[ フリーワード ] 昭和大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
5 件中 1~5 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
我々の研究室では、主に①腎疾患・自己免疫疾患・代謝性疾患など各種疾患における免疫学的研究、②自然リンパ球・NKT細胞・制御性T細胞に関する研究、③サイトメガロウィルスやインフルエンザウィルスに関する基礎研究などを行っています。今回の公募では、免疫学、微生物学、腎臓内科学分野いずれかにおける動物レベル、細胞レベル、分子レベルでの研究を行える熱意ある人材を求めています。
仕事内容・職務内容
教育:学部生、大学院生に対する微生物学免疫学関連科目の実習、講義及び研究指導
研究:当該研究室(医学部微生物学免疫学講座)での研究活動に従事
給与
講師相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
助教相当
年収 : 300万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1.免疫学の知識と実験技術を持ち、当講座の研究テーマに関心を持つ方。
2.コミュニケーション能力を持ち、研究室内外の関係者と連携、協調して業務を実行できる方。
3.博士の学位を有する方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
我々の研究室では、主に①腎疾患・自己免疫疾患・代謝性疾患など各種疾患における免疫学的研究、②自然リンパ球・NKT細胞・制御性T細胞に関する研究、③サイトメガロウィルスやインフルエンザウィルスに関する基礎研究などを行っています。今回の公募では、免疫学、微生物学、腎臓内科学分野いずれかにおける動物レベル、細胞レベル、分子レベルでの研究を行える熱意ある人材を求めています。
仕事内容・職務内容
当該研究室(医学部微生物学免疫学講座)での研究活動に従事
給与
年収 : 200万円 ~ 300万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1.当講座の研究テーマに関心を持つ方。
2.コミュニケーション能力を持ち、研究室内外の関係者と連携、協調して業務を実行できる方。
3.博士の学位を有する方。
以下に該当する方は応募をご遠慮ください。
(1)本学または学外で教職員として採用されている者
(2)日本学術振興会特別研究員に採用されている者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
学生のサポート充実のため
毎年9月~10月に学生が訪問看護ステーション等において臨床実習を行います。その際の臨床実習指導者を募集します。
仕事内容・職務内容
在宅看護学実習における学内外での学生指導、演習等
給与
コマ金額 : 9000円 ~ 9000円
実習指導 1日9,000円
学内での講義・演習 1コマ90分9,000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 専門士
業務における経験
1)担当学科目に関連する教職又は研究に4年以上従事した者
2)前項に準ずると認められる者
3)看護師免許を有し、看護師としての経験が原則5年以上ある者
特定分野の公的資格など
看護師免許
説明
昭和大学の理念に賛同していただける方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本講座は須田 立雄 初代教授(昭和大学名誉教授・日本学士院会員・文化功労者)のもと昭和52年4月に開講し、一貫して骨代謝研究を推進して参りました。2024年10月に塚崎が講座を継承し、骨代謝学・骨免疫学だけでなく、腫瘍、血管、神経に関する新しいプロジェクトを立ち上げています。特に、腫瘍の進行を防ぐ骨膜の機能解明(Nakamura, Tsukasaki* et al., Nature, 2024)を発展させた研究や、動脈硬化・血管石灰化のメカニズム研究、組織マクロファージ(破骨細胞・ミクログリアなど)の制御機構に関する研究、新規遺伝子のスクリーニングと機能解明などのプロジェクトに力を入れており、分子生物学、遺伝子工学、バイオインフォマティクスなどに強い仲間を求めています。出身学部は問わず、医歯薬学部だけでなく農学部、理学部、工学部など出身の人材も歓迎しています。
仕事内容・職務内容
細胞生物学、分子生物学、生化学、組織学的解析、動物実験を用いた解析、教育業務として歯学部生への講義や教育指導、生化学実習等があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
本学規定に基づき支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
講座の一員として協調して研究および教育等を推進できる方
業務における経験
分子生物学、遺伝子工学、バイオインフォマティクスなどに強い仲間を求めており、出身学部は問いませんが医歯薬学部よりも農学部、理学部、工学部など出身の人材を歓迎します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公衆衛生学分野の教育・研究の充実のため
仕事内容・職務内容
公衆衛生看護学分野の教育及び研究
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
昭和大学の給与表に基づき算定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士が望ましい
業務における経験
1)担当学科目に関連する教職又は研究に4年以上従事した者
2)前項に準ずると認められる者
3)保健師としての実務経験を有する者が望ましい
特定分野の公的資格など
看護師免許、保健師免許
説明
昭和大学の理念に賛同していただける方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。