[ フリーワード ] 秋田大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
2 件中 1~2 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
眼科学講座では、網膜硝子体疾患治療に重点を置き、緑内障治療、眼炎症疾患、神経眼科、屈折異常、斜視、弱視、角結膜疾患など様々な疾患に対し治療や研究を行っています。若手研究者にはその知識全般とスキルや教員としての指導を行います。これからのキャリアを形成したい、構築された秋田県の民間学報のネットワークによる生きた眼科学を学びたい方の応募を希望いたします。
仕事内容・職務内容
[業務内容]
・眼科一般診療を行います。
・講座が行っている硝子体手術、網膜硝子体疾患、眼血流、IOLなどの研究に参加し、研究実施や学会発表、論文執筆を行います。
・学部学生(余力があれば大学院生)の講義・実習、試験問題作成と採点、成績評価を行います。
給与
年収 : 500万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の(1)~(5)に該当する方。
(1)博士の学位を有する方、または博士の学位を有する者に匹敵する研究業績を有する方
(2)学生に対し教育を行う意欲のある方
(3)協調性があり、講座の研究に積極的に参画できる方
(4)試験監督等大学全体の仕事に協力的な方
(5)英語での授業が可能な方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
講 座 名:地域文化学科 地域社会・心理実践講座
職 名:准教授,講師又は助教 1名
担当分野:マクロ経済学
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目:
学 部:「経済学概論」,「マクロ経済学概論」,「マクロ経済学」,「経済学演習」,「地域連携研究ゼミ」(学科共通科目,分担),及び教養教育科目等
大学院(教育学研究科):教職大学院において,担当可と判定された場合にその授業を1科目程度(共同で)担当することがあります。
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
講師相当
年収 : 500万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
助教相当
年収 : 400万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
(1) 上記担当分野での修士の学位を有する者またはこれに準ずる者。
(2) 学部・学科において,共同で実施する実践的教育に積極的に参画できる者。
(3) 地域との連携に積極的に取り組める者。
(4) 採用後,科研費等外部資金に代表者として応募する者。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。