和7年4月現在)。経歴換算により概算年収は異なる。
【教授】800万円~〔50代年収例 1,175万円程度〕
着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1200万円
本学の給与規程による(令和7年4月現在)。経歴換算により概算年収は異なる。
【准教授】550万円~〔40代年収例 850万円程度〕
着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 1200万円
本学の給与規程による(令和7年4月現在)。経歴換算により概算年収は異なる。
【助教】450万円~〔30代年収例 580万円程度〕
着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
募集分野に関わる博士の学位を有する方、またはそれと同等の学歴ないし研究業績を有する方
業務における経験
(1)主たる担当科目(「企業財務」、「統計入門」、「経営入門」、演習系科目)を担当できる方。データ分析の入門科目(「ビジネスリサーチ」など)または経営・会計学関連科目(「経営分析」など)も担当できることが望ましい。
(2)募集分野に関わる博士の学位を有する方、またはそれと同等の学歴ないし研究業績を有する方。
(3)高等教育を担うにふさわしい高邁な倫理観を有し、教員による集団的な教育・研究の取り組みに真摯に参加し、貢献できる方。
(4)校務や学部・研究科の運営に熱意を持って取り組むことができる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
國學院大學人間開発学部が開講する小学校及び中学校教職課程科目の授業担当専門教育科目(共通教育科目、専門科目、演習科目、卒業論文を含む)の公募。
仕事内容・職務内容
[担当科目]
「初等科教育法(算数)」「教育実習ⅠA(事前指導)(小)」「教職実践演習」「算数科概説」「算数科授業構成論」「ICT授業構成論」「演習・卒業論文(人間開発学部)」「演習(人間開発学部)」初年次教育科目(「導入基礎演習」「専門基礎演習」)など。
教育業務及び研究業務のほかに入学試験関連業務及びその他の学内運営業務を担当していただきます。
給与
年収 : 400万円 ~
本学の給与規程による。経歴換算により概算年収は異なる。
助教:450万円~(30歳年収例 580万円程度)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を有する者。博士の学位を有するあるいは取得予定者が望ましい。
説明
(1)國學院大學の建学の精神と人間開発学部の理念を理解し、それに基づいた教育・研究に従事することができる者。
(2)修士以上の学位を有する者。博士の学位を有するあるいは取得予定者が望ましい。
(3) 小学校教員養成課程において、教職の基礎的理解に関する科目及び教育実践に関する科目、特に「初等科教育法(算数)」を担当することができる者。
(4) 3年以上の小学校教職経験を有することが望ましい。
(5)本学における教務・入試などの実務に積極的に携わり、会議などの職務を遂行する能力と熱意を有している者。
(6)授業および大学での業務を日本語で行う能力を有する者 。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
前任者の定年退職に伴う補充人事
仕事内容・職務内容
文学部史学科が開講する専門教育科目の授業担当、ならびに卒業論文等の指導、特に外国史学コース(西洋史)の授業運営を行なう。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1300万円
本学の給与規程によります。経歴換算により概算年収は異なります。
教授:800万円~〔50歳年収例 1,175万円程度〕
准教授:550万円~〔40歳年収例 850万円程度〕
専任講師:450万円~〔30歳年収例 580万円程度〕
着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または、博士と同等の顕著と認められる業績を有していること。
説明
1.専門分野 西洋史(西欧地域の中世史・近世史)
2.職務内容 文学部史学科が開講する専門教育科目の授業担当、ならびに卒業論文等の指導、特に外国史学コース(西洋史)の授業運営を主体的におこなう。
3.応募資格
(1)國學院大學の建学の精神と研究教育理念を理解できること
(2)当該専門領域においてすぐれた研究業績を有すること
(3)博士の学位を有すること、またはこれと同等と認められる顕著な業績を有していること
(4)西欧地域の中世史・近世史を専攻しつつ、西洋史の概論科目を担当できること
(5)大学院での授業および学生の指導ができること
(6)学生の教育に関わる職務を遂行する能力と熱意を有すること
(7)教務・入試などの学内業務や諸委員の職務を遂行する能力と熱意を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
前任者の定年退職に伴う補充人事
仕事内容・職務内容
文学部哲学科が開講する専門教育科目の授業担当、ならびに卒業論文等の指導
[主な担当科目]
①基礎演習
②哲学演習
③西洋哲学史
④哲学特殊講義
⑤卒業論文指導
※さらに、倫理学や日本哲学も担当可能であることが望ましい
給与
准教授相当
年収 : 700万円 ~
本学の給与規程によります。示している概算年収はあくまでも一例であり、経歴換算により概算年収は異なります。着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給します。
助教相当
年収 : 600万円 ~
本学の給与規程によります。示している概算年収はあくまでも一例であり、経歴換算により概算年収は異なります。着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または、博士学位取得予定の者
説明
その他の応募資格
①國學院大學の建学の精神と研究教育理念を理解できること
②当該専門領域(近現代ドイツ哲学分野)においてすぐれた研究業績を有すること
③授業・教育に関わる職務を遂行する能力と熱意を有すること
④教務・入試などの学内業務や諸委員の職務を遂行する能力と熱意を有すること
⑤以上③④の職務を日本語で行う能力を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
國學院大學法学部では、「政治学 (国際政治)」の専任教員(教授、准教授または専任講師)の募集を行うことになりました。
國學院大學が求める教員像につきましては、下記の文書をご参照ください。
「國學院大學が求める教員像」
仕事内容・職務内容
政治学 (国際政治) などの研究及び教育
各種学内業務
【主な担当予定科目】「国際政治A」、「国際政治 B」、「国際政治入門」、「演習」、「基礎演習」等
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1300万円
本学の給与規程による。経歴換算により概算年収は異なる。
教授:800万円~〔50歳年収例 1,175万円程度〕
准教授:550万円~〔40歳年収例 850万円程度〕
専任講師:450万円~〔30歳年収例 580万円程度〕
着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者又はこれと同等以上の研究業績を有する者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。