求人公募情報検索結果

現在の検索条件
検索条件を変更する

[ フリーワード ]  なし

[ 研究分野 ]  なし

[ 機関種別 ]  なし

[ 勤務地 ]  奈良県

[ 職種 ]  なし

[ 雇用形態 ]  なし

[ 任期 ]  なし

[ 年収 ]  なし

[ 応募上の配慮 ]  なし

[ 電子応募 ]  なし

[ こだわり条件 ]  なし

[ 並び順 ]  新着順

35 件中 1~10 件を表示

New募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ライフサイエンス - 植物分子、生理科学 / 環境 - 植物保護科学 / ライフサイエンス - 分子生物学 / ライフサイエンス - システムゲノム科学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月27日

更新日 : 2023年09月29日

助教の公募(大学院大学バイオサイエンス領域「植物免疫学」研究室、植物分子遺伝学・植物病理学・生物間相互作用などの分野を含む)

奈良先端科学技術大学院大学

助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 植物科学分野 植物免疫学 女性教員(助教)1名を公募

  • 仕事内容・職務内容

    先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域の助教の職務
    公募分野:植物科学分野 植物免疫学

給与

  • 助教相当

    年収 : 500万円 ~

    博士の学位取得直後に採用となった場合の試算です。
    給与:年俸制(年俸額は、年俸制適用職員給与規程に基づき決定)
    手当:年俸制適用職員給与規程に基づき支給(通勤手当、住居手当)

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士の学位を有するか、着任までに取得見込である女性研究者

  • 業務における経験

    ・植物微生物相互作用、植物分子細胞生物学、ゲノム生物学及びそれらと関連する分野のいずれかにおいて研究実績を有し、植物微生物相互作用の分子制御機構の解明に興味があり、植物免疫学研究室において研究と教育に熱意を持って取り組む方。
    ・西條雄介教授及びバイオサイエンス領域の教員と協力して、英語による留学生教育を含む大学院生教育と最先端研究の推進に意欲的に取り組めること。

New募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : その他 - その他

公開開始日 : 2023年09月26日

募集終了日 : 2023年12月15日

更新日 : 2023年09月26日

【公募延長】医学部医学科教授の公募(総合医療学講座)

奈良県立医科大学

教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    【募集の背景、プロジェクトの説明】
     奈良県立医科大学は、1945年4月に奈良県立医学専門学校として設立されました。1948年に奈良県立医科大学(旧制)が開設、1952年には新制大学として奈良県立医科大学医学部医学科が設置され、現在へと続いています。また、1996年には看護短期大学部、2004年には医学部看護学科が開設され、このときより本学は医学部医学科、看護学科を擁する医科大学となり、以後着実に歩み続けています。
     奈良県橿原市に位置する本学は、国公立や民間の研究機関と連携大学院協定を結んで広く教育・研究活動を行っています。また、世界で活躍できる医師の養成を目指して臨床英語教育に力を入れ、海外研究機関での研修などを行っており、世界に羽ばたく医療人を育成する場、最善の医療を提供する場、そして大学職員並びに本学に関わるすべての人の拠り所となり活躍の舞台を提供する場でもあります。

  • 仕事内容・職務内容

    総合医療学講座における教育・研究・診療

給与

  • 教授相当

    年収 : 600万円 ~

    公立大学法人奈良県立医科大学職員給与規程により支給します。

応募資格

  • 業務における経験

    10 年以上の研究歴を有し、且つ相当の研究業績ある者

  • 説明

    本選考では、総合医療学を専門とし、品格と見識に優れ、社会規範を遵守し、奈良県立医科大学を愛し、本学の発展に貢献できる人物を求めます。
    特に下記の項目について考慮しながら選考します。

    1 総合医療学に関する広範な知識、豊富な教育経験を含めた優れた臨床能力、及び顕著な研究実績を有し、優れた指導力を発揮して存在感のある講座として発展させられること

    2 臨床研究・治験の実施や外部資金の獲得など総合医療学分野の研究と後進育成を牽引する拠点として講座運営できること

    3 関連診療科と緊密に連携・協力して、総合診療科の中核を担う医療機関として、かつ奈良県における救急疾患を含む地域医療を担う施設として求められる最高レベルの医療を実践できること

New募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : 人文・社会 - 日本史 / 人文・社会 - 史学一般 / その他 - その他

公開開始日 : 2023年09月25日

募集終了日 : 2023年10月20日

更新日 : 2023年09月25日

任期付研究員の公募【日本史(古代)】

奈良県立万葉文化館

講師相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

主任研究員相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    任期付職員(奈良県立万葉文化館 研究員)を募集します。
    万葉文化館は『万葉集』に関わる総合文化施設であり、万葉文化館の活動は学術研究のみではなく展示、講演会、シンポジウム、交流イベント、広報宣伝等、複合的文化施設として多方面にわたっていることから、研究員には、そうした館の一員として積極性、柔軟な対応が求められます。

  • 仕事内容・職務内容

    「万葉古代学」に関する調査研究業務
    ※「万葉古代学」とは、『万葉集』を中心とした総合的古代学。文学・歴史学・民俗学・考古学などの隣接諸科学が有機的に連携しつつ、その研究領域と方法を超えて『万葉集』を広く古代文化の一環として位置付け、様々な角度からその総合的な価値を問うもの。

給与

  • 講師相当

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    《初任給等》
    採用までの職務内容・経験年数等に応じて条例の定めるところにより決定されます。
    (参考):博士課程修了程度で採用前に前歴がない場合 月額288,814円(地域手当込)
    ※採用前の前歴等によっては加算があります。

  • 助教相当

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    《初任給等》
    採用までの職務内容・経験年数等に応じて条例の定めるところにより決定されます。
    (参考):博士課程修了程度で採用前に前歴がない場合 月額288,814円(地域手当込)
    ※採用前の前歴等によっては加算があります。

  • 研究員・ポスドク相当

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    《初任給等》
    採用までの職務内容・経験年数等に応じて条例の定めるところにより決定されます。
    (参考):博士課程修了程度で採用前に前歴がない場合 月額288,814円(地域手当込)
    ※採用前の前歴等によっては加算があります。

  • 主任研究員相当

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    《初任給等》
    採用までの職務内容・経験年数等に応じて条例の定めるところにより決定されます。
    (参考):博士課程修了程度で採用前に前歴がない場合 月額288,814円(地域手当込)
    ※採用前の前歴等によっては加算があります。

応募資格

  • 説明

    次の(1)~(3)の要件をすべてみたす人
    (1)博士の学位を有する人、もしくはこれと同等の学力を有する人
    (2)大学院等において広く日本史(古代)を研究し、併せて万葉文化についての知識を有する人
    (3)地方公務員法第16条に該当しない人
    ※国籍についての要件
    ・日本国籍を有しない人は、在留活動に制限のない日本国在留の資格を有する場合に応募できます。
    ・「日本国籍を有しない人は、公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わることはできない」とする公務員に関する基本原則に基づいた任用がなされます。

募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

公開開始日 : 2023年09月20日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年09月20日

中学校非常勤講師〔理科(生物・地学分野)〕の公募

専門学校・小中高等の教員相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    欠員募集

  • 仕事内容・職務内容

    中学校理科生物・地学分野における教科指導等

給与

  • 専門学校・小中高等の教員相当

    コマ金額 : 10000円 ~ 11000円

    上述の金額は1コマ月額単価を表示。教員歴に応じて単価を設定

応募資格

  • 特定分野の公的資格など

    中学校理科の教員免許所持者又は令和6年3月末教員免許取得見込み者

募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 / ものづくり技術 - 電気電子材料工学 / ものづくり技術 - 計測工学 / ナノテク・材料 - 応用物理一般 / ライフサイエンス - 生体医工学

公開開始日 : 2023年09月19日

募集終了日 : 2023年12月25日

更新日 : 2023年09月19日

国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 半導体分野 教員(教授又は准教授)公募

奈良先端科学技術大学院大学

教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    先端科学技術研究科物質創成科学領域半導体分野 教員(教授又は准教授)1名を公募

  • 仕事内容・職務内容

    先端科学技術研究科 物質創成科学領域の教授又は准教授の職務
    公募分野:半導体分野
    ※准教授として採用された場合でも、PI(Principal Investigator)として独立に研究室を運営して頂きます(独立准教授)。

給与

  • 教授相当

    年収 : 900万円 ~

    博士の学位取得後16年程度の経験をお持ちの方が採用となった場合の試算です。
    給与:年俸制(年俸額は、年俸制適用職員給与規程に基づき決定)
    手当:年俸制適用職員給与規程に基づき支給(通勤手当、住居手当)

  • 准教授相当

    年収 : 800万円 ~

    博士の学位取得後12年程度の経験をお持ちの方が採用となった場合の試算です。
    給与:年俸制(年俸額は、年俸制適用職員給与規程に基づき決定)
    手当:年俸制適用職員給与規程に基づき支給(通勤手当、住居手当)

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士の学位を有する研究者。

  • 業務における経験

    ・物質創成科学に関連する卓越した学識と研究実績を有し半導体分野にかかる学理を深化させ、その学識を学生に教授できる方。
    ・半導体新材料の創成、新原理の半導体素子の提案、あるいは、形成プロセスや回路設計技術の開発等、これらの基礎または応用分野を先導する方が望ましい。
    ・産業界での実務経験者の応募も歓迎する。
    ・物質創成科学領域の大学院生の教育と上記公募分野の最先端研究の推進に意欲的に取り組めること。
    ・海外で学位取得した方、または、海外での教育研究経験のある方が望ましい。

募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし

公開開始日 : 2023年09月15日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年09月15日

【女性優先公募】奈良工業高等専門学校一般教科・数学(准教授または助教)

奈良工業高等専門学校

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本校では下記要領で教員を公募します。

  • 仕事内容・職務内容

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    所属学科:一般教科
    担当科目:数学および数学関連科目
         週8時間(准教授採用の場合),または週7時間(助教採用の場合)の担当を予定(「1時間」は90分です)

給与

  • 准教授相当

    年収 : 400万円 ~

    独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則により,学歴及び職歴等に応じて決定します。

  • 助教相当

    年収 : 400万円 ~

    独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則により,学歴及び職歴等に応じて決定します。

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士の学位を有する方(着任時までに取得見込みの方を含む)

  • 説明

    (1) 本校の教育方針に賛同し,本校在籍の教職員および非常勤講師と協力して教育・研究・学生指導(クラブ顧問,寮生指導,国際交流など)・校務・地域貢献などを進められる方
    (2) 本校の数学教員としての業務に積極的に取り組める方
    (3) 博士の学位を有する方(着任時までに取得見込みの方を含む)
    (4) 過去5年以内に1編以上の著書・査読付き論文等を有する方。准教授採用にあたっては,過去5年以内に3編以上の著書・査読付き論文等を有する方が望ましい
    (5) 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(もしくはその関連分野)における教育経験,または研究業績がある方が望ましい。教育経験がある場合は応募書類8.の(4),研究業績がある場合は8.の(2)に明記すること
    (6) 心身ともに健康である方

募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育

公開開始日 : 2023年09月15日

募集終了日 : 2023年09月30日

更新日 : 2023年09月14日

特任教員(講師・准教授・教授のいずれか)の公募

その他 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    専門分野:ドイツ語教育、日本あるいはドイツ語圏を対象とする文化研究、地域研究、言語研究等

  • 仕事内容・職務内容

    ドイツ語を母語とし、日本におけるドイツ語教育についての知識と経験及び職務遂行上支障のない日本語運用能力を有する方

給与

  • その他

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    基本給:講師経験年数 給料月額:6~12年 400,000円、13~19年  450,000円、20年~  500,000円

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士以上の学位を有する方

  • 業務における経験

    学生指導に対し強い意欲と熱意を有する方

Update募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

公開開始日 : 2023年09月14日

募集終了日 : 2024年03月31日

更新日 : 2023年09月22日

研究支援員3(公募番号3)

奈良県立医科大学

研究・教育補助者相当 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学では、女性研究者・医師支援センターを設置し、女性研究者・医師の研究支援を行っています。

    「研究支援員配置事業」もその支援策の一つで、妊娠・出産・子育て・介護等のライフイベントが原因で、一定期間、研究活動の継続が困難あるいは研究時間が十分に確保できない女性研究者・医師に対し、当該研究者の研究活動を補助する研究支援員を配置することで、研究活動の継続と研究の機会を保障し、本学における研究活動の一層の活性化を目指す事業です。

    下記のとおり研究の補助業務を行う研究支援員を募集しますので、業務内容等を確認の上、ご応募下さい。
    なお、本学大学院生が研究支援員になる場合、下欄のとおりの特例がありますので、ご注意下さい。

  • 仕事内容・職務内容

    女性研究者・医師支援センターにおける研究支援業務
    ※支援の対象となっている女性研究者の教室等(附属病院内)で業務を行います。
    ・研究に関する資料整理、文献検索
    ・電子カルテからの情報抽出
    ・エクセルを用いた情報整理(入力編集操作)
    ・研究に関する書類作成等の事務業務
    ・研究の準備

給与

  • 研究・教育補助者相当

    時給 : 1100円 ~

応募資格

  • 業務における経験

    PC(Word,Excel,PowerPoint,Outlook)を業務で使用した経験がある方
    可能であれば、電子カルテの操作が出来る方
    「業務内容」内「仕事内容・職務内容」に記載の業務を遂行できる方

  • 説明

    【本学大学院生の特例】
    ・本学大学院生を採用するに際しては、女性研究者・医師支援センター長は、あらかじめ当該大学院生の在籍する課程の学事を司る大学院医学研究科博士課程委員会、大学院医学研究科修士課程委員会又は大学院看護学研究科修士課程委員会への意見聴取を行うと共に、研究部長及び当該大学院生の在籍する専攻課程の主科目研究指導教員(複数いる場合は、最も職位の高い者)の承認を得る手続きを行います。
    ・勤務時間は1週間あたり20時間を超えないものとします。なお、本学TA又はRAに雇用されている場合、当該者に係る勤務時間は、TA又はRAに係る勤務時間と研究支援員に係る勤務時間を通算し、1週間あたり20時間を超えないものとします。

Update募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

公開開始日 : 2023年09月14日

募集終了日 : 2024年03月31日

更新日 : 2023年09月22日

研究支援員2(公募番号2)

奈良県立医科大学

研究・教育補助者相当 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学では、女性研究者・医師支援センターを設置し、女性研究者・医師の研究支援を行っています。

    「研究支援員配置事業」もその支援策の一つで、妊娠・出産・子育て・介護等のライフイベントが原因で、一定期間、研究活動の継続が困難あるいは研究時間が十分に確保できない女性研究者・医師に対し、当該研究者の研究活動を補助する研究支援員を配置することで、研究活動の継続と研究の機会を保障し、本学における研究活動の一層の活性化を目指す事業です。

    下記のとおり研究の補助業務を行う研究支援員を募集しますので、業務内容等を確認の上、ご応募下さい。
    なお、本学大学院生が研究支援員になる場合、下欄のとおりの特例がありますので、ご注意下さい。

  • 仕事内容・職務内容

    女性研究者・医師支援センターにおける研究支援業務
    ※支援の対象となっている女性研究者の教室等(附属病院内)で業務を行います。
    ・病理診断システムから症例の抽出、抽出した症例のデータ整理(エクセル)
    ・ブロック及びプレパラートの準備、標本整理
    ・切り出し作業の補助
    ・研究に関する書類や記録の作成補助、資料整理、文献検索等の事務業務

給与

  • 研究・教育補助者相当

    時給 : 1300円 ~

応募資格

  • 業務における経験

    PC(Word,Excel,PowerPoint,Outlook)を業務で使用した経験がある方
    研究補助経験のある方
    可能であれば、大学の研究室や研究所での勤務経験を有する方
    「業務内容」内「仕事内容・職務内容」に記載の業務を遂行できる方

  • 説明

    【本学大学院生の特例】
    ・本学大学院生を採用するに際しては、女性研究者・医師支援センター長は、あらかじめ当該大学院生の在籍する課程の学事を司る大学院医学研究科博士課程委員会、大学院医学研究科修士課程委員会又は大学院看護学研究科修士課程委員会への意見聴取を行うと共に、研究部長及び当該大学院生の在籍する専攻課程の主科目研究指導教員(複数いる場合は、最も職位の高い者)の承認を得る手続きを行います。
    ・勤務時間は1週間あたり20時間を超えないものとします。なお、本学TA又はRAに雇用されている場合、当該者に係る勤務時間は、TA又はRAに係る勤務時間と研究支援員に係る勤務時間を通算し、1週間あたり20時間を超えないものとします。

Update募集中

勤務地 : 近畿 - 奈良県

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

公開開始日 : 2023年09月14日

募集終了日 : 2024年03月31日

更新日 : 2023年09月22日

研究支援員1(公募番号1)

奈良県立医科大学

研究・教育補助者相当 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学では、女性研究者・医師支援センターを設置し、女性研究者・医師の研究支援を行っています。

    「研究支援員配置事業」もその支援策の一つで、妊娠・出産・子育て・介護等のライフイベントが原因で、一定期間、研究活動の継続が困難あるいは研究時間が十分に確保できない女性研究者・医師に対し、当該研究者の研究活動を補助する研究支援員を配置することで、研究活動の継続と研究の機会を保障し、本学における研究活動の一層の活性化を目指す事業です。

    下記のとおり研究の補助業務を行う研究支援員を募集しますので、業務内容等を確認の上、ご応募下さい。
    なお、本学大学院生が研究支援員になる場合、下欄のとおりの特例がありますので、ご注意下さい。

  • 仕事内容・職務内容

    女性研究者・医師支援センターにおける研究支援業務
    ※支援の対象となっている女性研究者の教室等(附属病院内)で業務を行います。
    ・エクセルを用いた図表の作成
    ・過去の論文検索と抽出
    ・電子カルテからの情報抽出
    ・電子カルテからの画像を用いた病変の同定と計測等画像解析
    ・各種申請書類等の作成補助、資料の整理

給与

  • 研究・教育補助者相当

    時給 : 1300円 ~

応募資格

  • 業務における経験

    PC(Word,Excel,PowerPoint,Outlook)を業務で使用した経験がある方
    研究補助経験のある方
    可能であれば、本学附属病院内で使用している電子カルテの操作経験者
    「業務内容」内「仕事内容・職務内容」に記載の業務を遂行できる方

  • 説明

    【本学大学院生の特例】
    ・本学大学院生を採用するに際しては、女性研究者・医師支援センター長は、あらかじめ当該大学院生の在籍する課程の学事を司る大学院医学研究科博士課程委員会、大学院医学研究科修士課程委員会又は大学院看護学研究科修士課程委員会への意見聴取を行うと共に、研究部長及び当該大学院生の在籍する専攻課程の主科目研究指導教員(複数いる場合は、最も職位の高い者)の承認を得る手続きを行います。
    ・勤務時間は1週間あたり20時間を超えないものとします。なお、本学TA又はRAに雇用されている場合、当該者に係る勤務時間は、TA又はRAに係る勤務時間と研究支援員に係る勤務時間を通算し、1週間あたり20時間を超えないものとします。