[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 九州・沖縄
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
244 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
⽋員に伴い新たに「」を専⾨分野とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目
【准教授の場合】
共通教育:災害と安全(分担)
学 部:工業数学Ⅰ、静定構造力学及び演習,橋梁工学(分担)、
腐食防食と疲労(分担)、鋼構造物設計演習 他
大 学 院:インフラ診断工学特論、社会基盤デザイン特別研究Ⅰ~Ⅳ
Advanced Diagnosis Engineering of Infrastructures,
Master's Thesis in Civil Engineering Ⅰ~Ⅳ
【助教の場合】
学 部:工業数学Ⅰ(分担)、静定構造力学及び演習(分担),橋梁工学(分担)
腐食防食と疲労(分担)、鋼構造物設計演習(分担) 他
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
【准教授の場合】
・ 工学関連の博士の学位を有する者。
【助教の場合】
・ 工学関連の修士以上の学位を有する者。
業務における経験
【准教授の場合】
・ 構造工学、橋梁工学、維持管理工学(センシング工学、腐食防食学)、耐風工学およびこれに関連する社会基盤工学分野の教育・研究に取り組める者。
・ 専門分野に関する教育・研究について、大学の学部卒業者にあっては5年以上、高等専門学校卒業者にあっては7年以上、その他の者にあっては15年以上の教育又は研究歴を有する者(琉球大学工学部教員選考内規第2条の2第1項第2号による)。なお、専門分野について優れた知識および経験を有する者については、教育又は研究歴等の有無にかかわらず、原則として上記の年数を経過した者(琉球大学工学部教員選考内規第2条の2第2項による)。
・ 査読付き学術論文10編以上(最近5年3編以上)を有する者。
・ 国籍は問わないが、日本語による教育・研究指導及び大学運営に取り組める者。
・ 科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者としての応募を確約できる者。
【助教の場合】
・ 構造工学、橋梁工学、維持管理工学(センシング工学、腐食防食学)、耐風工学およびこれに関連する社会基盤工学分野の教育・研究に取り組める者。
・ 査読付き学術論文2編以上を有する者。
・ 国籍は問わないが、日本語による教育・研究指導及び大学運営に取り組める者。
・ 科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者としての応募を確約できる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、主な担当科目は、地域枠学生に対する講義や実習等を担当。
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学における給与関連規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者が望ましい。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
説明
・沖縄県地域医療支援センターにおいて、管理運営業務及び医師派遣に係る調整業務を担うことができる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野)
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 700万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 500万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
【仕事内容・業務内容】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 600万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)については振動に関わる研究開発・エンジニアリングの実務経験を有し、CAE解析業務を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
【仕事内容・業務内容】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 500万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)については振動に関わる研究開発・エンジニアリングの実務経験を有し、CAE解析業務を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
【仕事内容・業務内容】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 700万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)については振動に関わる研究開発・エンジニアリングの実務経験を有し、CAE解析業務を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野)
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 600万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。