[ フリーワード ] 岐阜大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] 国立大学
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
9 件中 1~9 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
わが国においては、市場価値の高い黒毛和種の卵子から体外受精により生産した受精卵を乳牛に移植し、代理母出産により子牛を得る取り組みが行われており、酪農家の貴重な収入源となっています。
経腟採卵 (Ovum pick-up; OPU) は、超音波診断装置で生きた牛から卵子を吸引する技術であり、優れた血統の牛から繰り返し卵子を採取できる利点があります。しかし、OPU技術に加えて体外受精技術を有する獣医師は限られており、その普及は未だ限定的です。
私たちは、獣医師がOPUで採取した卵子を品質を維持したまま培養拠点に輸送する手法を開発することで、OPUのさらなる普及ひいては酪農家の所得向上に貢献したいと考えています。
本公募は、上記の研究をサポートしていただく研究支援員の方を募集するものです。
仕事内容・職務内容
・培地等試薬調整、牛卵子の培養、体外受精、卵子・受精卵の培養、野外試験の補助など。胚操作経験がある方を優先しますが必須ではありません。
・週1-2回程度、名古屋市の食肉処理場への材料採取 (と殺エリアへの立ち入りはありません)
・発注関連業務(研究費使用状況の集計およびデータ入力、物品注文・受け取り、伝票整理など)
・器具洗浄、清掃等の実験室の保守
・会議開催の補助 (年1・2回、参加者10名弱)
給与
職種共通
時給 : 1600円 ~ 1800円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
細胞培養またはデータ解析などの理系実験の経験のある方
(大学・専門学校等における実習の経験等でも構いません)
業務における経験
エクセル、メール
特定分野の公的資格など
普通自動車運転免許 必須
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究室は2025年4月から岐阜大学において新たに研究活動を開始しています。
水分・塩分欲求や血圧制御、代謝制御など生体の恒常性に関わる神経機構について、分子・細胞から神経回路・システムまでを対象に統合的な研究を進めていきます。
詳細は以下のサイトから関連論文などをご確認ください。
現在、我々と一緒に研究を推進して頂ける研究員(ポスドク)の方を募集しています。
神経科学や生理学、社会行動学、組織学、分子生物学、生化学などの分野で実験経験をお持ちの方を歓迎します。
特に、マウスを用いた社会行動学的実験や電気生理学的実験、光遺伝学および化学遺伝学的実験、カルシウムイメージングなどの経験・実績がある方を優遇します。
仕事内容・職務内容
マウスを用いて生体恒常性を司る神経機構の解析に従事して頂きます。
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
年俸制(本学有期雇用職員就業規則による。)
参考月額:300,000~420,000 円
※資格・経験・実績等を考慮のうえ本学の規定に従い決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
取得見込みも含みます。
業務における経験
マウスを用いた実験経験のある方を歓迎します。
具体的には、社会行動学的実験や電気生理学的実験、光遺伝学および化学遺伝学的実験、カルシウムイメージング等の経験・実績がある方を歓迎しますが、必須条件ではありません。
また、オミクス解析や画像解析、代謝解析などの経験がある方も歓迎いたします。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
炭化水素からの水素製造技術の開発などを、私たちと一緒に推進していただける研究員を募集します。ガス分析やSEM、XRDなどの構造解析の経験者が望ましいですが、これらの経験がない方も歓迎します。
仕事内容・職務内容
炭化水素などの反応実験の実施。
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
年俸制(本学有期雇用職員就業規則による。)
参考月額:300,000~420,000 円
※資格・経験・実績等を考慮のうえ本学の規定に従い決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
取得見込みも含みます。
業務における経験
ガス分析やSEM、XRDなどの構造解析の経験者を歓迎しますが、必須条件ではありません。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
1.獣医病理学教育研究分野には、現在、准教授1名が在籍しており、共同で教育研究分野の運営を行う。
2.共同獣医学科の教員は、岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科の教員とともに、両大学の学部生に対して教育を行う。
3.共同獣医学科の教員は、岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科の教員とともに、岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科を構成しており、大学院教員資格取得後、博士課程の教育・研究指導も担当している。
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目
(1)全学共通科目及び一般教養科目
生物学など
(2)学部
病理学A、病理学B(分担)、病理学C、病理学実習、総合参加型臨床実習(分担)、専門獣医学セミナー(分担)、病態・応用獣医学特別講義(分担)、産業動物病理診断特別演習、卒業研究(分担)、並びに岐阜大学応用生物科学部・鳥取大学農学部共同獣医学科において開講される授業科目など
(3)大学院(大学院教員資格取得後)
(岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科 共同獣医学専攻 病態・応用獣医科学講座)
獣医感染病理学基盤特別講義(仮称)、獣医感染病理学基盤特別演習(仮称)、獣医感染病理学基盤特別実験(仮称)、獣医感染実験病理学特別講義(仮称)、獣医感染実験病理学特別演習(仮称)、獣医神経病理学特別実験(仮称)並びに岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科において開講される授業科目など
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
年俸制(給与、勤務時間、休日及び保険等については、本学の規程に基づき決定します。)
(参考)鳥取大学年俸制教員給与規程
https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000655.html
(参考)鳥取大学職員就業規則
https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000319.html
※年俸制に関してご不明な点は下記にお問い合わせください。
担当:総務企画部人事課給与係
TEL:0857-31-5014
E-mail:ge-kyuyo@ml.adm.tottori-u.ac.jp
応募資格
特定分野の公的資格など
獣医師
説明
(1)獣医病理学分野において、下記の教育・研究に熱意を持って取り組める人材であること。
1. 獣医病理学に関する教育と研究
2.動物疾病の発生機序に関する研究
3.動物疾病の病理学的診断に関する研究
(2)鳥取大学農学部教員選考基準(資料1)を満たしていること。
(3)獣医師の資格を有すること。
(4)獣医病理学に関する専門資格を有することが望ましい。
*資料1は農学部ホームページの教員公募(https://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/)にあるファイルをダウンロードしてください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
1.獣医公衆衛生学教育研究分野には、現在、准教授1名が在籍しており、共同で教育研究分野の運営を行う。
2.共同獣医学科の教員は、岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科の教員とともに、両大学の学部生に対して教育を行う。
3.共同獣医学科の教員は、岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科の教員とともに、岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科を構成しており、大学院教員資格取得後、博士課程の教育・研究指導も担当している。
4.本採用における獣医公衆衛生学教育研究分野の教員は、鳥取大学鳥由来感染症グローバルヘルス研究センターを兼務する。
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目
(1)全学共通科目及び一般教養科目
生物学など
(2)学部
公衆衛生学総論、公衆衛生学実習(分担)、環境衛生学(分担)、食品衛生学(分担)、人獣共通感染症学(分担)、食品衛生学実習、獣医学概論(分担)、卒業研究(分担)、生命環境農学科における食品衛生管理者及び食品衛生監視員資格関係授業科目(分担)、並びに岐阜大学応用生物科学部・鳥取大学農学部共同獣医学科において開講される授業科目など
(3)大学院(大学院教員資格取得後)
(岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科 共同獣医学専攻 病態・応用獣医科学講座)
人獣共通感染症基盤特別講義(仮称)、人獣共通感染症基盤特別演習(仮称)、人獣共通感染症基盤特別実験(仮称)、人獣共通感染症特別講義(仮称)、人獣共通感染症特別演習(仮称)、公衆衛生学特別実験(仮称)並びに岐阜大学大学院・鳥取大学大学院共同獣医学研究科において開講される授業科目など
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
年俸制(給与、勤務時間、休日及び保険等については、本学の規程に基づき決定します。)
(参考)鳥取大学年俸制教員給与規程
https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000655.html
(参考)鳥取大学職員就業規則
https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000319.html
※年俸制に関してご不明な点は下記にお問い合わせください。
担当:総務企画部人事課給与係
TEL:0857-31-5014
E-mail:ge-kyuyo@ml.adm.tottori-u.ac.jp
応募資格
特定分野の公的資格など
獣医師
説明
(1)獣医公衆衛生学分野において、下記の教育・研究に熱意を持って取り組める人材であること。
1.獣医公衆衛生学に関する教育と研究
2.鳥由来人獣共通感染症の分子疫学に関する研究
3.鳥由来人獣共通感染症の制御に関する研究
(2)鳥取大学農学部教員選考基準(資料1)を満たしていること。
(3)獣医師の資格を有すること。
(4)鳥取大学鳥由来感染症グローバルヘルス研究センターにおいて兼務教員として研究業務に熱意をもって取り組める人材であること。
*資料1は農学部ホームページの教員公募(https://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/)にあるファイルをダウンロードしてください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
次世代のMRIをはじめ様々な磁気共鳴イメージング技術の開発、およびそれらを駆使した病態評価や早期診断および早期治療効果判別手法の開発などを進めています。本公募では、超偏極とよばれる量子MRI技術の開発や疾患応用研究を、私たちと一緒に推進していただける研究員または実験補助員を募集します。MRIやNMRなどの経験者も望ましいですが、これらの経験がない方も歓迎します。
仕事内容・職務内容
病態モデル動物(主にマウス)を対象に、磁気共鳴イメージング装置を用いた技術開発研究またはその実験補助に従事していただきます。具体的には下記の内容を含みます。
- 各種試薬の調製
- 実験動物(主にマウス)の管理
- MRIを使った実験の実施(実験動物の準備・撮影など)
- NMRを使った実験の実施(サンプルの準備・計測など)
- MRIおよびNMRデータの管理・整理・解析
- 関連研究の論文検索・調査
給与
研究員・ポスドク相当
時給 : 2000円 ~
*資格・経験・実績等を考慮のうえ決定します。
研究・教育補助者相当
時給 : 1200円 ~
*資格・経験・実績等を考慮のうえ決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
[研究員]博士または修士の学位を有する方(理工系、生命科学系または医薬獣医系分野)、またはこれと同等以上の研究実績を有する方
[実験補助員]学士(理工系、生命科学系または医薬獣医系分野の大学を卒業された方)
業務における経験
- 細胞実験や動物実験に関する知識や経験がある方を優先します。
- 生体医工学や磁気共鳴に関する知識や研究経験のある方を優先します。
- 画像解析や信号処理に関する知識や経験がある方を優先します。
- PythonやMATLABなどのプログラミング言語の使用経験がある方を優先します。
- 研究論文の検索・調査・要約、あるいは執筆する能力がある方を優先します。
- 日本語と英語両方でのコミュニケーションが可能な方を優先します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
増員のため
仕事内容・職務内容
・解析装置の管理
・簡単な実験作業
・事務業務及びデータ管理等
※業務内容については、丁寧に指導いたします。
また、確認事項がある場合は面接時にお尋ねください。
給与
時給 : 1001円 ~ 1001円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
大学理系学部卒以上、または同等の経験を有することが望ましい
業務における経験
理系学部での実験作業経験者が望ましい
特定分野の公的資格など
不問
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
増員のため
仕事内容・職務内容
・質量分析装置を使った化合物等の測定
・細胞培養
・分子生物学的な実験操作
・走査型電子顕微鏡を使った観察等
・NMRを使った物質の測定
上記のいずれかを対応していただきます。さらに、解析装置の管理と利用指導もしていただきます。
※業務内容については、事前に指導教育を行うため、必ずしも経験が必要となるわけではありません
給与
時給 : 1360円 ~ 1360円
能力に応じて昇給あり
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
大学理系学部卒以上、または同等の経験を有することが望ましい
業務における経験
理系学部での実験作業経験者が望ましい
特定分野の公的資格など
不問
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
医学部看護学科准教授ポストの欠員による後任のため
仕事内容・職務内容
大学院 看護学専攻
・医療英語の講義,大学院の研究指導 等
看護学科
・異なる文化的背景を持つ人とのコミュニケーション(医療英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) 講義
・看護の統合と実践(世界の人々と看護、地域生活体験実習Ⅰ・Ⅱ,卒業研究)調整および指導
・その他(教員に求められる教育活動 等)
全学共通教育
・全学共通教育科目(初年次セミナー,外国語科目 等)調整および講義 等
看護学科・医学部・全学の委員会活動,入試活動,国際化活動 等
給与
年収 : 600万円 ~
東海国立大学機構職員給与規程及び東海国立大学機構岐阜大学年俸制適用職員給与規程に定めるところによります。(個々の履歴等により給与額は異なりますが,年俸制の適用となります。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。