[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 営業系スタッフ(民間企業)
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
6 件中 1~6 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
株式会社レイマーはより良い仕事環境の実現と、さらなるビジネスの発展のため、意欲的な仲間を求めています。
明朗な社風で、緊密にコミュニケーションを取り合い、スピーディーな意思決定が行える職場環境を目指します。
知恵を出し合い、これからのレイマーを共に創りあげていく仲間を求めています。
仕事内容・職務内容
【テクニカルサポート】
お客様から寄せられる技術相談に対応し、ソリューションを提案してのセールスを行います。お客様のご使用目的に合う製品の選定、使い方、類似した製品の性能比較、見積作成なども行います。
多種多様な学術・産業分野のお客様が対象となりますので、顧客ニーズも様々です。お客様が抱える課題・問題点・使用目的・ご所有の機器などを理解した上で、Eメールや電話で対応します。ショールームでのデモンストレーションを行うことがあります。
未知の事柄に対しても情報を収集したり、社内で検証試験を行ったりしたうえで対応していきます。
顧客ニーズなどは、製品改良・新製品開発に活かしていきます。
【品質管理】
製品の機能検査、検鏡試験、調整、外観検査などを行います。
故障した製品の修理・調整などもあります。
【企画・開発】
市場調査、ユーザーからの声などから、新製品や既存製品の改良を企画します。
要求仕様をまとめ、海外工場と打ち合わせしながら新製品の準備や製品改良を進めていきます。
製造を請け負ってくれる工場や、ニーズに合致する製品を扱っている海外メーカーの調査・選定をします。
3Dプリンタなどでの試作品作製することもあります。
試作品やサンプル品などの評価(品質チェックや動作チェックなど)します。
顕微鏡用カメラの制御ソフトウェアのバージョンアップに伴う検証試験を行います。
製品の機能がどの様なシーンで役立つのかを、情報収集したり、検証実験を行ったりします。
【マーケティング】
市場調査
ホームページや取扱説明書のコンテンツ作成
広告作成
販売促進など
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
※経験・スキルを考慮して決定します
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
理工系・生物系大学を卒業し、物事に対してロジカルに考え、課題を解決に導く事ができる方。
説明
◎柔軟な発想とアイデアを活かして、新しいことにチャレンジしたい方
◎几帳面で妥協せず、真剣に取り組める方
◎好奇心旺盛で、未知の分野に対して進んで情報や知識・技術を習得できる方
◎自ら考え、工夫し、実践できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
社会心理学を応用するシンクタンクです。
「社会心理学」の考え方や理論に基づき、独自のモデルやノウハウを構築し社会に提案・発信しています。
集団や社会の間に生じる矛盾や課題、その生起メカニズムを解明することで、今までなかった商品・サービス・仕組みを産み出し、新しい「価値」を創出しています。
具体的には、一般企業の新規事業・商品開発、広告宣伝、または組織や人事制度の改善、大学など教育機関のブランディングなどの課題解決を支援しています。
例えば教育分野では、「13歳のハローワーク公式サイト」との共同研究、日本最大規模の「専門学校共同入学者調査(これまで全国170校以上/11万人以上の学生対象)」や「全国一斉進学調査(約50万人の大学進学を希望する受験生対象)」などを実施。その知見を活用し、専門学校・大学あわせて毎年約100校の「学校づくり」を通じて、教育の改革に取り組んでいます。
産業組織の分野では、働きがい研究の知見をもとに「ワーク・モティベーション測定調査」を開発。現在、日本を代表する350組織、230万人の意識データを公益社団法人と共同で保有しています。このデータベースを活用することによって、企業で働く従業員の意識構造を科学的に検証し、クライアント企業の課題解決やマネジメント施策を支援しています。
医療・健康分野では、最近では大手製薬会社とともに、約2万人規模の全国調査をはじめとした一連の調査を実施。その結果に基づいて、患者を治療に向かわせるための新しいケアの推進をサポートしています。このような活動を通じて、よりよい医療・健康の実現に寄与しています。
実社会での事象や目の前にある課題に対して、人文科学・社会科学がどのように役立つのか、どのようにアカデミアに還元できるのか、一緒に取り組める研究者を探しています。
仕事内容・職務内容
消費者行動分野や教育分野における行動モデル・意思決定モデルの構築や、データの解析による検証など。
具体的には…
・文献調査
・仮説モデルづくり(概念化・構造化)
・調査概念図や分析計画の作成・質問文の作成
・統計解析や分析考察
・報告書の執筆・図表作成
など
給与
職種共通
時給 : 1500円 ~
時間単価1,500円以上を目安に、経験・スキルを考慮して月給を決定します。
【例】
月4回勤務の場合→月収45,000円程度
月12回勤務の場合→月収135,000円程度
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士課程在学中も可
業務における経験
心理学・社会学などの社会科学領域における統計解析のスキル・経験
人を対象としたアンケート調査・実験・インタビュー等のリサーチクエスチョンの立案およびそれに応じた研究の企画・設計・実施のスキル、
学術的エビデンスに基づいた報告書や論文の作成・プレゼンテーションのスキル
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
弊社では、ライフサイエンス事業部門の持つ製品・サービスの販売責任者として、顧客へのプリセールス活動、アフターサポートの全体を担当していただく方を1名募集しています。
直接的な顧客関係の構築と製品サービスの提案・販売、効果的なディストリビューター/ローカルディーラーネットワークの活用、テクニカルサービスとサポートの提供、マーケティング活動と協力したプロモーション活動などを担当いただきます。
仕事内容・職務内容
―ライフサイエンス事業部門の持つ製品・サービス(miRNA検出、次世代シーケンシング、空間トランスクリプトミクス、マルチオミクス技術を用いたバイオマーカープロファイリングに関する製品・サービス群)に対するすべての販売機会をリードし、社内外のコミュニケーションの中心として活動します。
―新規顧客と既存顧客の両方から、ターゲット顧客を絞り込み、対面での直接訪問、電話Web会議(社内外)、技術的なディスカッション、および関連活動の組み合わせを通じて、ビジネスを積極的に推進します。
―ディストリビューター/ローカルディーラーに働きかけ、売上・成長を推進します。
―弊社の製品とサービスを技術的な側面から理解し、顧客のプロジェクトのプレ・ポスト両面で技術的なアドバイスを提供します。
―顧客内の主要な実務者、意思決定者、組織構造、手順、ポリシー、新製品パイプラインをマッピングし、弊社製品サービスを的確に提案導入を促します。
―チーム全体に必要な活動に積極的に関与します。これは販売や技術サポートに限定されず、契約業務、流通サポート、販売および技術文書への関与、展示会・セミナーへの参加が含まれます。
―年間目標に対する進捗状況を測定し、正確でタイムリーなレポートと販売予測を報告します。売上ギャップを特定し、必要に応じて改善計画を策定します。
*記載された職務と責任は、このポジションの主要な責任を表しています。必要に応じて、その他の職務および責任が割り当てられる場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
賃金、記載年収はインセンティブを含む金額です。実年収は雇用者の経験や前職年収などを考慮して決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
核酸化学、分子生物学、次世代シーケンシング技術に精通したライフサイエンス企業での3年以上程度の職務経験。(特に空間トランスクリプトームおよびマルチオミクス解析の販売またはサポート経験が望ましい) または、ライフサイエンス業界のディストリビューター/ローカルディーラーでの3年以上程度の職務経験。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
ジェノミクス受託に関する当社製品のマーケティング責任者として戦略の策定とその実行を担っていただきます。
仕事内容・職務内容
・業界の展示会情報を収集・分析し、展示会リソースと展示会計画の合理的な利用と計画の実現
・展示会主催者や代理店とのコミュニケーションと交渉を担当し、会社のニーズに合わせて展示会を設定
・さまざまな業界の展示会やオフライン展示活動を企画、組織、実施を通じた競合他社の市場活動に関する情報収集
・特定の展示会調整プロジェクト*の実施を推進
*ブース予約、建設計画、ビルダーの選定、現場管理、人員調整、物流手配、資材準備、展示手配、レポートの要約、データ監視など
・展示会/イベント主催者/メディアリソースと緊密に連携して、展示会中の製品プロモーションと
ブランド広報計画を策定、計画、組織、実施し、展示会を通じて企業ブランドと製品の露出を強化
・展示会の計画、組織、実施の運用プロセスを整理および標準化
・企業の販促資料とギフトのカスタマイズ、管理、配布
・新製品の市場参入戦略策定、計画、実行、営業および販売店のトレーニング
※2/28_最後の行を追加
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~
月給制
想定年収700万円~1,100万円(各種固定手当て込み)
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
・理系大卒で分子生物学の知識を有する方
・大学院卒 修士で分子生物学の知識を有する方
・生物学系、農学、分子生物学全般の基礎知識を有する方
業務における経験
<MUST>
・ジェノミクスの知識(特にNGSと人工遺伝子合成の経験があると望ましい)
・ライフサイエンス業界でのマーケティング経験
・展示会や大規模イベントの企画・実行経験が2年以上あり、展示会の現場実行や全体管理などの
業務プロセスに精通していること
・英語のリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルが一定程度あり、
本社と自主的にコミュニケーションできること
・コミュニケーション能力、実行能力、業務調整能力に優れ、機知に富み柔軟性があり、
緊急時の対応能力に優れていること
・プレッシャーに強く、展示会期間中の出張に適応し、対外コミュニケーションに長けている
・優れたプロジェクト管理、イノベーション、コミュニケーション、リソース統合のスキル
・優れたコンピューターおよびオフィスソフトウェアの操作スキル
特定分野の公的資格など
普通自動車運転免許を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
最先端のマイクロ流路技術による当社装置をアカデミア・企業に提案し、日本発のイノベーションを一緒に創出しませんか?
1)事業内容
1.当社について
当社はバイオ研究に用いる分析装置の開発・製造・販売を行う研究開発型のバイオテック・ベンチャーです。
ドロップレット(油中水滴)を利用した生きた細胞・微生物ハイスループットスクリーニング(高速処理)技術を開発し、そのグローバ展開を目指しています。
2.当社の装置について
世界初のマイクロ流路チップ用いたセルソーター(細胞解析・分離装置)を開発しました。
その細胞分離技術とドロップレット技術により、従来技術の1000倍のスループットでの細胞・微生物スリーニングを実現したDroplet Selector(※)を開発し、これが現在の主力製品です。(※:2024年4月に中小企業長官賞受賞)
3.販売実績
国内外の大学、化学会社、製薬会社、食品・飲料メーカー等の幅広い企業に対し、当社製品を導入いただいております。販売実績は累積100台を超えています。
4.今後の目標
ドロップレットを用いた細胞・微生物ハイスループットスクリーニング(高速処理)のリーディングカンパニーなることを目指しています。そのために、海外販売の強化と数年後の株式上場を計画しています。
2)製品/技術の特長
マイクロ流路中でのフローサイトメトリー技術と油中水滴(Water in oil Droplet)の作成、解析技術を有しており、これらの技術によって以下の製品を開発・販売しています。
(後述の備考の「当社の保有技術・特許」も参照)
<主な当社装置>
【ドロップレット生成装置 – On-chip Droplet generator】
細胞・微生物の集団を、この装置により10の6乗から7乗個という大量かつ数十~100μm程度の微小なドロップレットに区画化し、培養あるいは反応を行います。
酵素、抗体、サイトカイン等の細胞・微生物の産出物はドロップレット中に留まります。
【ドロップレット選別装置 – On-chip Droplet Selector】
ドロップレット内の細胞数や産出物の量などを指標として、当社のマイクロ流路型チップを用いたフローサイト技術で光学的にスクリーニングし、目的のドロップレットをマイクロウェルプレートに個別に分注できます。
従来技術で100万種類のスクリーニングを行うには1万枚のマイクロウェルプレートと数か月の期間が必要となるのに対し、当社のドロップレット技術を用いれば数日で完了します。
仕事内容・職務内容
顧客候補、既存顧客に、当社の開発したドロップレット技術を利用したスクリーニング技術を提案営業です。具体的には以下です。
技術営業として以下の業務
① 顧客要望のヒアリング(希望する使用方法及びアプリケーション)
② 顧客要望に合わせたアプリケーションの提案
③ デモンストレーション及びデータの提示
④ 見積~契約締結、納品までのサポート
⑤ 導入後の技術サポート、メンテナンス
⑥ 顧客との継続的なコミュニケーションによる信頼関係構築
顧客からの要望等をヒアリングし、社内フィードバック
⑦ 学会・展示会でのデモンストレーション等
⑧ 販売代理店サポート
より専門的知識を要する業務は、社内のFAS(フィールド・アプリケーション・サイエンティスト)と協力して顧客への提案などを行います。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
予定年収はあくまでも目安の金額であり、能力・経験を考慮し決定させて頂きます。
役職についても、同様に、能力・経験を考慮し決定させて頂きます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
説明
以下の学士、修士、博士(学位取得予定者も含む)
理学、農学、医歯薬学、工学等の生命科学系の学位(学位取得予定者も含む)
必須条件:採用においては以下の能力と姿勢を重視します。
1)ライフサイエンス分野の知識、経験
2)技術営業としてのコミュニケーション力(製品の説明、デモ内容などの説明)
3)イノベーションを積極的に追求する姿勢
歓迎条件:以下いずれかの知識や経験をお持ちの方を歓迎します。
4)微生物を用いたものづくり
5)細胞生物学・分子生物学の研究、アプリケーション開発
6)英語での文献や実験プロトコール、添付文書を理解できる英語力
7)海外研究者との共同研究経験
8)仲間を作り、チームプレーができるコミュニケーション能力
補足1:技術営業として経験は問いません。
補足2:当社では多数の博士及び修士(工学、理学、農学、生命科学等)が在籍しており、それぞれの専門知識を活かして活躍しています。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当社では、沖縄産海洋生物、微生物、微細藻類を収集し、生物資源ライブラリーを構築しています。収集した生物資源は、自社及び企業からの共同、受託によりスクリーニングに供しています。
当社の業務は、生物資源採集からスクリーニング、スケールアップまで多岐に及んでおり、クライアント企業様のニーズをヒアリングし、受託試験内容を組み上げていく必要があります。よって幅広い知識と経験に基づいた対話スキルが求められます。
そこで、企業にて天然物関連の研究やマネジメントを経験されてきた方で、まだまだ社会に貢献したいと考えられている熱い人材を募集いたします。
仕事内容・職務内容
クライアントからの問い合わせを受けた際に、詳細ご要望をヒアリングし、当社研究部門と相談して研究内容を検討した上で、クライアントへの提案を行っていただきます。また、国内外で開催される各種イベントに参加し、広く当社の事業を知っていただくべく広報活動も行っていただきます。
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 600万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
ライフサイエンス関連分野(医歯薬理工系など)で大学卒業以上、又は同等の資格を有する方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。