[ フリーワード ] 自動運転 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
27 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業 情報通信科学・イノベーション基盤創出(CRONOS)プロジェクトの採択課題「多様な移動体と人間を繋ぐ進化型コミュニケーション基盤」(代表研究者:塚田学)を推進する。本プロジェクトでは、東京大学・情報理工学系研究科に所属する、塚田学研究室、五十嵐健夫研究室、中山英樹研究室、馬雷研究室と連携し、未来交通システムのために、標準技術に縛られない通信基盤を提供し、人間と移動体AIの安全で効率的な相互作用を実現する。人間中心の交通を目指し、通信の柔軟性と拡張性を向上させる。
仕事内容・職務内容
大規模言語モデルをはじめとする基盤モデルにより、各ベンダーが自由に定義したメッセージを車々間・路車間で相互運用する基盤と、人間と移動体AIが効率的に意思疎通可能な双方向インタラクションの基盤を合わせてコミュニケーション基盤の研究開発を進める。特任助教として採用される場合は、学生教育も業務に含まれます。
変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある(意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)特任助教として採用される場合は、学生教育も業務に含まれます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
年俸制を適用し、業績・成果手当を含め、月額35万円~55万円の範囲で、資格、経験等に応じて決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
着任時に博士の学位を有する者(学位取得見込み者を含む)。
上記の業務内容に関する研究経験があれば望ましい。
次の専門分野の1つ以上に関して専門的知識を有すること。
・マルチモーダル大規模言語モデルなどの基盤モデル、
・マルチモーダル AI、
・自動運転AI、Autoware、自動運転シミュレーション
・応募者自身の研究及び、企業との共同研究の推進や研究の社会実装に向けてのプロジェクト管理等に興味を持てること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学が策定した第四期中期目標の一つとして,安全を約束できる高信頼通信をキーワードに挙げており,これは,自動運転分野,医療・ヘルスケア分野,ロボット分野等,様々な分野への展開が想定している。本学の特色を際立たせるために,電気電子工学を基礎とする高信頼通信技術の,医療・ヘルスケアIoTや自動運転等への展開を見据えた先端的研究に柔軟に対応でき,本学先端医用物理・情報工学研究センター,さらには未来通信研究センターの発展にも寄与できる,広範かつ深い知識と研究実績を有する人材を求めます。
仕事内容・職務内容
電気・機械工学科,工学専攻電気電子プログラム、基幹工学教育課程/先端医用物理・情報工学研究センターの業務を担当します。(共通科目等については全学支援体制で,全員で担当します。)
給与
年収 : 700万円 ~ 1000万円
国立大学法人名古屋工業大学年俸制適用職員給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
高信頼通信分野(生体・自動車等を対象,物理層を中心)に関する分野の研究開発経験を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
自動運転や空飛ぶクルマ等の次世代モビリティ、Beyond5GやNTN、デジタルコンテンツ利活用戦略等の分野の政策検討支援、実証実験プロジェクト支援等に関わる、官公庁や民間企業のコンサルティングを推進するにあたり、プロジェクトリーダーまたは中長期的にPLを目指すメンバー として活躍できる人材を募集しています。
仕事内容・職務内容
①モビリティ戦略コンサルティング
自動運転、EV、空港、鉄道等に関する調査・将来ビジョン策定、実証支援・事業化・制度化・導入支援
②次世代テクノロジーコンサルティング
ドローン・空飛ぶクルマの制度・技術・標準化に係る調査、地域実装支援
新たな衛星通信システムやHAPSの研究開発支援、技術基準検討
③ICTインフラ戦略コンサルティング
電波・通信・放送デジタルICTインフラ、AI等デジタル基盤技術の活用に係る政策・産業・技術調査、実証支援、
事業化および実装支援
④デジタルコンテンツ・データ戦略コンサルティング
コンテンツ産業や関連・周辺産業の成長支援、DX・新技術活用に係る調査・戦略コンサルティング、データ利用環境
の整備、デジタルツール(マイナンバーカード等)の社会実装支援、データ利活用やEBPMの推進支援
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
公募のURLに記載の応募資格欄をご参照ください。
業務における経験
官公庁や民間企業において、モビリティ・通信に関わる業務・研究の経験を有する者が望ましい。
説明
4年制大学・大学院卒
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。