[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 研究開発・技術者相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
585 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
データを活用し、革新的な成果を生み出すキーポジション【データコーディネーター】を募集します。我々のチームは、材料科学と情報科学の最新動向を追求し、データの可能性を最大限に引き出す情熱を持つ人材を求めています。自由な発想と創造性を活かし、従来にないデータの組み合わせや新しいサービスの提案に意欲的な方、ぜひご応募ください。
魅力的なキャリアパスと先進的なプロジェクトに参加し、データがもたらす可能性を最大限に引き出す鍵となるポジションで活躍しませんか?
仕事内容・職務内容
1.ARIM事業の重要技術領域におけるデータ収集と活用の戦略的企画立案
2.共用装置から創出されたデータセットから、データ利用者に対する革新的なアイデアの提案
3.データ活用型研究における新規利用者の獲得
4.本事業の委員会や他ハブ機関のデータコーディネーターとの綿密な連携、政府研究開発プロジェクトとの戦略的な連携と推進
5.その他、上司の指示に基づく業務の遂行
給与
職種共通
年収 : 800万円 ~ 1000万円
NIMS任期制職員給与規程に準ずる。(年収800万円~1000万円の範囲で、経験等に応じて決定)
応募資格
業務における経験
1.データマネジメントに関する知識を有していること。
2.材料科学分野 (電気電⼦⼯学、物理学、⾼分⼦・バイオ関係、または機械⼯学等) の知識および経験があることが望ましい。
3.研究管理、研究⽀援業務もしくはカスタマーサービスの経験があることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
沖縄科学技術大学院大学・膜生物学ユニット(河野恵子准教授)において1名の研究技術員を募集します
仕事内容・職務内容
スタッフサイエンティスト(上級研究員)とチームを組み主として出芽酵母を用いた実験を行っていただきます。具体的には、酵母細胞やヒト培養細胞の遺伝子操作、DNAやタンパク質の抽出と解析、顕微鏡観察、各種分析実験の補佐、データ管理業務等に従事していただきます。
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
実際の額は本学園の規程に基づき経験・スキルに応じて決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
(必須)
1.生物学、生命科学、または関連分野の四年制大学を卒業していること。
2.研究に必要な日本語または英語によるコミュニケーション能力を有すること
業務における経験
(尚可)
1. 細胞培養や遺伝子組換え等の分子生物学実験の経験。
2. 酵母を用いた実験の経験。
3. 顕微鏡観察の経験。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
私たちは、競馬の公正確保のために競走馬の薬物検査、親子判定・遺伝子検査、検査法の開発及び研究などを行う公益財団法人です。
今回募集するのは、競走馬の薬物検査に関連する分析業務です。
仕事内容・職務内容
業務内容:競走馬の薬物検査に関する分析業務及び品質保証業務
【分析の目的と役割】
・競馬の公正確保のため、競走馬の尿や血液、被毛をサンプルとした薬物検査を行います。
・様々な検査法を用いて正確な検査を実施します。
<具体的には…>
・LC/MS/MS、GC/MS/MSを用いた競走馬薬物検査
・検査法の開発・改良
・ISO/IEC17025規格に基づいた薬物検査の品質保証業務
・試薬の調整、文書作成等
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
月給27万500円~
(別途、諸手当あり)
※経験や能力を考慮し、弊所規程により決定いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
薬学/化学/理学/農学などの分析系の学問を履修している方
業務における経験
各種サンプル(生体試料、食品、農畜産物、土壌等)の抽出・精製・分析(定性・定量分析)に関する実務経験のある方歓迎
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大気海洋結合モデルを用いたデータ同化システムの構築において、通常の前方積分から観測データ処理、後方積分、降下法による最適化まで複雑なパッケージを構築する必要があり、これらの計算を効率的に行うためのシステム開発を行う。
仕事内容・職務内容
具体的には、以下の内容についての開発を進める。
1)大気海洋結合モデルを用いたデータ同化システムの構築および改良
2)上記のシステムを効率的に計算するためのアルゴリズム・計算手法の開発・改良
3)上記のシステムをマルチアーキテクチャに対応させるための計算プログラムの開発・改良
給与
年収 : 500万円 ~ 900万円
年俸制(1/12を月々支給)
【参考年俸】550万円〜880万円程度
※必要に応じて超過勤務手当を支給します。
※経験・能力などを考慮の上、決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
関連する専門分野の大学卒業以上、またはこれと同等の能力、実務経験を有する者
業務における経験
・FortranないしはC/C++言語によるプログラミングの経験
・HPCに対応したプログラムの開発の経験、特に大規模並列計算およびGPUプログラムの開発および最適化の経験
機構内の研究者と協力して研究開発を進めることができる技術者を歓迎します。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。