[ フリーワード ] 神奈川工科大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
6 件中 1~6 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
(専門分野)
成人看護学
(担当授業科目)
成人看護学概論(教授・准教授)、成人看護援助論(慢性期)、成人看護援助論(急性期)、
成人看護援助論(終末期)、成人看護活動論(看護過程)、成人看護活動論(成人看護技術)、
成人看護学実習Ⅰ(慢性期)、成人看護学実習Ⅱ(急性期)、早期体験実習、基礎看護学実習、
実践統合演習(OSCE)、看護統合実習、看護研究Ⅰ(教授)、看護研究Ⅱ
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
次の条件を満たす方
・博士の学位を有するか、あるいは同等以上の実績を有する方(教授・准教授)
・ 修士以上の学位を有するか、あるいは同等以上の実績を有する方(講師・助教)
・ 大学での教育経験を3年以上有する方(教授・准教授・講師)
・ 成人看護学分野での研究業績を有する方
・ 成人看護の臨床経験を3年以上有する方
・ 本学における教育・研究に熱意を有する方
・ 看護師免許を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新規募集
仕事内容・職務内容
(専門分野)
基礎看護学
(担当授業科目)
看護学概論、看護技術総論、生活援助技術Ⅰ、生活援助技術Ⅱ、ヘルスアセスメント、
診療の補助技術、看護過程、早期体験実習、基礎看護学実習、実践統合演習(OSCE)、
看護統合実習、看護研究Ⅱ
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
・博士の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(教授、准教授)
・修士の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(講師・助教)
・大学での教育経験を3年以上有すること(教授、准教授・講師)
・基礎看護学分野での研究業績を有すること
・基礎看護学分野の臨床経験を3年以上有すること
・本学における教育、研究に熱意を有すること
・看護師免許を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
演習・実習指導
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
・看護師免許を有すること
・3年以上の臨床経験を有すること
・本学における教育、研究に熱意を有し、教育方針に沿った教育ができること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新規募集
仕事内容・職務内容
演習・実習指導
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規定により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
・看護師免許を有すること
・3年以上の臨床経験を有すること
・本学における教育、研究に熱意を有し、教育方針に沿った教育ができること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新規募集
仕事内容・職務内容
●求人内容
(専門分野)
精神看護学
(担当授業科目)
精神看護学概論(准教授)、精神看護援助論、精神看護活動論、精神看護学実習、看護統合実習、実践総合演習(OSCE)、看護研究Ⅱ、早期体験実習、基礎看護学実習
[勤務地住所等]
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
[募集人員]
准教授(任期制も有)または任期制講師または任期制助教 1名
[着任時期]
2025年4月1日以降
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規程により決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規程により決定します。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規程により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
●応募資格
・博士の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(准教授)
・修士以上の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(講師・助教)
・大学での教育経験を3年以上有すること(准教授・講師)
・精神看護学分野での研究業績を有すること
・精神看護学分野での臨床経験を3年以上有すること
・本学における教育、研究に熱意を有すること
・看護師免許を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
(専門分野)
小児看護学
(担当授業科目)
小児看護学概論、小児看護援助論、小児看護活動論、小児看護学実習Ⅰ、小児看護学実習Ⅱ、
早期体験実習、基礎看護学実習、実践統合演習(OSCE)、看護統合実習、看護研究Ⅱ
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
概算年収は参考まで。詳細は本学の給与規程により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
・博士の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(教授、准教授)
・修士の学位を有するか、あるいは同等以上の研究実績を有すること(講師、助教)
・大学での教育経験を3年以上有すること(教授、准教授、講師)
・小児看護学分野での研究業績を有すること
・小児看護の臨床経験を3年以上有すること
・本学における教育、研究に熱意を有すること
・看護師免許を有すること
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。