[ フリーワード ] PCR のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
53 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
任期は令和8年3月31日までとする。
予算の状況、業務の必要性及び勤務成績の評価に基づき令和9年3月31日までを限度として更新する場合がありうる。
更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
仕事内容・職務内容
1日6時間、週4~5日(応相談)
1)イネ形質転換体の作成、遺伝子組換え植物の栽培・管理
2)分子生物学実験補助 (DNA/RNA抽出、PCR等)
変更の範囲:業務上の必要により配置又は業務を変更することがある。
給与
時給 : 1300円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士 / 短期大学士 / 高度専門士
業務における経験
1)植物の栽培経験がある方を希望するが必須ではない
2)植物の組織培養の経験がある方を希望するが必須ではない
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
「非抗菌性物質を用いた細菌感染症治療薬に対する新規モダリティー創出技術の開発」に関する研究
仕事内容・職務内容
細菌学(培地作製、分離・培養)、分子生物学解析(PCR, qPCR, NGSなど)、動物実験(マウス)など
給与
年収 : 200万円 ~ 500万円
本学の規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
見込み含む
業務における経験
職務内容の全てもしくはいずれか。全て経験してなくても大丈夫です。Word, Excel, Powerpoint, 英語(論文の理解,日常会話程度)ができること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
核酸構造を標的とする抗ウイルス薬に関する創薬研究基盤プロジェクト(AMED)を遂行しており、当該プロジェクトに参画する研究員を募集している。
AI創薬、核酸標的薬といった研究領域であり、これらのプロジェクトに参画する研究者を募集する。
仕事内容・職務内容
生化学/分子生物学実験、細胞培養実験を中心に実施し、抗ウイルス活性を評価する。
・核酸を用いた生化学実験(電気泳動、UV測定、CD測定)
・PCR、Western-blot、real-time PCR、レポーター遺伝子アッセイ、細胞毒性、遺伝子解析など、一般的な分子生物学実験
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
東京農工大学の給与規定に準じて決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
取得見込みを含む(ただし待遇に影響あり)
業務における経験
生化学、分子生物学、有機化学、細胞生物学、のいずれかに関連する分野で博士の学位取得者もしくは取得見込み者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
先端医療研究センターは医療への応用を念頭に置いた基礎研究を行なっており、脳梗塞および認知症を治す医療を日本から普及させるための研究開発を行っています。
仕事内容・職務内容
再生医療・幹細胞治療の実用化を目指した研究開発
世界で活躍する人材を募集しています。(ドイツフランフォーファ研究所とは、毎週ブリーフミーティングを行っています(英語))
・フローサイトメトリー
・細胞培養
・定量的PCR
・モデルマウス作成
・患者サンプル測定
・開発に関するディスカッション など
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~
当機構の規程に準じ、経験・能力・実績を考慮して給与を決定
応募資格
業務における経験
・生命科学・薬学・医学など、生物系分野の学士以上
・医療系資格を持つ方を歓迎しますが他学部でもOKです。
・チャレンジする方を歓迎します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究部ではウイルス性肝炎、MASLD、肝硬変、肝がん等の慢性疾患における免疫病態解析を進め、新規の診断・治療法を開発することを目的としています。研究業務に関わる実験補助および事務作業に従事できる方を募集します。
仕事内容・職務内容
研究の補助とそれに伴う事務作業をご担当いただきます。
・ヒト血液処理(検体保存)
・分子生物学実験(フローサイトメトリー、PCR、ELISA等)
・試薬調製
・実験器具・試薬等の発注・受領、在庫管理など
*新設の研究部であり、清潔な設備環境(居室・実験室)で勤務いただけます。
給与
時給 : 1440円 ~ 1440円
採用時点における施設規定の時給となります。
応募資格
業務における経験
・血液や細胞の取り扱い、免疫学・分子生物学的実験の経験があれば望ましい。経験がない方でも技術習得に対して熱意がある方であれば可。
・エクセル、ワード、メールなどの事務作業のご経験がある方を優遇いたします。
説明
協調性があり、継続的に勤務ができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
早稲田大学・食品生命科学研究室(原太一教授)では、食の有する機能性を生命科学の見地から、科学的に解明する基礎研
究を行っています。
また、得られた研究成果を社会に還元するための応用研究にも取り組んでいます。
本件では、研究のさらなる拡充のために、以下の要領で新たに研究員を募集します。
仕事内容・職務内容
学生の実験指導も協力いただける方
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する、もしくは取得見込みの者、またはこれに相当する研究遂行能力を有する者
業務における経験
遺伝子工学や生化学、分子生物学に関する実験経験を有する方
(プラスミドコンストラクション、qPCR、細胞培養、顕微鏡観察、フローサイトメトリーなどの技術を有する方)
*実験動物(マウス)の取り扱いが可能な方を推奨します。
*また、線虫などのモデル生物の実験経験がある場合は優遇します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当拠点は重点管理家畜伝染病所持施設(口蹄疫ウイルス、アフリカ豚熱ウイルスおよび牛疫ウイルス)として日本で唯一、農林水産省から許可を受け、研究および診断を行っている研究拠点です。
今回研究補助員を1名募集しています。
仕事内容・職務内容
特殊実験棟(BSL3施設)内においてウイルス学および分子生物学的解析等の業務を行っていただきます。
具体的には、
1)PCR
2)細胞培養
3)ELISA
4)ウイルス培養
5)病理標本作製
6)マウス等を使用した動物実験補助
等を行っていただきます。
※BSL3区域内での業務があります。BSL3区域からの退出時にはシャワーを浴びる等の安全管理基準を遵守していただきます。
給与
時給 : 1938円 ~ 2040円
学歴、経験等により総合的に判断
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
生物系専門学校もしくは短大卒業者または学士修了以上の者
業務における経験
細胞培養等の無菌操作やPCRなどの生物学的実験経験者もしくはそれに準ずる経験のある者
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1. 口蹄疫、アフリカ豚熱および牛疫ウイルスに対する感受性動物(牛、豚、めん羊、山羊、鹿、いのしし等の偶蹄類動物、馬、ロバ等の奇蹄類動物)と日常的に接する趣味、生活習慣を有していないこと
2. 日本語での業務遂行が可能であること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
私たちの講座は、膠原病や自己免疫疾患の病態解明、治療法の開発をテーマとして研究を行っています。患者さんの疾患や予後の改善を目指した基礎研究や臨床研究が対象です。主に、細胞生物学、分子生物学、組織学的、遺伝学的な手法を用いた研究が中心です。比較的小人数の研究室であるため、これらの実験の補助に加えて注文に関する事務処理なども同時にしてくださる方を必要としています。
仕事内容・職務内容
試薬の調整、細胞培養、分子生物学的実験(核酸抽出、cDNA合成、PCR、リアルタイムPCRなど)、ウエスタンブロッティングなど)、フローサイトメーター解析、ELISA、免疫染色などの実験。注文に関する業務(物品注文・受け取り、伝票整理など)や研究室の整頓。
給与
時給 : 1500円 ~ 1500円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
理学・生物学系(栄養学、家政学なども含む)などの大学、大学院、専門学校を卒業した方。それ以外の方でも、実務経験がある方は考慮します。
業務における経験
試薬の調整、細胞培養、分子生物学的実験(核酸抽出、cDNA合成、PCR、リアルタイムPCR、ウエスタンブロッティングなど)、フローサイトメーター解析、ELISA、免疫染色などの実験の経験がある方を希望します。一部の実験の経験がある方も考慮します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
野崎徳洲会病院附属研究所では研究補助員を募集しています。
本研究所は、日本で最大の医療法人である徳洲会が設置する医科学研究所で、医師や薬剤師などが基礎的な医学研究を行う施設です。医学と医療の発展に繋がる研究(がん、免疫、糖尿病、ウイルスなど)を行っています。
仕事内容・職務内容
[仕事内容]
①実験補助(細胞培養、免疫組織染色、ウエスタンブロッティング、核酸抽出、PCR、プラスミド作成・増幅、動物実験、薄切など)
*これらの一部ができなくても可
②実験室の管理(消耗品の管理、試薬の調整、機器のメンテナンス、器具の滅菌、実験機器周りの整理・整頓など)
③研究所事務(発注業務、PCによる報告書、表、スライドの作成、委員会やミーティングの準備など)
※これらの実験経験がある方を歓迎しますが、経験が少なくても意欲的に取り組んでいただける方には丁寧に指導します
[アピールポイント]
野崎徳洲会病院の敷地内にあり、最新の設備を備え、医師や薬剤師の研究員が先端の医学研究を行う職場です。
院内24時間保育所、病児保育、その他福利厚生が充実しています。
[着任時期]
採用決定後、すぐ(応相談)
給与
年収 : 200万円 ~ 300万円
月収 177,461円~248,616円(学歴・経験年数により考慮)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
生物系・理系の専門学校卒以上の学歴
業務における経験
・分子生物学的な研究および研究補助の経験者を優遇します。
・PCの基本操作ができること(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)
・協調性を持って誠実に仕事に取り組む方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【研究内容】
メタボリックシンドローム、Ⅱ型糖尿病など肥満に伴う生活習慣病は21世紀の生物医学上の大きな課題となっております。生活習慣病の発症は生まれながら遺伝的な素因のみならず、生活習慣、環境因子による遺伝子の後天的な変化「エピゲノム」が重要とされています。当分野では、環境からの刺激に対するエピゲノムを介した応答適応機構の解明を基盤に生活習慣病の克服に取り組みます。
【採用方針】
東北大学大学院医学系研究科 分子代謝生理学分野では、当該分野の研究の発展に興味を持ち、実験を補助してくれる熱意ある技術補佐員を募集しています。
仕事内容・職務内容
データ整理・試薬調整・研究室の管理業務などの補助、マウスの飼育・分子生物学実験(電気泳動用ゲル作成、PCR など)の補助。
未経験の内容も研究室スタッフが丁寧に指導します。
給与
時給 : 1169円 ~ 1465円
給与額は勤務経験年数等に応じて決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 専門士
説明
生物系専門学校あるいは短大・大卒以上。バイオ系実験の経験があることが望ましいですが、必須ではありません。(大学時代の学生実験のみでも可)経験の有無も重要ですが教員や学生と円滑なコミュニケーションを図り、協調して丁寧に研究業務を遂行できる方を希望します。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。