[ フリーワード ] 札幌医科大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
1 件中 1~1 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当教授が配置換えとなったことに伴い、後任教授の選考を行います。
*着任後担当予定科目
1)学士課程
整形外科学、リハビリテーション医学、義肢装具学、救急医療総論、病理学2、理学療法基礎セミナー1、
理学療法基礎セミナー2、保健医療総論、理学療法治療学演習、理学療法学研究
※その他、医学部等全学における整形外科学に関する講義を担当いただく可能性あり
2)博士課程
前期:生体工学・スポーツ整形外科学特論、生体工学・スポーツ整形外科学特論演習、理学療法学研究法特論
後期:生体工学・スポーツ整形外科学特講、生体工学・スポーツ整形外科学特講演習
※その他、整形外科学に関する大学院科目(特論、演習等)を担当いただく予定
・保健医療学部・専攻科所属の医学系科目担当教員と協調し、本学医学部および附属病院との連携を大切にした医学系科目(基礎医学・臨床医学・社会医学)の運用に協力をいただきます。
・保健医療学研究科所属教員と協調し、本学医学部および附属病院との連携を大切にした保健医療学研究科の運用に協力をいただきます。
仕事内容・職務内容
*着任後担当予定科目
1)学士課程
整形外科学、リハビリテーション医学、義肢装具学、救急医療総論、病理学2、理学療法基礎セミナー1、
理学療法基礎セミナー2、保健医療総論、理学療法治療学演習、理学療法学研究
※その他、医学部等全学における整形外科学に関する講義を担当いただく可能性あり
2)博士課程
前期:生体工学・スポーツ整形外科学特論、生体工学・スポーツ整形外科学特論演習、理学療法学研究法特論
後期:生体工学・スポーツ整形外科学特講、生体工学・スポーツ整形外科学特講演習
※その他、整形外科学に関する大学院科目(特論、演習等)を担当いただく予定
・保健医療学部・専攻科所属の医学系科目担当教員と協調し、本学医学部および附属病院との連携を大切にした医学系科目(基礎医学・臨床医学・社会医学)の運用に協力をいただきます。
・保健医療学研究科所属教員と協調し、本学医学部および附属病院との連携を大切にした保健医療学研究科の運用に協力をいただきます。
給与
年収 : 100万円 ~
賃金は、経歴等により算定されますので、本来提示ができません。
※システムの都合上、金額入力が必須となっているため、最低金額の「100万円以上」を選択しています。
「最低100万円になるということではありません」ので、ご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の各号の全てに該当する者
1)免許等
医師免許を有する者
2)学位
博士の学位を有する者
3)本学部の求める教員像に適する者
(1) 本学の建学の精神と教育理念に共感し、その実現のために行動する者
(2) 社会における大学の役割・使命を認識し、本学の行動規範、教育・研究に関する倫理を遵守する者
(3) 大学教員、専門職者として、次世代の研究者・教育者、優れた実践者の育成に意欲を有し、尽力する者
(4) 本学部の教育理念・目標に基づく教育を実践し、教育力向上を目指して自己研鑽する者
(5) 優れた研究能力を有し、専門分野の研究に積極的・継続的に取り組む者
(6) 大学・学部の目的・目標の達成に向けて、管理・運営に関わる業務に積極的に参画する者
(7) 教職員と協調して業務を遂行するとともに、学内外の諸機関との連携・調整能力を有する者
(8) 保健・医療・福祉の充実のため、研究成果を地域に還元するとともに、社会貢献活動に積極的に取り組む者
4)その他
(1) 保健医療学部における教育・研究に理解があり、整形外科学を教授できる者
(2) 本学附属病院と兼務し、臨床活動に携わることができる者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。