[ フリーワード ] 東京工業大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 教授相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
3 件中 1~3 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京科学大学未来社会創成研究院は,根源的な問いに答える研究を尊重しつつ,理学・工学・医学・歯学・人文社会科学の研究者が共創する科学的集合知により、多様な時空間的視座に立って社会課題の分析とその解決方法の長期的探索を連動して進め、社会に未来像を提示するような新たな研究領域を創出し,もって公正な社会の実現に資すること(RRI: Responsible Research and Innovation)を使命とします。
本公募では、人間社会や生態系、生命現象における、システムの安定性や不安定性、非線形的な状態遷移を数理モデルにより解析し、未来を予測するような研究を推進する教員を募集します。人文系や理工系、医歯学系をまたいだ共同研究を広く行い、社会インパクトを創出できる研究者を求めています。
仕事内容・職務内容
1.物理学(複雑系科学、統計力学など)に基づき、人間社会・経済現象・生物進化・生命活動の非線形的な状態遷移、状態の安定性・不安定性などを数値モデル化し、「社会の相転移」と呼ぶべきこれらの事象を理解・予測する研究を推進する
2.理工系のみならず、人文系や医歯学系の研究者を巻き込むハブとなり、社会インパクトを生み出す研究活動を推進する
3. 未来社会創成研究院における管理運営業務
4.Science of Scienceに関する業務
5. 大学院および学部における教育
給与
年収 : 900万円 ~ 1300万円
年俸制※を適用します。
※「退職手当一括支給型年俸制」(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規程による。)
年俸額は現行規程に基づき,採用初年度は年齢・学歴・職歴等により決定し,次年度以降は評価次第となります。なお,退職手当は,退職時に別途支給されます。
●参考年俸額
<教授(博士修了後職歴15年、4月新規採用の場合)>
採用初年度 一般的な額:924万円
次年度以降 標準:1028万円 (最低: 914万円 、最高:1241万円。評価により変動)
●その他留意事項
・規程上の金額例示であり,実績額ではありません。
・基本給の調整額及び都市手当を含みます。その他,支給要件を満たす場合に、通勤手当,住居手当,扶養手当等を支給します。
・採用後最初に支給される年俸加算額及び業績給(二)(賞与相当)について,採用日から支給日までの期間に応じて支給額に変動が生じます。(一部,国立大学等からの転入者について,在籍期間が通算される場合があります。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京科学大学未来社会創成研究院は,根源的な問いに答える研究を尊重しつつ,理学・工学・医学・歯学・人文社会科学の研究者が共創する科学的集合知により、多様な時空間的視座に立って社会課題の分析とその解決方法の長期的探索を連動して進め、社会に未来像を提示するような新たな研究領域を創出し,もって公正な社会の実現に資すること(RRI: Responsible Research and Innovation)を使命とします。
本公募では、月火星に人類が活動圏を拡大することを見据え、無人先行探査による環境探査・物理探査のための観測機器を開発する教員を募集します。特に、火星気象学、水資源利活用、大気化学、宇宙放射線、生命検出などに貢献する、ユニークな宇宙機器・宇宙デバイスの開発を進めることで、社会インパクトを生み出す研究者を求めています。
仕事内容・職務内容
1. 月火星の物理場・環境場の計測を行う、探査機搭載可能な宇宙機器の開発を進める
2. 国際探査計画あるいは民間宇宙探査計画に深くかかわり、それを通じて社会インパクトを生み出す活動を推進する
3. 未来社会創成研究院における管理運営業務
4. 大学院における教育
給与
年収 : 900万円 ~ 1300万円
年俸制※を適用します。
※「退職手当一括支給型年俸制」(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規程による。)
年俸額は現行規程に基づき,採用初年度は年齢・学歴・職歴等により決定し,次年度以降は評価次第となります。なお,退職手当は,退職時に別途支給されます。
●参考年俸額
<教授(博士修了後職歴15年、4月新規採用の場合)>
採用初年度 一般的な額:924万円
次年度以降 標準:1028万円 (最低: 914万円 、最高:1241万円。評価により変動)
●その他留意事項>
・規程上の金額例示であり,実績額ではありません。
・基本給の調整額及び都市手当を含みます。その他,支給要件を満たす場合に、通勤手当,住居手当,扶養手当等を支給します。
・採用後最初に支給される年俸加算額及び業績給(二)(賞与相当)について,採用日から支給日までの期間に応じて支給額に変動が生じます。(一部,国立大学等からの転入者について,在籍期間が通算される場合があります。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教授・准教授の場合: 研究,理学院物理学系における学士課程(1年次教育含む)と大学院の教育および組織運営
助教の場合: 研究および研究室における学生指導ならびに理学院物理学系における教育や運営に関する業務
仕事内容・職務内容
教授・准教授の場合: 研究,理学院物理学系における学士課程(1年次教育含む)と大学院の教育および組織運営
助教の場合: 研究および研究室における学生指導ならびに理学院物理学系における教育や運営に関する業務
給与
教授相当
年収 : 900万円 ~ 1300万円
<教授(博士修了後職歴15年,4月新規採用の場合)>
採用初年度 一般的な額:924万円
次年度以降 最低: 914万円
標準:1028万円 評価により変動します
最高:1241万円
<その他留意事項>
・規程上の金額例示であり,実績額ではありません。
・基本給の調整額及び都市手当を含みます。その他,支給要件を満たす場合に、通勤手当,住居手当,扶養手当等を支給します。
・採用後最初に支給される年俸加算額及び業績給(二)(賞与相当)について,採用日から支給日までの期間に応じて支給額に変動が生じます。(一部,国立大学等からの転入者について,在籍期間が通算される場合があります。)
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
<准教授(博士修了後職歴10年,4月新規採用の場合)>
採用初年度 一般的な額:774万円
次年度以降 最低: 779万円
標準: 864万円 評価により変動します
最高:1027万円
<その他留意事項>
・規程上の金額例示であり,実績額ではありません。
・基本給の調整額及び都市手当を含みます。その他,支給要件を満たす場合に、通勤手当,住居手当,扶養手当等を支給します。
・採用後最初に支給される年俸加算額及び業績給(二)(賞与相当)について,採用日から支給日までの期間に応じて支給額に変動が生じます。(一部,国立大学等からの転入者について,在籍期間が通算される場合があります。)
助教相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
<助教 (博士修了後すぐ採用,4月新規採用の場合)>
採用初年度 一般的な額:592万円
次年度以降 最低:597万円
標準:665万円 評価により変動します
最高:791万円
<その他留意事項>
・規程上の金額例示であり,実績額ではありません。
・基本給の調整額及び都市手当を含みます。その他,支給要件を満たす場合に、通勤手当,住居手当,扶養手当等を支給します。
・採用後最初に支給される年俸加算額及び業績給(二)(賞与相当)について,採用日から支給日までの期間に応じて支給額に変動が生じます。(一部,国立大学等からの転入者について,在籍期間が通算される場合があります。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
・女性限定
・物理学または関連分野において博士の学位を取得しているか 着任までに取得見込みの方。
・東京科学大学(Science Tokyo)の理工学系は、7部局で各1人、女性限定の教授、准教授または助教の教員公募を行います。
男女雇用機会均等法第8条に基づくポジティブ・アクションとして、女性教員の割合が低い本学理工学系の現状を積極的に改善するための措置であり、旧東京工業大学では2022年度から女性限定の教員公募を実施しています。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。