[ フリーワード ] 臨床心理士 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
30 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
学生健康支援センターにおける各機関(学生支援室、学生相談室、保健室)の職員が協力してチームで対応します。
仕事内容・職務内容
(1) 学生支援室コーディネータ(業務内容に変更無)
障がいを有する学生が抱える修学上の困難に対する支援及び関連業務
(2) 学生相談室カウンセラー(業務内容に変更無)
大学生活への適応に困難を生じる学生相談及び関連業務
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
月給 200,000円~250,000円
(1) 通勤手当、期末手当、退職手当等(「学校法人東北学院嘱託職員に関する就業規則」及び「学校法人東北学院嘱託職員の給与及び手当に関する支給規程」による)
(2) 住居手当、扶養手当は該当者に支給
応募資格
業務における経験
心身共に健康で、当センタースタッフや大学教職員との連携・協働を行える方(スクールカウンセラーや大学での学生相談又は精神科・心療内科クリニック等医療機関での勤務経験者が望ましい)。
特定分野の公的資格など
「公認心理師」資格又は「臨床心理士」(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会)資格のいずれかを保有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人間科学部臨床心理学科の教員公募を行います。
学科詳細につきましてはホームページをご確認ください。
本学では、男女共同参画及びダイバーシティを推進しています。
・ダイバーシティ推進に係るお問合せ
(育児、介護等ライフイベントに関する制度に関するお問合せはこちら)
TEL:092-609-9455(平日8:50~17:30)
Mail:diversity@ml.kyusan-u.ac.jp
仕事内容・職務内容
学部教育:公認心理師の職責,教育・学校心理学,ゼミナール,卒業論文,その他臨床心理学領域に関係する科目
大学院教育:教育分野に関する理論と支援の展開,臨床心理学特論,臨床心理学研究演習,その他臨床心理学領域に関係する科目
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
給与は本学給与規程に基づき支給します。
【参考:モデル年収】
算出条件:卒業後教育機関及び一般企業等での職歴有
※経験年数等により金額が変わるため、目安としてお考え下さい。
※また下限額を保証するものではありません。
・30歳 講師 約500~600万円+手当
・40~50歳 准教授 約700~800万円以上+手当
・50歳以上 教授 約800~1000万円程度+手当
※上記年収に含んでいないもの
・住宅手当、扶養手当、通勤手当(2km以上で支給)、超過担当授業手当、夜間担当手当、役職手当 他
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
ひきこもり支援業務の経験があることが望ましい。
説明
1.本学の建学の理想(産学一如)と建学の理念(市民的自覚と中道精神の振興,実践的な学風の確立)に賛同する者
2.本学にふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
3.臨床心理学の分野において博士の学位を有する者(2025 年 3 月末までに取得見込みの者を含む)またはこれと同等以上の実績,担当科目に関する実務経験,知識・能力を有する者
4.公認心理師・臨床心理士資格を保有しており,臨床心理学を専門とする者
5.大学院博士前期課程研究指導資格を満たす者(博士後期課程研究指導資格者が望ましい)
6.ひきこもり支援活動として年10回程度の土曜日の活動に参加できること
7.教育研究活動の他,大学の各種委員,入学試験関連業務,学生の就職支援等大学の運営に係わる業務及び社会貢献ができる者
8.第二言語が日本語の者は,日本語を使用して講義ができる教育能力を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専門学校の教育保育士養成課程、教職課程(幼小養)における心理学系科目を担当する専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
主な仕事内容
(1)担当科目:教職課程(幼小養)保育士養成課程における「発達心理学」「教育心理学」「精神保健」「臨床心理学」「教育相談」等の心理学系分野を担当していただきます。
(2)その他:専門学校の学務分掌、実習指導、担任指導、専任教員としての学務全般を担当していただきます。
給与
年収 : 200万円 ~ 400万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
(1)学士以上の学位またはそれと同等以上の教育・研究業績をお持ちの方。
(2)担当科目について十分な教育能力がある方。
(3)担当授業科目に関連した分野の活字業績及を有する方。
(4)臨床心理士・精神保健福祉士を有していることが望ましい。
(5)採用後、本校の近隣に居住できる方。
(6)年齢制限は特に設けない。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
募集の背景:一般教育機構(医療コミュニケーション学)の教員(講師または助教)を公募することになったため
仕事内容・職務内容
医学部・看護学部の学生に対する心理学、行動科学関連の授業および初年次教育の担当、実習指導、看護学部1年生向けのライティング教育、学生のメンタルサポートに関する講義および相談業務、学生指導、入試業務、専門分野の研究
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
(1)本学の建学の精神、一般教育機構の目標に賛同できる方
(2)大学において教育歴及び研究業績を有する方
(3)大学院修士課程以上の学位を有する方、またはこれと同等の研究業績を有する方
(4)「臨床心理士」および「公認心理師」の資格を有すること
(5)医療分野で臨床経験のある方が望ましい
(6)学生の教育と研究に熱意を持って取り組める方
(7)他の教員と共同で行う授業に熱意と責任を持って取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
任期満了に伴う募集
仕事内容・職務内容
(1)学生の心理的問題を中心とするカウンセリング業務
(2)学生にかかわる教職員・保証人へのコンサルテーション業務
(3)学部学科、学内他部署との連携業務
(4)学外関係機関との連携
(5)学生相談センターの主催する会議や事例検討会への出席
(6)学生相談に係る諸業務(記録管理・年報執筆)
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
公認心理師・または臨床心理士の資格をお持ちの方
業務における経験
①心理臨床経験を3年以上有する方
②学生(障がい者含む)支援に関心があり誠意をもって業務にあたることが出来る方
③Word、Excel、Powerpointでの事務作業ができる方
特定分野の公的資格など
公認心理師・または臨床心理士の資格をお持ちの方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
キャンパスライフ健康支援・相談センターハラスメント相談室では、以下の要領で大阪大学におけるハラスメント問題への対応及びこれに関する教育・研究を担当する准教授(任期付)を公募します。
仕事内容・職務内容
・本学教職員・学生及びその他構成員、関係者からのハラスメント相談(ハラスメントに関係した教育・研究上の相談を含む。)への対応
・ハラスメント相談に係わる当事者等間の調停
・ハラスメントに関する教職員・学生への学内研修及び啓発活動に必要な企画・立案・実施業務
・ハラスメント相談業務に対する指導・助言
・ハラスメントの現状分析及び防止に関する指導、助言
・ハラスメント相談室の対応基準の策定及び運用業務
・全学的なハラスメント対策に関する企画立案
・ハラスメント問題に関連した教育・研究・社会貢献
給与
年収 : 600万円 ~ 900万円
47.国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程による
www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または同等の能力あるいは業績を有すること
業務における経験
・教育問題やハラスメント問題に係る対応業務について相当年数の経験を有すること
・専門分野における十分な研究業績があり、専門分野に関連する講義が担当できること
・当該業務に意欲的であること
特定分野の公的資格など
臨床心理士資格と公認心理師資格の両方またはいずれかを有する者が望ましい
説明
英語による相談業務も可能であることが望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人間科学部 心身健康科学科において『「こころ」「からだ」「環境・社会」の学際的・統合的視点からの人間理解』及び『心身健康科学』を掲げる教育について、講義・論文指導・実験や研究の補助などの校務および、大学運営に関する業務を行います。
仕事内容・職務内容
本学の建学の精神を理解し,本学の教育方針を十分に理解するとともに,本学に
おける学生への教育や校務に、協調性をもち最大限の熱意を持って取り組む方。
また、本学の掲げる人間理解に向けた学際的領域である『心身健康科学』に理解・
共感でき、『心身健康科学』を軸とする多様な領域との統合を意識した教育・発展
を目指せる意欲のある方。加え、以下の各項のいずれにも該当する方。
1)原則として修士以上の学位を有する方、もしくはそれに準ずる能力を有すると認められる方で、以下の科目のいずれかを担当できる方。
〇 基礎心理学領域の科目 〇 臨床心理学に関する科目
2)臨床心理学に関する科目については、臨床心理士および公認心理師の資格を有する方
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
原則として修士以上の学位を有し、当該領域において十分な教育業績及び研究業績を有する方。
特定分野の公的資格など
臨床心理学に関する科目については、臨床心理士および公認心理師の資格を有する方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
九州大学ハラスメント対策推進室は、学生・教職員等からの全学的なハラスメントの相談窓口として設置されており、この度、ハラスメント対策推進室においてハラスメント相談及び対策推進業務を行う相談員を募集します。
仕事内容・職務内容
九州大学ハラスメント対策推進室における学生、教職員等のハラスメント相談及び対策推進業務
(1)ハラスメント相談対応
(2)ハラスメント防止等に係る研修及び啓発活動
(3)ハラスメント苦情申立に係る協力業務
(4)ハラスメント対策推進室の管理運営に関わる業務
給与
時給 : 1400円 ~ 2300円
応募資格
特定分野の公的資格など
【応募資格】
(ア)公認心理師かつ臨床心理士の資格を有する者
(イ)大学での学生相談、病院等の心理臨床業務に携わった経験が3年以上ある者、英語での相談業務経験がある者が望ましい
(ウ)採用後、福岡市またはその周辺に居住できる者
(エ)相談業務に十分な理解と熱意を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文学部総合心理科学科および大学院文学研究科総合心理科学専攻における公認心理師養成に関わる業務に携わっていただきます。
仕事内容・職務内容
担当予定業務
1) 実践機関との連携等を含む実践教育のプラットフォーム整備。
2) 実践教育現場とのネットワーク形成。
3) 現場における指導および巡回を含む実習授業科目の担当。
(非常勤講師としての担当もあり得る)
4) 本学の実践教育に関連する研究および教材開発。
5) 本学西宮北口キャンパスの文学部心理科学実践センターにおける臨床・相談活動。
6) その他、実践教育に関する必要な事業。
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 400万円
1) 給与等:ライフデザイン手当含む月額305,400円(昇給なし・賞与・退職金・研究費は支給されません)。
※ 公認心理師養成に関わる実習指導のため学部・大学院の各 1 科目を担当していただきますが、その分の給与は上記に含まれています。
2) 社会保険:私学事業団(私学共済制度)、雇用保険加入。
3) 交通費:本学の規定により支給。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士の学位または同等以上の学位を持つ者。
業務における経験
・5年以上の心理科学実践業務に関する経験(公認心理師法施行規則に定める実習指導者の要件)もしくは 3 年以上の大学(大学院及び短期大学を含む。)の教授、准教授、講師又は助教として、心理分野の教育に係る実習又は演習担当の経験(実習演習担当教員の要件)を有する者。
・心理科学実践に関する施設・機関についての知識、実践教育指導等に必要な専門知識・技術を有し、その指導に積極的な者。
・臨床現場において、新版K式発達検査などの発達検査およびウェクスラー式等の知能検査に関する実務経験があることが望ましい。
特定分野の公的資格など
・公認心理師資格を持つ者。
・ 公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会の受講歴があることが望ましい。
説明
・校務に支障がない日本語運用能力を有する者。ただし国籍は問わない。
・キリスト教主義教育に理解のある者。
・ 採用後、京阪神またはその近郊に居住できる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人権・ハラスメント対策センター専門相談員の任期終了に伴う募集
仕事内容・職務内容
1 インテーク業務
2 ケース相談
3 ハラスメント関連啓発活動
4 人権・ハラスメント対策センター委員としての活動
5 人権・ハラスメント対策センターに関わる諸事務
6 その他センター長の指示する業務
*変更の範囲:変更なし
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
年俸額は400~800万円。経歴、勤務年数等を考慮の上、給与を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学院博士前期課程または修士課程修了者、もしくはそれと同等の学識を有する方。
業務における経験
大学において、ハラスメント相談・カウンセリング等の実務経験があることが望ましい。
特定分野の公的資格など
「臨床心理士」、「公認心理師」または「精神保健福祉士」資格取得者で臨床の経験のある方。もしくは「法曹資格」を持つ方、ないしは法律実務等に関与した経験のある方。
説明
(1) 「臨床心理士」、「公認心理師」または「精神保健福祉士」資格取得者で臨床の経験のある方。もしくは「法曹資格」を持つ方、ないしは法律実務等に関与した経験のある方。
(2) 大学院博士前期課程または修士課程修了者、もしくはそれと同等の学識を有する方。
(3) 大学において、ハラスメント相談・カウンセリング等の実務経験があることが望ましい。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。