[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 佐賀県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
5 件中 1~5 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学医学部では、このたび分子生命科学講座(アレルギー学分野)の特任助教の公募を延長いたします。
仕事内容・職務内容
分子生命科学講座(アレルギー学分野)において研究を担当する。
給与
年収 : 400万円 ~
月給制(国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による)
学歴、職歴等を考慮して決定するため給与は変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・博士の学位を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学では、第4期中期目標期間において「地域とともに未来に向けて発展し続ける大学として、地域を施行した社会貢献・教育・研究を推進することで、地域活性化の中核的拠点を目指す。」ことを基本的な目標としています。教育分野においては、「しなやかな知性と未知なる領域に踏み出す行動力を基盤に、多様な人々との協働を通して持続可能な社会を構築できる人材を育成する」ことをうたっており、それは地域の大学として教育を提供することを通して地域の学修者のウェルビーイング深化に取り組むことを意味しています。
そのためには「学内に分散する学修者への支援機能を統合・発展させ、全体として抜けや漏れがない支援を実現するための体制構築が必要」であると考え、ウェルビーイング創造センターを設置しました。
仕事内容・職務内容
ウェルビーイング創造センターは「キャリア支援部門」「学修支援部門」「リカレント教育部門」からなる教育および学修支援を通した学修者のウェルビーイング向上を目的としたセンターです。採用後は「学修支援部門」の教員として、以下の業務を行います。
①学修支援の企画・実施等,学修支援部門の業務
②ウェルビーイング創造センターの業務
なお、農学系及びアカデミックスキルズに関する教育科目も担当していただきます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
博士の学位を持っていることが望ましい
業務における経験
大学生を対象とした農学系分野及びアカデミック・スキルズ分野の教育やアカデミックアドバイジングの実務経験や研究業績があること
説明
・大学生や社会人を対象とした学修支援に対して熱意があること
・大学生を対象とした農学系分野及びアカデミック・スキルズ分野の教育やアカデミックアドバイジングの実務経験や研究業績があること
・センターと学内及び学外の機関との連携に協調性を持って積極的に業務に取り組む熱意があること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学では、第4期中期目標期間において「地域とともに未来に向けて発展し続ける大学として、地域を施行した社会貢献・教育・研究を推進することで、地域活性化の中核的拠点を目指す。」ことを基本的な目標としています。教育分野においては、「しなやかな知性と未知なる領域に踏み出す行動力を基盤に、多様な人々との協働を通して持続可能な社会を構築できる人材を育成する」ことをうたっており、それは地域の大学として教育を提供することを通して地域の学修者のウェルビーイング深化に取り組むことを意味しています。
そのためには「学内に分散する学修者への支援機能を統合・発展させ、全体として抜けや漏れがない支援を実現するための体制構築が必要」であると考え、ウェルビーイング創造センターを設置しました。
仕事内容・職務内容
ウェルビーイング創造センターは「キャリア支援部門」「学修支援部門」「リカレント教育部門」からなる教育及び学修支援を通した学修者のウェルビーイング向上を目的としたセンターです。採用後は以下の業務を行います。
①3部門の業務に対する(学修者のウェルビーイング向上という観点からの)効果測定と成果の取りまとめ及び助言
②ウェルビーイング創造センターの業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
業務における経験
人文・社会科学系のいずれかの分野並びにウェルビーイング教育関連分野の専門分野をテーマとした実務経験,又は大学等での研究業績があること
説明
・高等教育における学修者のウェルビーイング向上に対して意欲があること
・人文・社会科学系のいずれかの分野並びにウェルビーイング教育関連分野の専門分野をテーマとした実務経験,又は大学等での研究業績があること
・センターと学内及び学外の機関との連携に協調性を持って積極的に業務に取り組む熱意があること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人佐賀大学国際交流推進センターは、本学の国際交流事業を統括し、国際化推進の牽引役及び対外的な窓口となる重要な組織として設置されている。
この度人材補充のため、主として日本人学生の海外派遣推進に資するキャンパスの国際化を推進する、部局及び本学の国際化を推進する国際交流推進センター教員を下記の要領で公募する。
仕事内容・職務内容
〇 国際交流推進業務
1)教育・研究の国際化につながる日本人学生等の派遣と活動のための戦略立案、計画実施(教職員や日本人学生の英語力向上、派遣プログラム等)
2)魅力を感じる大学としての国際交流に関わる企画立案・実施と情報発信(協定校との関係づくり、受入の推進等)
3)その他の国際交流推進センターの業務(主に留学生の定着への協力等)
〇 教育・研究に関する業務
1)全学教育機構が開講する国際交流に関連する科目の担当
2)経済学部が開講する専門科目の担当(国際交流関連科目)
3)地域デザイン研究科専門科目の担当(国際交流推進センターの業務量により調整)
4)専門分野に関係する研究
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による(学歴・職務経験による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1)多文化共生、異文化コミュニケーション、ヒューマンリソースマネジメント等のいずれかの領域に関する修士以上の学位、または相当以上の実績のある者
2)本学の国際交流を推進する上で必要な英語力を有する者
3)日本語能力試験 N1 程度のコミュニケーション能力を有する者
4)その他、以下の経験、実績のある者が望ましい
① 学部及び大学院での教育経験
② 国際交流プログラム等に関する企画・立案等
③ 大学間あるいは国際機関等との国際交流
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人佐賀大学では、知財関連契約に係る業務に従事する契約コーディネーターを下記により募集します。
仕事内容・職務内容
・知財関連契約(ライセンス契約、MTA、共同出願、契約、秘密保持)等の渉外・事務業務
・学内委員会、特許管理等の事務
*専門の外部アドバイザーに相談しながら業務を担当いただきます。
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
賃金支払日 固定(月末以外) 当月 17 日
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
大学(学士)以上
業務における経験
企業等における法務関係、知的財産関係の業務経験があることが望ましい。
特定分野の公的資格など
知的財産管理技能検定の資格があることが望ましい。
説明
必要なPCスキル
Excel、Word、PowerPoint等、Office365の基本操作ができる方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。