[ フリーワード ] 北海道情報大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
3 件中 1~3 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
情報メディア学科では、最先端技術を含む幅広い分野で学生の制作・開発活動を支援・指導できる教員体制の構築を目指しております。魅力的なモノやコトの開発には技術とデザインの両方が必要不可欠です。特に、デザインとテクノロジーとをつなぐ複合的な能力は、新しい発想を形にする上で重要です。アートをテクノロジーの力でさらに魅力的にできる技術と知識、そして、近代メディア、アート等の文化に精通した方で、学生たちを地域に連れ出し、共に活動する熱意ある方の応募をお待ちしています。
仕事内容・職務内容
ゼミナール、卒業研究、専門領域における科目やプロジェクト系科目、その他に日本語表現に関わる教養科目とクラス担任などを担当していただきます。さらに本学通信教育課程の科目及び本学大学院の科目を担当する可能性があります。
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 1000万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位、またはそれと同等の優れた学識を有している方
説明
・メディアアートの制作を専門とし、近代メディア、アート等の文化に精通している方
・地域連携・地域貢献活動に積極的に協力していただける方
・多様な学生の教育に熱意を持ち、大学、学部、学科の運営・管理に積極的に協力していただける方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
北海道情報大学は、平成元年に「情報化社会の新しい大学と学問の創造」を建学の理念として開学した大学です。
経営情報学部 先端経営学科は、IoTなどのデジタル技術を活用するデジタルビジネスによって新たな価値を創造できる能力を備える人材の育成を目的としています。
仕事内容・職務内容
【担当科目】「デジタルビジネス概論」「Webビジネス論」「サービスマネジメント」および各学年のゼミ・演習科目と本学の通信教育課程の科目。
上記に関連する科目および本学大学院の科目を担当する可能性もあります。
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~
准教授相当
年収 : 500万円 ~
講師相当
年収 : 400万円 ~
助教相当
年収 : 300万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
または修士以上の学位と同等の優れた学識を有する方
説明
以下の要件を満たす方
(1) 修士以上の学位、またはそれと同等の優れた学識を有する方
(2) デジタルビジネス、デジタル技術のビジネスへの応用、企業のデジタル経営やDXなどに関する研究業績または実務経験がある方
(3) 地域連携・地域貢献活動に積極的に貢献できる方
(4) 多様な学生の教育に熱意を持ち、大学、学部、学科の運営・管理に積極的に協力できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
北海道情報大学は、平成元年に「情報化社会の新しい大学と学問の創造」を建学の理念として開学した大学です。
経営情報学部 システム情報学科は、高度なICT技術者の育成を目的としています。
仕事内容・職務内容
【担当科目】「ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ」「卒業論文」。「プログラミング入門」などの基礎的専門科目の中から複数、「基礎数学」などの教養科目の中から複数。本学の通信教育課程の科目。さらに本学大学院の科目を担当する可能性があります。
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~
准教授相当
年収 : 500万円 ~
講師相当
年収 : 400万円 ~
助教相当
年収 : 300万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または博士の学位と同等の学識を有する方
説明
以下の要件を満たす方
(1) 博士の学位、またはそれと同等の学識を有し、現在も情報に関連するいずれかの分野(人工知能、データ解析、ネットワーク、セキュリティ、システム工学、教育工学、宇宙情報等)の研究に取り組んでいる方
(2) データサイエンスの専門分野を理解して、情報システムや人工知能システムへの活用技術を教えることができる方
(3) より高度な専門科目との関連を理解して、基礎的な科目を教えることができる方
(4) 意欲のある学生をさらに伸ばしつつ、すべての学生に寄り添った教育ができる方
(5) 大学、学科の運営・管理に積極的に参加する意欲がある方
(6) 本学の魅力の発信に積極的に取り組む意欲がある方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。