[ フリーワード ] 足利大学 を含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] 私立大学
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
6 件中 1~6 件を表示
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : 情報通信 - 指定なし / ものづくり技術 - 指定なし
公開開始日 : 2023年09月02日
募集終了日 : 2023年11月30日
更新日 : 2023年09月01日
足利大学
非常勤講師相当 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学工学部電気電子分野における教育組織の充実のため、本学の建学の精神に基づいた教育に寄与できる人物を公募いたします。
仕事内容・職務内容
・担当科目:前期「デジタル信号処理」、後期「デジタル回路」(2年生専門科目)
・担当科目曜日、時限(予定):前期木曜日3時限(13:00~14:30)、後期木曜日2時限(10:40~12:10)
給与
非常勤講師相当
コマ金額 : 11000円 ~
1時間 5500円 (1コマ90分 、1コマ 11000円)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
又は、担当科目分野での実務経験もしくは教育経験を有する。
業務における経験
担当科目分野での実務経験、および教育経験を有していること。
説明
次の項目のいずれかに該当する方。
1.本学及び地方私立大学の状況を理解し、学生の教育を熱心に行える。
2.日本語で授業を行える。
3.専門分野が担当科目に関連すること。
4.定年70歳
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : 社会基盤 - 土木材料、施工、建設マネジメント
公開開始日 : 2023年08月24日
募集終了日 : 2023年10月13日
更新日 : 2023年08月23日
足利大学
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
工学部創生工学科建築・土木分野の定年退職による公募
仕事内容・職務内容
[仕事内容]
・教育、研究、大学及び学科の運営に関する業務、研究室の運営など
・担当科目等:コンクリート材料、鉄筋コンクリート構造、土木設計製図、コンクリート実験、フレッシュマンゼミ、
卒業研究 など
給与
准教授相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上)
講師相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上)
助教相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上)
応募資格
説明
(1)博士の学位を有するか、取得見込みの方
(2)本学及び地方工科系大学の状況を理解し、学生の教育を熱心に行える方
(3)大学及び学科の運営に関する学内業務を積極的に遂行できる方
(4)専門分野が「コンクリート工学」で、コンクリート工学に関する幅広い分野の授業科目を担当できる方
(5)研究業績が十分にあり、研究意欲の旺盛な方
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし
公開開始日 : 2023年08月10日
募集終了日 : 2023年10月30日
更新日 : 2023年08月10日
足利大学
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学工学部機械分野(自然エネルギーコース)における教育組織の充実のため、太陽エネルギーあるいは風力エネルギーを専門とし、本学の建学の精神に基づいた教育とともに研究の発展に寄与できる人物を公募いたします。
仕事内容・職務内容
・教育、研究、大学及び学科の運営に関する業務、研究室の運営など
・専門分野:太陽エネルギー関連分野あるいは風力エネルギー関連分野
・担当科目等
機械工学に関連する科目、機械実習・自然エネルギー実験、製図、フレッシュマンゼミ、課題研究、卒業研究など
給与
教授相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上、教授は500万円以上)
准教授相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上、教授は500万円以上)
講師相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上、教授は500万円以上)
助教相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は講師、助教、准教授は400万円以上、教授は500万円以上)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士(工学)
業務における経験
機械工学分野の研究実績、若しくは、機械工学分野における十分な実務経験を有していること。
説明
次の項目すべてに該当する者
1.博士の学位を有するか、着任までに確実に取得できる方。
2.本学及び地方私立大学の状況を理解し、学生の教育を熱心に行える方。特に、本学が力を入れている基礎教育を熱心に行える方。
3.大学及び学科の運営に関する学内業務を積極的に遂行できる方。
4.本学での教育研究に必要な機械工学分野の研究実績、若しくは、機械工学分野における十分な実務経験を有している方。
5.専門分野が、太陽エネルギー関連分野あるいは風力エネルギー関連分野の教育・研究を行える方。
6.定年65歳。
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
公開開始日 : 2023年07月28日
募集終了日 : 2023年11月28日
更新日 : 2023年09月26日
足利大学
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
今般、本学部の教育組織の充実のため、基礎看護学、老年看護学を専門とし、本学の建学の精神に基づいた教育とともに研究の発展に寄与できる人物を公募いたします。
仕事内容・職務内容
基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、成人看護学実習、老年看護学実習他
給与
研究・教育補助者相当
年収 : 300万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士以上の学位を有する者。またはそれに準ずる能力を有すると認められる者。
看護師免許を有する者。
業務における経験
原則として3年以上の臨床経験を有する者。
説明
次の項目すべてに該当する者
① 学士以上の学位を有する者。またはそれに準ずる能力を有すると認められる者。
② 看護師免許を有する者。
③ 原則として3年以上の臨床経験を有する者。
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
公開開始日 : 2023年07月28日
募集終了日 : 2023年11月28日
更新日 : 2023年09月26日
足利大学
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
今般、本学部の教育組織の充実のため、在宅看護論を専門とし、本学の建学の精神に基づいた教育とともに研究の発展に寄与できる人物を公募いたします。
仕事内容・職務内容
専門分野:在宅看護論
担当科目等:在宅看護方法論Ⅰ・Ⅱ、在宅看護論実習Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、看護研究ゼミナールⅠ・Ⅱ他
給与
講師相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
助教相当
年収 : 300万円 ~
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士以上の学位を有する者。またはそれと同等の研究業績を有する者。
看護師免許を有する者。
業務における経験
原則として3年以上の看護師の実務経験を有する者。
専門分野での研究業績を有すること。
説明
次の項目すべてに該当する者
①修士以上の学位を有する者。またはそれと同等の研究業績を有する者。
②看護師免許を有する者。
③原則として3年以上の看護師の実務経験を有する者。
④専門分野での研究業績を有すること。
勤務地 : 関東 - 栃木県
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
公開開始日 : 2023年07月28日
募集終了日 : 2023年11月28日
更新日 : 2023年09月26日
足利大学
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
今般、本学部の教育組織の充実のため、老年看護学を専門とし、本学の建学の精神に基づいた教育とともに研究の発展に寄与できる人物を公募いたします。
仕事内容・職務内容
専門分野:老年看護学
担当科目等:老年看護学概論、老年看護方法論Ⅰ・Ⅱ、老年看護学実習、統合実習、基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、看護研究ゼミナールⅠ・Ⅱ
給与
教授相当
年収 : 400万円 ~
[給与等〕
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は准教授、教授は500万円以上)
准教授相当
年収 : 400万円 ~
[給与等〕
学校法人足利大学就業規則、同給与規程による。
(上記金額は准教授、教授は500万円以上)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士以上の学位を有する者。またはそれと同等の研究業績を有する者。看護師免許を有する者。
業務における経験
原則として3年以上の看護師の実務経験を有する者。専門分野での研究業績を有すること。
説明
次の項目すべてに該当する者
①修士以上の学位を有する者。またはそれと同等の研究業績を有する者。
②看護師免許を有する者。
③原則として3年以上の看護師の実務経験を有する者。
④専門分野での研究業績を有すること。