[ フリーワード ] 神戸市立工業高等専門学校 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 兵庫県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
9 件中 1~9 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:電気回路、電力工学、パワーエレクトロニクス、応用電気回路学、応用パワーエレクトロニクス、電気工学実験実習、専攻科ゼミナール、卒業研究、専攻科特別研究など
本校教育プログラムhttps://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/参照
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
なし
説明
(1)博士の学位を有する方(着任までに取得見込みの方を含む。取得できなかった場合は採用できません。)
(2)本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1)パワーエレクトロニクスまたは電力工学に関する分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当科目:数学I,数学II,確率・統計,数学特講など
本校HP 教育プログラム(シラバス等) 参照
https://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証するものではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連例規による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2) 数学またはそれに関連した分野を専攻し、修士または博士の学位を有する者(着任までに取得見込みの者を含む。但し、取得できなかった場合は採用されません。)
(3) 高等学校教諭免許状(数学)を有している者が望ましい。
【求める人物像】
(1) 本校の教育目的を十分に理解し、高専の教育(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)、校務(各種委員会等)および学術研究に意欲と熱意がある者
(2) 本校の社会貢献活動及び国際交流活動等に意欲と熱意がある者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:専門分野に関連する科目(情報数学、データベース等)、実験実習、卒業研究、専攻科特別研究など
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
なし
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2) 博士の学位を有する方(着任までに取得見込みの方を含む。取得できなかった場合は採用できません。)
(3) 本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1)情報システム・情報セキュリティ・情報通信のいずれかに関する分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:情報リテラシー、プログラミング演習(Python)、情報処理、PBL演習、線形代数、ベクトル解析、AI関連の実験実習、数理工学、確率・統計その他情報関連科目
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1)女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2)修士もしくは博士の学位を有する者(着任までに取得見込みの者を含む)または、これと同等以上の能力を有すると認められる者
(3)本科及び専攻科における情報系科目、自然科学系科目を担当する知識や経験を有する者
(4)本校の情報システムの管理・運営に携われる者
[求める人物像]
(1)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)及び校務に意欲と情熱を有する者
(2)地域社会や国際社会との連携に意欲的である者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:ロボティクス・航空宇宙などの専門分野に関わる情報・機械系基礎科目、実習、卒業研究、専攻科特別研究、専攻科ゼミナールなど
本校教育プログラムhttps://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/参照
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
業務における経験
なし
特定分野の公的資格など
なし
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2)修士課程を修了している方(博士の学位を取得している方、あるいは着任後2、3年以内に博士の学位を取得いただける方が望ましい。)
(3)本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1) ロボティクスにおける航空宇宙工学に関する分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:加工・生産系科目および制御・ロボット系の専門分野科目、実験、実習、卒業研究、専攻科特別研究、専攻科ゼミナールなど
本校教育プログラムhttps://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/参照
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
業務における経験
なし
特定分野の公的資格など
なし
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2)修士課程を修了している方(博士の学位を取得している方、あるいは着任後2、3年以内に博士の学位を取得いただける方が望ましい。)
(3)本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1) 加工・生産系または制御・ロボット系の専門分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:情報処理,ロボティクスなどの専門分野および、電気回路などのロボット系基礎科目実験、実習、卒業研究、専攻科特別研究、専攻科ゼミナールなど
本校教育プログラムhttps://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/参照
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
(1)女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2)修士課程を修了している方(博士の学位を取得している方、あるいは着任後2、3年以内に博士の学位を取得いただける方が望ましい。)
(3)本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1)ロボティクスにおけるヒューマンロボットインタラクションに関する分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:電子工学・電気工学・電力工学・電子デバイス工学などの専門分野および、電気電子系実験・実習、卒業研究、専攻科特別研究、専攻科ゼミナールなど
本校教育プログラムhttps://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/参照
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証する物ではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
特定分野の公的資格など
なし
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2)博士または修士の学位を取得している方(修士の場合は、着任後3年以内に博士の学位の取得が見込まれる方に限る。)
(3)本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有する者
[求める人物像]
(1) 電気電子デバイスに関する分野、または電力・エネルギーに関する分野で本科・専攻科の研究指導に必要となる研究業績を有し、本校関連教員と協力しながら、研究、学生指導等の研究室運営を共同で実施できる方
(2)本校の教育目的を十分に理解し、本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・クラブ活動等)と校務に意欲と情熱を有する方
(3)地域社会や国際社会との連携に意欲的である方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
・本科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事
・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり
・本校に寮は無いため寮務はありません。
仕事内容・職務内容
担当科目 物理、応用物理、自然科学特講など
本校HP 教育プログラム(シラバス等) 参照
https://www.kobe-kosen.ac.jp/education/syllabus/
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・概算年収であり、金額を保証するものではありません。
・月給制、賞与年2回
・神戸市公立大学法人の関連例規による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1) 女性であること。
※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。
(2) 物理学またはそれに関連した分野を専攻し、修士または博士の学位を有する者(着任までに取得見込みの者を含む。但し、取得できなかった場合は採用されません。)
(3) 高等学校教諭免許状(理科)を有している者が望ましい。
【求める人物像】
(1) 本校の教育目的を十分に理解し、高専の教育(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)、校務(各種委員会等)および学術研究に意欲と熱意がある者
(2) 本校の社会貢献活動及び国際交流活動等に意欲と熱意がある者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。