[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 島根県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
全てを表示する
18 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
島根大学医学部は「地域医療人の養成」を特色とし、国際的なセンスと地域医療をリードする研究マインドを持った高度な医療人の養成や、高大連携から生涯教育までを通じた地域医療人養成のための取り組みを積極的に推進しています。
仕事内容・職務内容
〈専門分野〉病理診断学〈職務内容〉医学部附属病院病理部、病理診断センターにおける病理診断、病理解剖。医学科の教員と連携しての医学教育モデル・コア・カリキュラムに沿った教育の実施。学生指導、大学院修士課程における研究指導など。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
年俸制:年俸制適用職員給与規程に基づき決定。各種諸手当の支給あり(退職時に退職手当支給あり)。年俸制適用職員給与規程は今後も改正することがあります。規程は島根大学ウェブサイトで確認できます。
応募資格
特定分野の公的資格など
〈応募資格〉(1) 病理診断学の豊富な知識と診療・研究の高い能力を有し、医学部附属病院病理部、病理診断センターにおける病理診断、病理解剖を行うことができ、また医学科の教員と連携し、医学教育モデル・コア・カリキュラムに沿った教育ができる医師(2) 学生指導、大学院修士課程における研究指導などを担当できる方(3) 島根大学憲章に理解を示す方 参考:島根大学ウェブサイト(4) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる方
〈専門分野〉臨床看護学〈担当授業科目等〉雇入れ直後:助産学実習、助産学演習、助産管理学、母性看護学概論 他変更の範囲:本学が指定する業務・授業科目
年収 : 600万円 ~ 800万円
応募に必要な学歴・学位
修士
〈応募資格〉(1) 看護師と助産師の資格を有し、臨床看護学領域の教育・研究に優れた実績及び能力を有し、学部及び大学院博士前期課程において助産師養成課程の教育を担当できる方(2) 修士の学位(外国において授与された学位を含む)を有する方(3) 島根大学憲章に理解を示す方 参考:島根大学ウェブサイト(島根大学憲章)(4) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる方
〈専門分野〉緩和ケア〈担当業務・授業科目等〉雇入れ直後:緩和ケアに関する教育・研究、診療 他変更の範囲:本学が指定する業務・授業科目
年収 : 700万円 ~ 1000万円
博士
〈応募資格〉(1) 緩和ケア一般の豊富な知識と診療・研究の高い能力を有し、緩和ケア病棟及び緩和ケアチームでの実務経験があり、医学教育モデル・コア・カリキュラムに沿った教育ができる医師(2) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する方(3) 島根大学憲章に理解を示す方参考:島根大学ウェブサイト(島根大学憲章)(4) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる方
院生・学生への授業及び教育,学術調査・研究及び外部資金導入に係る活動,その他本学部等が必要と認める職務
担当授業等科目【雇入れ直後】(大学院)主として教職大学院の以下の授業科目を担当 学校創造科目:「社会変化と学校役割(分担)」,子ども支援科目:「子ども理解・支援の理論と方法」,「特別支援教育コーディネーター研究」,「学びのユニバーサルデザイン実践演習」,「共に生きる場としての学校教育研究」,「特別な支援を要する子ども理解と教育支援A(知的障害)」などを分担担当,実習科目:「地域教育課題セミナー」,「地域教育課題探求フィールドリサーチ」,「地域教育課題探求プロジェクト」 (学部)「特別支援教育総論」 (学部専門科目),「学校の“今”を学ぶ(分担)」(学部専門共通科目),「幼児発達相談論(分担)」 (学部幼稚園免許プログラム)【変更の範囲】本学が指定する授業科目
年収 : 300万円 ~ 1000万円
年俸制:年俸制適用職員給与規定に基づき,決定します。各種手当の支給あり(退職時に退職手当支給あり)※年俸制適用職員給与規程は今後も改正することがあります。
説明
1)修士以上の学位を有する方,又はそれと同等以上の研究能力があると認められ,かつ,上記の授業科目を担当するにふさわしい教育上の能力があると認められる方。2)島根大学憲章と教育学部の理念に理解がある方。3)特別支援教育に関連する知識をもとに,当該領域の研究業績を有し,こられに関する教育のできる方。4)教職大学院の教育実習指導や現職教員の教育のできる方。5)教育・研究のみならず,教育現場との連携や学部運営に対しても熱意のある方。6)採用後,本学に通勤可能な地域に居住,または居住可能な方。
島根大学教育質の向上及び研究力の強化のために、「機械工学」を全般的に強化します。「機械工学」関連の全般分野であれば、採用させていただきます。
大学院で機械工学関連授業科目、セミナー、特別研究及び修士論文指導などを担当。学部で機械工学関連科目及び実験科目、演習、実習、卒業研究などを担当。
年収 : 500万円 ~ 800万円
機械工学分野で博士課程修了又はそれと同等以上の研究能力があると認められ、かつ、機械工学関連授業科目を担当するにふさわしい教育上の能力があると認められる方
〈専門分野〉解剖学、発生学、神経科学〈担当業務・授業科目等〉雇入れ直後:組織学(1年次必修科目)、解剖学Ⅰ・Ⅱ(2年次必修科目)、研究室配属(3年次必修科目)、その他(大学院講義など)なお、組織学と解剖学Ⅰ・Ⅱについては、解剖学講座(神経科学)と分担して行なっています。変更の範囲:本学が指定する業務・授業科目
年収 : 500万円 ~ 1000万円
博士の学位(外国において授与された学位を含む)を有する方
〈応募資格〉(1) 医学教育モデル・コア・カリキュラムに沿った教育ができる方(2) 博士の学位(外国において授与された学位を含む)を有する方(3) 学生指導、大学院修士課程における研究指導を担当できる方(4) 当教室で行なっている研究に従事できる方(5) 島根大学憲章に理解を示す方 参考:島根大学ウェブサイト(島根大学憲章)(6) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる方
〈専門分野〉泌尿器科学〈教育分野〉雇入れ直後:泌尿器科学に関する講義、臨床実習 他変更の範囲:本学が指定する授業科目
博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者
〈応募資格〉(1) 泌尿器科学の豊富な知識と診療・研究の高い能力を有し、医学教育モデル・コア・カリキュラムに沿った教育ができる医師(2) 特に泌尿器腫瘍に精通し、地域医療や移植医療に理解のある者(3) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者(4) 島根大学憲章に理解を示す者(参考:島根大学ウェブサイト)(5) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる者
〈専門分野〉救急医学〈職務内容〉救急科診療、臨床実習 他変更の範囲:本学が指定する業務・授業科目
〈応募資格〉(1) 救急・総合診療における高い診療と教育・研究の能力を要する者、特にER型救急での経験を有する医師(2) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者(3) 島根大学憲章に理解を示す者 参考:島根大学ウェブサイト(4) 採用後、出雲市またはその周辺地区に必ず居住できる方
島根大学学術研究院理工学系では、総合理工学部総合理工学科および大学院自然科学研究科知能情報デザイン学コースを担当いただく教員を募集いたします。※本学では、令和7年4月から総合理工学部を改組し、現在の7学科から総合理工学科1学科へ再編すべく準備を進めています。詳細は本学ホームページをご覧ください。
【専門分野】経営情報学【担当授業科目】雇入れ直後:大学院自然科学研究科知能情報デザイン学コースにかかわる専門科目および研究科共通科目:専門に応じた科目、セミナー、特別研究など総合理工学部総合理工学科にかかわる専門教育科目および基礎科目:専門に応じた科目(情報経済論または情報産業論など)、システム創成プロジェクト、情報と職業、アドバンスド・インフォマティクス・セミナー(研究室紹介、研究指導など)、社会実装セミナー(卒業研究)、など変更の範囲:本学が指定する授業科目
年収 : 700万円 ~ 1200万円
年俸制:年俸制適用職員給与規程に基づき決定、各種諸手当の支給あり(退職時に退職手当支給あり)※年俸制適用職員給与規程は今後も改正することがあります。 規程は島根大学ウェブサイトで確認できます。 https://www.kitei.jn.shimane-u.ac.jp/browse.php?action_treeList&rule=61
その他
博士課程修了又はそれと同等以上の研究能力があると認められ、かつ、上記の授業科目を担当するにふさわしい教育上の能力があると認められる方
業務における経験
企業での実務経験を有することが望ましい。
・島根大学憲章(https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/policy/mission/)に理解を示す方・採用後、松江市又はその周辺地区に必ず居住できる方・卒業研究指導や大学院生の教育のできる方・教育・研究のみならず、教育現場との連携や学部運営に対しても熱意のある方・島根大学および総合理工学部の理念・目標に理解を示す方
【専門分野】情報工学、数理工学【担当授業科目】雇入れ直後:大学院自然科学研究科知能情報デザイン学コースにかかわる専門科目および研究科共通科目:専門に応じた科目、セミナー、特別研究など総合理工学部総合理工学科にかかわる専門教育科目および基礎科目:専門に応じた科目(コンピュータセキュリティ、計算理論、情報理論など)、数学基礎科目(線形代数、微積分など)、アドバンスド・インフォマティクス・セミナー(研究室紹介、研究指導など)、社会実装セミナー(卒業研究)など変更の範囲:本学が指定する授業科目
年収 : 500万円 ~ 900万円
企業での実務経験があることが望ましい。
・島根大学憲章(https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/policy/mission/)に理解を示す方・採用後、松江市又はその周辺地区に必ず居住できる方・卒業研究指導や大学院生の教育のできる方・教育・研究のみならず、教育現場との連携や学部運営に対しても熱意のある方・島根大学および総合理工学部の理念・目標に理解を示す方・昭和62年10月2日以降に生まれた者 ※雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号イの規定により、長期雇用によるキャリア形成のため、2025年度9月末時点で年齢38歳以下の者を対象とする。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。 また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。 JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。