[ フリーワード ] 明星大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
2 件中 1~2 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
明星大学人文学部国際コミュニケーション学科では、より魅力的な授業を学生に提供するため、2027年度より新しいカリキュラムを導入することを予定しております。そのための人事の一環として教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目:「実践英語」「専門基礎研究」「専門研究」、その他英語コミュニケーションに関する科目などを担当する。
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
[准教授]
年収:600万円~1,100万円 ※賞与については5か月で計算。年度により変動あり。給与:本学給与規程による。例)40歳の場合の月額俸給 准教授504,000円
助教相当
年収 : 500万円 ~
[助教]
年収:500万円~ ※賞与については5ヶ月で計算。年度により変動あり。給与:本学給与規程による。例)40歳の場合の月額俸給 助教481,200円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)修士以上の学位を有し研究上の業績を有する方、専門分野についてとくに優れた知識を有する方
(2)本学の建学の精神、教育理念・目的を理解し、私立大学の教員として本学の経営及び運営に貢献することができる方
(3)教育研究活動の他、私立大学の教員として本学の管理運営及び社会貢献ができる方
(4)教育上の能力を有すると認められる方(大学における該当科目の教歴を有することが望ましい)
(5)大学院の科目を担当できる方
(6)実務経験を有することが望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
後任人事のため
仕事内容・職務内容
【専 門 分 野】 フィールドワークをベースとする、生物学、地球生命科学、初期生命学、進化生物学と地球史、生物学と地球環境、古生物学など(幅広い生物学分野からの応募を歓迎します)
【担当授業科目 】
学部教育:教育学部における教職教科科目としての「生物学概論1,2」「生物学実験」。教育学部における必修科目としての「教育学基礎演習1,2」「教育実践ゼミ1,2,3」「卒業研究」、選択科目としての「生物学実践実習1,2」など。
通信教育部:教職教科科目としての「生物学概論1,2」のレポート添削指導と科目終了試験採点、「生物学実験」のスクーリング。その他に「卒業研究指導」など。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
※賞与については5カ月で計算。年度により変動あり。
給 与:本学給与規程による。
例)40歳の場合の⽉額俸給 教授523,200円
准教授相当
年収 : 600万円 ~
※賞与については5カ月で計算。年度により変動あり。
給 与: 本学給与規程による。
例)40歳の場合の⽉額俸給 准教授504,000円
助教相当
年収 : 500万円 ~
※賞与については5カ月で計算。年度により変動あり。
給 与: 本学給与規程による。
例)40歳の場合の⽉額俸給 助教481,200円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
応募時に博士の学位を有し、大学院課程の担当が可能な方
説明
(1)本学の教育方針に賛同される方
(2)応募時に博士の学位を有し、大学院課程の担当が可能な方
(3)小・中・高等学校の教員養成に熱意を持っている方
(4)国内外、関東近郊、多摩地域のフィールドに出て生物について学生に指導できる方
(5)生物をただ単にスナップショットとして捉えるのではなく、その誕生と起源、進化、絶滅、多様化を経ながら連綿と現在に繋いできた生命史について、畏怖と尊厳を持って学生諸氏に教授できる方
(6)本学の通信教育課程に理解が有り、熱意を持って担当が可能な方
(7)教育研究活動のほか、大学の管理運営業務に熱意を持って従事できる方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。