[ フリーワード ] 帝京大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
16 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
帝京大学スポーツ医科学センターで、アスレティックトレーニング領域の授業科目と学内外のアスリートのサポートを担当する専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
アスレティックトレーナー養成に関わる授業の担当
アスレティックトレーニング学に関わる授業の担当
アスレティックトレーナーとしての活動
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
【講師相当】
年収 : 500万円 ~
・標記の金額は、2年目以降の概算年収となります。
・入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
・学位、職歴等を本学規程により加算することがあります。
・本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
【助教相当】
年収 : 400万円 ~
・標記の金額は、2年目以降の概算年収となります。
・入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
・学位、職歴等を本学規程により加算することがあります。
・本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件]
以下の要件を満たす方
(1)本学の建学の精神に共感し、本センターにおける教育・研究・クラブサポート活動に情熱を持っている者で他の教職員と協力して業務が遂行できる者
(2)大学において学生指導のできる者
(3)学内外のアスリートに対して、他領域の専門家と協力して専門的なサポートを行える者。
(4)修士以上の学位を有する者。もしくは専門分野において優れた研究上の業績・知識および経験を有すると認められる者。
(5)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を有し、資格取得後4年以上経過している者。
(6)アスレティックトレーナーとしての実務経験が3年以上ある者。
(7)2026年4月1日以降、下記の勤務地で勤務できる者
[勤務地住所等]
帝京大学八王子キャンパス
東京都八王子市大塚359
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員の補充
仕事内容・職務内容
【助教の場合】
教育・研究
(臨床工学コース)分野の生体機能代行装置学、医用治療機器学、医用機器安全管理学の知識と経験を有している者
担当科目は上記に
関連した授業科目・実験実習・総合演習・卒業研究・国家試験指導など
その他大学が委嘱する業務
【助手の場合(研究・教員補助者担当】
講義、演習、実験、実習の補助、研究の補助
給与
助教相当
年収 : 400万円 ~
*標記の金額は、2年目以降 概算年収となります。
*入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
*学位、職歴等を本学規定により加算することがあります。
*本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
研究・教育補助者相当
年収 : 400万円 ~
*標記の金額は、2年目以降 概算年収となります。
*入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
*学位、職歴等を本学規定により加算することがあります。
*本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
【助教の場合】臨床工学技士の資格と修士以上の学位を有する者、または研究上の業績を有している者。
【助手の場合】臨床工学技士の資格と学士以上の学位を有する者。
説明
【助教の場言】
(1)「大学設置基準(文科省令)」教員資格の条件を満たし、教育と研究に情熱を持っている者。
(2)勤務地(福岡県大牟田市)に勤務できる者。
(3)教育・研究ならびに指導ができる者。
(4)(臨床工学コース)分野の生体機能代行装置学、医用治療機器学、医用機器安全管理学の知識と経験を有している者。
(5)修士以上の学位を有する者、または研究上の業績を有している者。
もしくは、専攻(臨床工学コース)分野について優れた知識および経験を有すると認められる者。
【助手の場合】
(1)臨床工学技士の資格と学士以上の学位を有する者。
※講義、演習、実験、実習の補助、研究の補助
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充の求人です。
仕事内容・職務内容
1.仕事内容(業務内容等)
地域看護学 准教授または講師 1名
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 700万円
講師の下限額:600万円、准教授の下限額:750万円(いずれも概算)
・学位/職歴等により加算があります。
・加算は雇用形態/職位/職種によって異なります。
・業績評価により、概算年収が異なります。
・入職月により、夏期賞与または冬季賞与が原則2年目からの支給となります。
1年目は賞与計算期間内の在職日数により支給します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
・本学看護学科における教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員と協力し業務が遂行できる者
・大学および大学院において学生指導のできる者
(准教授の場合)
・学位(博士以上)を有する者
・保健師の免許を有し、訪問看護ステーション、包括支援センター、行政等の保健師のいずれかの経験を有していること、また教育経験3年以上を有していること。
(講師の場合)
・学位(修士以上)を有する者
・保健師の免許を有し、訪問看護ステーション、包括支援センター、行政等の保健師のいずれかの経験を有していること、また教育経験3年以上を有していること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
非常勤実習助手の不足
仕事内容・職務内容
救急処置実習Ⅰ~Ⅳ
給与
時給 : 1400円 ~ 1400円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
・救急救命士の免許を持っており、大学において学生指導のできる者
説明
(1)本学医療技術学科 救急救命士コースにおける教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員を協力し業務が遂行できる者
(2)救急救命士の免許を持っており、大学において学生指導のできる者
(3)専攻(救急処置技術領域)分野について優れた知識および経験を有すると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究室ではがんの治療抵抗性や転移メカニズムの基礎研究を進めています。マウス動物モデル、組織標本や培養細
胞を対象とした実験を行なっています。
仕事内容・職務内容
マウス動物実験、組織免疫染色、細胞培養などの補助
給与
時給 : 1500円 ~ 1800円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
高卒以上
業務における経験
動物実験、組織染色、または細胞培養の経験がある方を優先(特に動物実験)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
感染症研究の推進。プロジェクトには以下のようなものがあります。
① ウイルス感染症のワクチン開発
② 新規癌治療法としてのウイルス療法の開発
仕事内容・職務内容
ウイルス感染症に関する基礎研究の推進、ニパウイルス感染症に対するワクチンの実用化研究、腫瘍溶解性ウイルスの実用化研究
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
※資格、能力、経験等に応じて決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
獣医学、感染症学、理学、薬学、生命科学のいずれかの分野を専門とする博士号取得者、あるいは採用日までに取得見込みの方
業務における経験
ウイルス学、免疫学、感染症研究に興味や経験・知識を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員の補充
仕事内容・職務内容
教育・研究
〇専門分野は公衆衛生看護学
〇担当科目は上記看護学に関連した授業科目・公衆衛生看護学実習・総合演習・卒業研究・統合実習・ライフデザイン演習・チーム医療・国家試験指導など
〇その他大学が委嘱する業務
給与
講師相当
年収 : 500万円 ~
・学位/職歴等により加算があります。
・加算は雇用形態/職位によって異なります。
・業績評価により、概算年収が異なります。
・賞与は入職月により支給内容が異なります。
助教相当
年収 : 400万円 ~
・学位/職歴等により加算があります。
・加算は雇用形態/職位によって異なります。
・業績評価により、概算年収が異なります。
・賞与は入職月により支給内容が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
(1)~(4)の条件をすべて満たす者。
(1)本学看護学科における教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員と協力し業務が遂行できる者。
(2)大学において学生指導のできる者。
(3)学位(修士以上)を有する者。
(4)保健師(公衆衛生看護学)の免許を有し、臨床経験年数3~5年以上。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員の補充
仕事内容・職務内容
教育・研究
担当科目は看護学に関連した演習・実習などの補助
その他大学が委嘱する業務
給与
年収 : 300万円 ~
・学位/職位等により加算があります。
・加算は雇用形態/職位によって異なります。
・業績評価により、概算年収が異なります。
・賞与入職月によって、支給が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
短期大学士 / 準学士 / 専門士
業務における経験
看護師・助産師・保健師の臨床経験年数5年以上
説明
(1)~(3)の条件をすべて満たす者。
(1)本学看護学科における教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員と協力し業務が遂行できる者。
(2)大学において学生指導のできる者。
(3)短期大学・専門学校卒業以上、かつ看護師・助産師・保健師の臨床経験年数5年以上。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員の補充
仕事内容・職務内容
教育・研究
〇専門分野は成人看護学
〇担当科目は上記看護学に関連した授業科目・総合演習・卒業研究・国家試験指導など
(成人看護学実習、統合実習、ライフデザイン演習、チーム医療ほか)
〇その他大学が委嘱する業務
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
*標記の金額は、2年目以降 概算年収となります。
*入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
*学位、職歴等を本学規定により加算することがあります。
*本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
准教授相当
年収 : 700万円 ~
*標記の金額は、2年目以降 概算年収となります。
*入職後最初の賞与は、賞与算定期間内の在職日数により減額または対象外となります。
*学位、職歴等を本学規定により加算することがあります。
*本学の大学教員評価制度の評価により、概算年収が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
(1)~(4)の条件をすべて満たす者。
(1)本学看護学科における教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員と協力し業務が遂行できる者。
(2)大学において学生指導のできる者。
(3)学位(修士以上)を有する者者。
(4)看護師の免許を有し、臨床経験年数3~5年以上。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員の補充
仕事内容・職務内容
教育・研究
〇専門分野は成人看護学
〇担当科目は上記看護学に関連した授業科目・総合演習・卒業研究・国家試験指導など
(成人看護学実習、統合実習、ライフデザイン演習、チーム医療ほか)
〇その他大学が委嘱する業務
給与
年収 : 800万円 ~
・学位/職歴等により加算があります。
・加算は雇用形態/職位によって異なります。
・業績評価により、概算年収が異なります。
・賞与は入職月によって支給内容が異なります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
(1)~(4)の条件をすべて満たす者。
(1)本学看護学科における教育・研究に情熱を持っている者で、他の教員と協力し業務が遂行できる者。
(2)大学において学生指導のできる者。
(3)学位(修士以上)を有する者者。
(4)看護師の免許を有し、臨床経験年数3~5年以上。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。