[ フリーワード ] 江戸川大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 教授相当 / 准教授相当 / 講師相当 / 助教相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
5 件中 1~5 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
江戸川大学は、「人間陶冶」(人間としての優しさに満ち、普遍的な教養と時代が求める専門性により社会貢献できる人材の育成を目指すこと)を教育理念として、1990年に開学いたしました。
現在2学部6学科構成で、特に開学以来「国際化」と「情報化」に力を注いでいます。国際交流センターでは、主に「国際化」を担っており、海外体験研修、異文化理解研修、語学研修などの海外研修を提供しています。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:海外研修英語I/II、英会話I/II、英語III/IV、 英語V (2028年度より開講予定)、
TOEFL preparation (1年後期)、 Listening & Speaking I/II
シラバスURL https://tinyurl.com/23u82szc
その他業務 :英語カリキュラム運営への支援、イングリッシュカフェ(週1回程度)、入試関連業務、会議への出席
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
(1) TESOLなどの英語教育関連分野を専門領域とする方
(2) 英語の母語話者、または母語話者と同等の英語運用能力を有する方
(3) 業務に必要な日本語能力を有する方が望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
社会学部経営社会学科では、「企業経営/起業コース」「会計・金融ビジネスコース」「ファッション・音楽ビジネスコース」「ゲームビジネスコース」「スポーツマネジメントコース」「スポーツコーチングビジネスコース」といったビジネスに直結した6つのコースを設置し、豊富な実務経験を積んだ教授陣により、実社会につながる実践的な学びで教育を行っています。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:「コンテンツビジネス概論」「音楽コンテンツ論」「音楽アーティスト論」「音楽社会学」「基礎ゼミナール」「経営社会基礎」(以上、半期開講科目)。「経営社会演習」「経営社会実習」「専門ゼミナール」「卒業研究」(以上、通年開講科目)。
その他業務:⼊試、教務、学⽣、広報、就職、その他委員会などの関連業務
シラバスURL https://tinyurl.com/23u82szc
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1200万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
(1)社会科学や芸術系など担当予定科目に関連する領域の修士号(専門職修士・博士前期課程修了含む)以上の学識を有する方。または企業において学位に相当する実務経験や研究業績などを有する方。
(2)⽇本の⼤学において、上記1.の実績を踏まえた教育歴を有する⽅(ゲストスピーカー/⼀時的な特別講師等含む)。
(3)本学の建学の精神を理解・尊重し、熱意をもって教育・学⽣指導等にあたれる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
社会学部経営社会学科では、「企業経営/起業コース」「会計・金融ビジネスコース」「ファッション・音楽ビジネスコース」「ゲームビジネスコース」「スポーツマネジメントコース」「スポーツコーチングビジネスコース」の6つの領域のコースを設置し、豊富な実務経験を積んだ教授陣により、実社会につながる実践的な学びで教育を行っています。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:「経営学概論」「経営戦略入門」「経営戦略論」「経営情報論」「基礎ゼミナール」「経営社会基礎」(以上、半期開講科目)。「経営社会演習」「経営社会実習」「専門ゼミナール」「卒業研究」(以上、通年開講科目)。
その他業務:⼊試、教務、学⽣、広報、就職、その他委員会などの関連業務
シラバスURL https://tinyurl.com/23u82szc
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1200万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)経営戦略系分野の修士号(専門職修士・博士前期課程修了含む)相当以上の学識を有する方。
または、企業において学位に準じた実務経験を有する⽅および⼤学、研究機関などにおいて研究実績を有する⽅。
(2)⽇本の⼤学において、上記(1)の実績を踏まえた教育歴を有する⽅(ゲストスピーカー/⼀時的な特別講師等含む)。
(3)本学の建学の精神を理解・尊重し、熱意をもって教育・学⽣指導等にあたれる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
マス・コミュニケーション学科では、メディア学とコミュニケーション学の両側面から身近な現象を分析し、理論的に説明する力の習得を目指します。ゼミの学びによって映像クリエイティブ、エンターテインメント、ジャーナリズム、コミュニケーションビジネスの4コースに分かれて専門科目を学び、卒業研究に取り組みます。マスコミの現場を経験した教員が多く、学んだ理論を本格的な実習授業で実践できるのが特色です。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:
①講義科目:「広報・PR論」「広報・PR戦略論」「イベント論」「ブランド論」
②ゼミナール科目など:「マスコミ学基礎」「マスコミ学応用」「マスコミ総合A、B、C」「マス・コミュニケーション演習、実習」「専門ゼミナール」「卒業研究」
シラバスURL https://tinyurl.com/23u82szc
その他業務:教務、学生、入試、広報、就職などの関連業務。
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1200万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)広報、PR、イベント、ブランドに関わる専門知識を有すること
(2)修士以上もしくは専門職修士の学位、または広告会社、PR会社等において学位に準じた実務経験を有すること
(3)大学での教歴(ゲストスピーカー、特別講師等を含む)があること
(4)本学の理念「人間陶冶」に賛同し、学生を丁寧に指導する熱意があること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
資格取得を目指す学科であり、以下のような資格を取得できる。
幼稚園教諭一種免許状/保育士資格/社会福祉主事(任用資格)/児童指導員(任用資格)/児童福祉司(任用資格)また、理論と実践を結びつけ、こども教育のスペシャリストを育てることを目指している。
仕事内容・職務内容
担当予定科目:「社会福祉」「子ども家庭福祉」「社会的養護Ⅰ」「社会的養護Ⅱ」「子ども家庭支援論」「子育て支援」「こどもコミュ二ケーション論」「保育実習指導IB」「保育実習ⅠB」「保育実習指導Ⅲ」「保育実習Ⅲ」「こどもコミュニケーション演習」「こどもコミュニケーション実習」「専門ゼミナール」「卒業研究」「学校インターンシップ実習Ⅱ」
シラバスURL https://tinyurl.com/23u82szc
その他業務:教務、学生、入試、広報、就職などの関連業務。
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1200万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
給与は採用決定後、年齢経歴等を踏まえ、江戸川大学就業規則および江戸川大学給与規程に基づき決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)修士以上の学位を有すること。
(2)大学における教歴を有すること。もしくは子どもの福祉の現場経験があること。
(3)基礎科目から卒業研究の指導まで幅広く対応できること。
(4)保育士養成課程の保育実習指導の実績や理解があること。
(5)大学の理念「人間陶冶」に賛同していただけること。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。