[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 主任研究員相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
126 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・新技術・産業の社会実装に向けた調査、事業化支援、産業インフラDXの推進支援
仕事内容・職務内容
・デジタル化に伴う新技術・新産業・新社会の調査・政策提案・制度設計
・制度設計・規制のDXに資する調査・実証事業・制度設計
・スマート保安促進に関する調査・実証事業・制度設計
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・新技術調査(太陽光、水素、ロボット、サイバーセキュリティ、等)
・リスクマネジメント(社会リスク~経営リスク)
・システムエンジニアリング(工学的分析手法)
・設備保守/安全管理(産業分野)
・政策提言(産業政策、規制・法制度、国際標準化・認証制度、法制度等)
【スキル・資格】
・論理的思考力、ドキュメンテーション能力、コミュニケーション能力
・新しい社会の共創に対する貢献意欲
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・国土・都市管理のDXに係る制度設計、事業化支援
・行政・準公共サービスのDXに係る制度設計、事業化支援
仕事内容・職務内容
・防災や交通などの準公共分野のサービスの政策支援、DX推進
・データプラットフォーム(データ連携基盤)の機能検討や開発コンサルティング
・準公共サービスの質向上に向けた空間情報活用のコンサルティング
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
下記のいずれかの経験をお持ちの方
①シンクタンク、コンサルティング会社で準公共分野サービスの調査企画や事業化支援経験
②コンサルティング会社、ソリューションプロバイダー等において、空間情報を活用したデジタルツイン環境構築等実務経験
③官公庁における準公共分野の政策立案から事業化までの経験
【スキル・資格】
①準公共分野の官民連携の制度設計やビジネスモデル構築ノウハウ
②都市における空間情報・シミュレーション(空間・地図・位置情報等)を活用したコンサルティング業務
②コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力
③社会課題解決に向けて、デジタル技術を積極的に活用し取り組む意欲
以下の資格を有する方は特に歓迎
①技術士
②基本情報処理技術者、GIS上級技術者
③PMP、その他情報系資格
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・持続可能な観光・地域経営の実現に向けた政策形成、事業支援、観光DXコンサルティング
仕事内容・職務内容
・国の観光政策に関するコンサルティング(例:観光白書、DMO、観光DX、事業評価等)
・地域の観光産業の生産性向上に向けた観光DXの企画・立案・実装支援
・持続可能な観光・地域経営の実現に向けた地域のインバウンド誘客及び新たな誘客層拡大に向けた調査・コンサルティング
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
・行政、民間問わず、データによる取組・事業評価
・行政、民間問わず、データによるマーケティング
・中小事業者の経営効率化支援
・行政、民間問わず、多様なステークホルダの合意形成
【スキル・資格】
・定量的なデータで論理的に思考できる能力
・社会課題の背景までを幅広く見通したうえでの解決策の提示
・海外事業者とのビジネスを進めることができる語学力(特に英語)があることが望ましい
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・都市インフラPPP導入支援 (整備・運営市場分析・FS・事業手法検討、コンセッション事業化支援)
・公共施設複合化・集客施設・地域拠点・産業拠点を核としたまちづくり支援(基本構想策定・官民連携(PPP/PFI)事業化、事業参画の伴走、新サービス社会実装・制度化・FS)
・合意形成コンサルティング、DXによる公共施設群の統廃合・再配置計画、PPP実装支援
・持続可能な公共交通の実現に向けた政策形成、事業支援
仕事内容・職務内容
・インフラや集客施設・拠点の整備に関する構想策定・PPP導入・コンセッション事業化
・公共施設のコンパクト化・最適化に向けた計画策定
・公共施設複合化・集客施設・地域拠点・産業拠点を核としたまちづくり支援
・地域公共交通の再構築計画・実装持続可能な公共交通の実現に向けた政策形成、事業支援
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
・ディベロッパーなど不動産開発、ゼネコンなど建設会社(それを支援するシンクタンク、コンサルティング会社、所管する官公庁を含む)等における経営企画、計画立案、新事業開発
・シンクタンク、コンサルティング会社、官公庁において、地域公共交通(バス、鉄道)の再編案件やその事業支援
【スキル・資格(必須)】
・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力
・定量的なデータで論理的に思考できる能力
・社会課題解決に向けて、デジタル技術を積極的に活用し取り組む意欲
【スキル・資格(歓迎)】
・一級建築士、技術士(建設部門 都市及び地方計画)
・PMP、その他情報系資格
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・インフラ管理の高度化に向けた制度設計、社会実装支援、建設DXの推進支援
仕事内容・職務内容
・公共インフラの設計・建設・維持管理への新技術導入の計画・伴走支援
・公共インフラのマネジメントに関する政策検討
・i-construction、BIM・CIM、データ連携プラットフォームの構築、活用コンサルティング
・インフラマネジメントに関する管理運営主体に対するDX等の各種コンサルティング
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・建設コンサル、ゼネコン等における設計、建設、維持管理
・コンサルティング会社、建設会社、シンクタンク等におけるインフラマネジメント業務等
・コンサルティング会社、ソリューションプロバイダー等におけるインフラマネジメントに関する新技術開発、実装
・官公庁における公共インフラの整備・管理事業等
【スキル・資格(必須)】
・社会課題に対し、新たな官民連携の制度設計、事業構築に積極的に取り組む意欲がある
・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力が高い
【スキル・資格(歓迎)】
・技術士、一級土木施工管理技士
・認定アセットマネージャー、認定ファシリティマネージャー
・PMP、その他情報系資格
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・福島第一原発の廃炉・汚染水・処理水対策に係る研究開発マネジメント
・福島第一原発事故由来の放射性物質を含む廃棄物の減容化事業
・原子力/廃炉に係る人材育成事業
・原子力産業におけるAI品質検討/AIによる安全性・効率性の向上検討
・立地地域における産業振興、企業支援、街づくり事業
・革新炉実装に向けた調査・コンサルティング
・経営判断に資するエネルギー・原子力動向分析・予測
仕事内容・職務内容
①原子力の利活用による社会課題解決:エネルギー安全保障の確保および脱炭素の達成
革新炉導入促進、放射線利活用、原子力施設立地地域における街づくり支援、原子力政策・人材育成等の海外事業展開
②原子力業界における課題解決
安全性向上、サプライチェーン強化・構築、地域共生、人材育成、技術伝承、デジタルトランスフォーメーション、廃棄物処理・処分
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
下記の経験・興味をお持ちの方
調査研究またはコンサルティングに係る業務(原子力政策・原子力安全・放射線・放射性廃棄物・核燃料サイクル・電力システム等に係るいずれかを含む)
【業務における歓迎経験】
・新規ビジネス開拓、立ち上げ
・プロジェクトマネジメント
【スキル・資格(必須)】
報告書作成、プレゼン、ビジネス英語(Reading)の能力
【スキル・資格(歓迎)】
・ビジネス英語(Speaking、Listening)の能力
【求める人物像】
・エネルギーに係る課題解決に関心がある
・新しいことにチャレンジできる
・既存の概念に囚われず発想することが出来る
・高い視座で考えることが出来る
・自分の考えを自分の言葉で語ることが出来る
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・半導体後工程の自動化、標準化のPMO支援、技術研究組合の運営支援
・先端半導体、パワー半導体等の技術・市場・政策動向に関する受託研究調査
仕事内容・職務内容
・半導体の設計、製造、検証・評価、資材・装置などに関する技術・市場・政策動向の調査研究及びコンサルティング
・先端半導体技術の研究開発、社会実装、事業化の支援
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
・大学院、研究機関等で半導体技術に関する研究開発に従事されていた方
・大学院、研究機関等で先端半導体技術を用いた情報通信、AI等に関する研究開発に従事されていた方
・コンサルタント、シンクタンク、メーカー・通信事業者等で、半導体技術に関する調査・研究に従事されていた方
【歓迎条件】
・先端半導体技術に関する知識を国内半導体産業の振興、半導体サプライチェーンの強靭化、持続可能なデジタルインフラの実現などの社会課題解決に活かす意欲をお持ちの方
・AIやネットワーク技術、データセンターなどICT分野の知識をお持ちの方または興味のある方
・英語能力
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・南海トラフ・首都直下地震等 被害想定 及び 防災・減災対策調査検討/計画策定業務
・気候変動による台風等災害激甚化シミュレーション 及び 政策検討・普及啓発業務
・自然災害リスクを考慮した拠点影響評価・代替拠点検討・BCP策定支援及び訓練業務
・防災・レジリエンス分野の新技術活用検討、DX推進調査・検討業務
・防災のビジネス・産業化展開、国際標準開発業務
・自然災害を踏まえた災害対応検証業務
仕事内容・職務内容
・防災・レジリエンスに関する調査・技術実証事業・政策提言
・防災・レジリエンス分野の民間コンサルティング(BCP策定、訓練、防災分野の新事業開発等)
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
・防災・レジリエンスのデジタル化戦略・サービス開 発支援
・防災・レジリエンスの制度・計画策定
・定量的評価に立脚した災害リスクマネジメント
【スキル・資格】
・論理的思考力・対人コミュニケーション力・行動力
・プログラミング能力(必須:Fortran or C)
・英語力(日常会話・英語論文の読解が出来るレベル)
・技術士の資格を有していると尚可
説明
4年制大学・大学院卒
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・海洋・海事分野の開発・利用に関する技術・市場・政策に係る官公庁の調査・政策立案支援業務(特に船舶自動運航、海中無人機、海洋デジタルツイン等の海洋DX事業)
・海洋データ利用・デジタルツインに関する研究開発
仕事内容・職務内容
・海洋・海事分野の開発・利用に関する技術・市場・政策調査及びコンサルティング
・海洋データ利用・デジタルツインに関する研究開発業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
・大学院、研究機関等で海洋・海事に関する研究開発に従事されていた方
・コンサルティングファーム、シンクタンク、メーカー等で、海洋・海事に関する調査・研究に従事されていた方
【歓迎条件】
・海洋・海事分野における社会課題解決に活かす意欲をお持ちの方
・関連領域であるAI・情報通信分野の知識をお持ちの方または興味のある方
・英語能力
説明
4年制大学・大学院卒
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。