[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 山口県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
46 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
共同獣医学科臨床獣医学講座(獣医放射線学)助教 1名の公募
仕事内容・職務内容
1)教育研究分野:獣医放射線学分野
獣医放射線学の視点・手法で研究・教育することができること。
本学部附属動物医療センターにおける臨床教育に貢献できること。
2)担当授業科目
共通教育科目:未定
専門教育科目:伴侶動物診断治療学実習A,B(分担)、伴侶動物総合臨床実習(分担)、臨床獣医学特別実習(分担)、専攻演習(分担)
ただし、必要に応じて担当科目を変更する場合がある。
3)動物医療センターにおける獣医臨床業務、あるいは獣医臨床業務補助(伴侶動物部門)
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
賃金は本学の規定による。(年俸制を適用する。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得後10年以内の方、あるいは1年以内に取得見込みの方
説明
1)博士の学位取得後10年以内の方、あるいは1年以内に取得見込みの方で、上記の科目を担当できる教育・研究上の能力を有している方。
2)獣医放射線学に関して深い学識を有しており、教育・研究活動に精力的で、かつ学生指導に情熱と高い能力を持つ方。
3)採用予定日(令和7(2025)年10月1日)以降、なるべく速やかに着任可能である方。
[付記]
1.助教の採用基準は以下のとおりです。
(1) 博士の学位を取得(1年以内に取得見込みを含む。)していること。
(2) 著書及び学術論文が2編以上であり,内2編は筆頭著者(corresponding author を含めることができます。)であること。
2.任期制(5年間,再任1回)の条件が付きます。
・山口大学は、男女共同参画を推進しており、「男女雇用機会均等法」第8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、女性を積極的に採用します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[募集の背景]
本学部は、山口大学の教育理念である「発見し・はぐくみ・かたちにする」のもと、「科学技術及び国際社会に関する複眼的・総合的な理解・洞察にもとづき、主体的・能動的に働きかけ、課題を適切に設定し、他者と協力して粘り強く探求し、解決策を提示できる人材(国際総合科学部規則より)」の養成を教育目的としています。
とりわけ、2022年度から年次進行で実施している新カリキュラムでは、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会をめざす Society 5.0 、及び国際連合が掲げるSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)の達成に寄与すべく、全学と歩調を合わせつつデータ科学教育を押し進め、文理融合学部として、実践的な課題解決手段の習得などSTEAM教育を強化するプログラムを進めています。
そうした方針を支えるひとつの基軸として、本学部では、1年次の夏に1ヶ月程度の海外英語研修のほか、2年次後期から3年次前期にかけての海外留学プログラムを設定しています。また、卒業要件として、TOEICやCEFRにおける一定レベル以上の条件を設けることによって、段階的に外国語能力を修得し、社会の中で駆使できる人材の育成に力を入れています。
このような背景のもと、今回の公募では、英語の教育ができることに加え、現代社会の様々な課題に対してグローバルな視点から学生がその問題点を理解し、具体的なアプローチができるよう、応募者の専門分野の観点から実践的な教育ができる人材を求めています。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1) 担当科目
[共通教育科目] 学部生向けの英語科目
[専門科目] コミュニケーション科目のうち英語科目(English Speaking, Listening, Reading, Writing, TOEIC, IELTSなど)。
[その他の科目] 学部教員で分担して行っている科目(「コミュニケーション総論」「アカデミック・スキル入門」「多文化コミュニケーションセミナー」「グローバルイヤー準備」「グローバルイヤーまとめ」「山口と世界」など)のうちいくつか。
[卒業研究] 「プロジェクト型課題解決研究入門」「プロジェクト型課題解決研究」「プロジェクト型課題解決研究総括」。
2)その他:学生(交換留学生を含む)へのアドバイジング、留学にかかわる業務、短期語学研修の企画・運営・実施(引率)にかかわる業務、各種委員会、その他の学部及び大学運営関連業務。
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
年俸制(国立大学法人山口大学年俸制適用職員給与決定規則による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1)女性であること。
※山口大学は、男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、女性を採用します。
2) 博士の学位若しくはPh.D.取得後、概ね10年以内であること、又は着任時までの取得が確実であること。
3) 日本語及び英語で授業ができること。
※面接時に日本語及び英語での模擬授業を課します。
4) 大学での教員経験を有することが望ましい。
5) 学部の理念にしたがって教育、学術研究及び学生指導に熱意をもって従事し、学部の運営等に積極的かつ協調的に参画できること。その際、組織的な業務遂行に必要な調整能力・協調性等を有していること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学工学部
仕事内容・職務内容
専門分野 物性物理学(理論 又は 実験による研究)
担当予定科目 工学部の主に2年生の専門基礎科目(力学、波動・光、熱力学、量子力学、統計力学など)、工学部の1年生の共通教育科目(力学、電磁気学、物理学実験など)、大学院創成科学研究科における専門科目
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与等雇用条件は、本学の規則による。年俸制を適用する。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
給与等雇用条件は、本学の規則による。年俸制を適用する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格 以下の(1)~(6)をすべて満たす者
(1) 女性であること
※山口大学では、男女共同参画を推進しており、「男女雇用機会均等法」第 8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、女性に限定した公募を実施します。
(2) 博士の学位を有すること、あるいは着任時までに取得見込みの方
(3) 着任時に博士の学位取得後10年以内の方
(4) 専門分野において優れた研究業績を有し、工学部の基礎教育に真摯に取り組んでいただける方
(5) 担当予定科目などの講義ができる方
(6) 工学部における卒業論文、博士前期課程及び後期課程における研究の指導ができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学では,総合大学の強みを生かして,研究活動の推進・産学公の連携により,地域の活性化につながる拠点形成へ寄与することを目的として, URA(ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター)による研究推進・産学公連携活動の支援・コーディネートを行っています。
このたび,URAについて,下記のとおり募集します。
仕事内容・職務内容
大学研究推進機構におけるURAチームとして以下の業務を行う。
(1)産学連携研究の促進,科研費,共同研究及び受託研究などの外部資金獲得支援
(2)研究プロジェクト申請,運営および評価等に対する支援
(3)その他関連業務(民間企業等との共同研究開発支援活動,包括的連携活動,知財業務,広報活動など)
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
年俸制(年収:504万円~696万円 本学の給与規定により決定)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
次の(1)から(3)の全ての要件を満たすこととします。
(1) URA の業務に強い意欲がある者
(2) ライフサイエンス分野 の知識がある者
(3) 業務遂行に必要な文章力,語学力(日本語および英語),交渉力,プレゼンテー
ション能力,知財,研究倫理,コンプライアンス,広報に係る技能等を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
宇部工業高等専門学校は、昭和37年に国立高等専門学校として設置された5年制の高等教育機関です。
このたび物質工学科で教員を公募することになりました。
詳細については【仕事内容・職務内容】をご確認ください
仕事内容・職務内容
担当授業科目 :有機化学、合成化学、分析化学、その他関連する座学、有機化学実験、卒業研究等
職務内容 :学級担任、学校運営のための各種委員会等、教育、研究、地域貢献、クラブ指導、学生寮の宿日直
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則により、学歴や職歴に応じて決定します。
助教 基本給 修士修了:月額277,300円~ 博士課程修了:298,200円~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
採用時に博士の学位を有する方(採用予定日までに取得見込みの方を含む)。または博士後期課程在学中の方。
※博士後期課程在学中の方は、学位取得を条件として3年間の任期付助教として採用し、任期満了までに博士の学位を取得した場合に限り、期間の定めのない雇用形態へ移行します。
説明
・ 高等専門学校の教育・研究及び学生指導(学級担任、クラブ指導等)に熱意のある方
・ 令和6年度末年齢が35歳未満の方が望ましい(雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号のイの適用により、長期勤続によるキャリア形成を図るため)。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
2022年4月より周南公立大学として公立化した本学は、地域の持続的発展と価値創造のための「成長エンジン」となることをミッションとし、あるべき姿として「地域に輝く大学」をビジョンとしており、これらを実現するため2024年度に経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科、看護学科、福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科を設置しました。
本学のミッション及びビジョンの実現のため、この度、経済経営学部経済経営学科の専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
【仕事の内容】(雇入れ直後)
経済経営学部経済経営学科における教育・研究、学内業務及び産官学連携・地域貢献等。
※経済経営学部の完成年度(2027年度)までは、旧学部(経済学部)の科目をご担当いただく場合があります。
(変更の範囲)雇入れ直後の仕事内容と同じ。
【募集分野・人数】
簿記・会計学分野
担当予定科目:簿記初級Ⅰ・Ⅱ、簿記中級Ⅰ・Ⅱ、財務会計論、管理会計論、税務会計論(もしくは原価計算論)、専門ゼミ
教授、准教授または講師 1名
※その他、経済経営学部にかかわるオムニバス科目を担当していただく場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与:本学給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)大学設置基準に規定する教授、准教授または講師の資格を有する者
(2)熱意を持って学生の教育・指導や学内業務等にあたれる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
2022年4月より周南公立大学として公立化した本学は、地域の持続的発展と価値創造のための「成長エンジン」となることをミッションとし、あるべき姿として「地域に輝く大学」をビジョンとしており、これらを実現するため2024年度に経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科、看護学科、福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科を設置しました。
本学のミッション及びビジョンの実現のため、この度、経済経営学部経済経営学科の専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
【仕事の内容】(雇入れ直後)
経済経営学部経済経営学科における教育・研究、学内業務及び産官学連携・地域貢献等。
※経済経営学部の完成年度(2027年度)までは、旧学部(経済学部)の科目をご担当いただく場合があります。
(変更の範囲)雇入れ直後の仕事内容と同じ。
【募集分野・人数】
経済関係法分野
担当予定科目:商法Ⅰ・Ⅱ、民法Ⅰ・Ⅱ、法律学Ⅰ・Ⅱ、教養ゼミ、専門ゼミ
教授、准教授または講師 1名
※その他、経済経営学部にかかわるオムニバス科目を担当していただく場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与:本学給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)大学設置基準に規定する教授、准教授または講師の資格を有する者
(2)熱意を持って学生の教育・指導や学内業務等にあたれる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本校は、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の大学・高専機能強化支援事業に採択され、高度情報専門人材の育成を進めています。
仕事内容・職務内容
本校では大学・高専機能強化支援事業「高度情報専門人材の確保に向けた機能強化」の支援を受けており,本公募で募集する人材は,本学科での高度情報専門人材育成カリキュラム実施に必要な「知的情報処理分野にメカトロニクスを融合させた教育(実験実習を含む)教材開発」を主として担当します。
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
給与月額:306,100円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有する方(博士の学位を有することが望ましい)(採用予定日までに取得見込みの方を含む)
業務における経験
高度情報専門人材育成(業務内容等)に理解と情熱のある方
説明
高等専門学校の教育・研究及び学生指導に熱意のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
宇部工業高等専門学校は、昭和37年に国立高等専門学校として設置された5年制の高等教育機関です。
このたび電気工学科で教員を公募することになりました。
詳細については【仕事内容・職務内容】をご確認ください
仕事内容・職務内容
専門分野:電力・エネルギー分野またはパワーエレクトロニクス分野のいずれかに関連した分野
担当授業科目 :電気機器、送配電工学、電気磁気学、電子回路などのいずれか複数科目、及び実験実習、卒業研究など
職務内容 :学級担任、学校運営のための各種委員会等、教育、研究、地域貢献、クラブ指導、学生寮の宿日直
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則により、学歴や職歴に応じて決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
採用時に博士の学位を有する方(令和8年3月31日までに取得見込みの方を含む)、または博士後期課程在学中の方。
※博士後期課程在学中の方は、学位取得を条件として3年間の任期付助教として採用し、任期満了までに博士の学位を取得した場合に限り、期間の定めのない雇用形態へ移行します。
説明
・ 高等専門学校の教育・研究及び学生指導(学級担任、クラブ指導等)に熱意のある方
・ 理工学系学科の出身の方。
・ 令和7年4月1日時点で40歳未満の方(雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号のイの適用により,長期勤続によるキャリア形成を図るため)。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
宇部工業高等専門学校は、昭和37年に国立高等専門学校として設置された5年制の高等教育機関です。
このたび一般科で代替教員を公募することになりました。
仕事内容・職務内容
専門分野:国語教育、国文学、漢文学
担当授業科目:国語(現代文、古文、漢文、日本語表現)
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有する方
説明
高等専門学校の教育・研究及び学生指導に熱意のある方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。