[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 研究開発・技術者相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
449 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
工場立ち上げに向けた計画・設計
仕事内容・職務内容
工場立ち上げに向けた計画・設計
・工程設計:養殖プロセスの効率化を図る工程フローの設計
・設備設計:養殖・加工に必要な設備の選定、導入計画、設置
・レイアウト設計:生産効率を最大化する工場内レイアウトの策定
要素技術開発
・製造プロセスや設備の機能の一部について、設計、試作、テストを行い、生産技術を向上
プロジェクト管理
・工場立ち上げスケジュールの策定および進捗管理
・関連する業者・サプライヤーとの交渉・調整
・チームメンバーや外部パートナーとの連携
その他業務
・製造現場の運用マニュアル作成
・生産技術の改善および効率化提案
・必要に応じた現場作業のサポート
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
(スキルにより多少変動)
応募資格
業務における経験
必須条件
・工場や生産施設の立ち上げ経験、もしくは工程設計や設備設計の実務経験
・設備選定やレイアウト設計の知識・経験
・プロジェクト管理経験(スケジュールや予算の管理)
・技術的な課題に対する問題解決能力
・コミュニケーション力および外部パートナーとの調整力
歓迎条件
・スタートアップ企業での勤務経験、もしくは多岐にわたる業務への柔軟な対応力
・PLCやマイコン制御の知識・経験をお持ちの方
・金属加工や溶接などの実務経験、または知識があり、試作や設備の簡易的な製作ができる方
求める人物像
・スタートアップ企業の柔軟で変化の多い環境を楽しめる方
・自ら課題を見つけ解決に導く主体性を持った方
・チームでの協力や調整を厭わない方
・いいやつ!
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本募集は,NEDO事業「燃料電池・水電解の共通基盤技術開発(PEFCプラットフォーム分野,2025–2027)」において進められている,マルチモーダルデータ解析手法の確立を目的とした研究開発に従事する特任研究員の公募である.本プロジェクトでは,分光スペクトル解析の自動化や機械学習の活用,データベースの構築などを通じて,次世代の材料開発を加速する共通解析プラットフォームの構築を推進している.本特任研究員は,このプラットフォームの実装および関連する解析手法の開発に携わる.本特任研究員ポストは,博士号を有する研究者に限らず,研究機関・民間企業等において情報科学やデータ解析の実務経験を有する方,キャリアアップ・キャリアチェンジを志す博士・修士・学士・高専・専門学校卒の方など,社会課題の解決に貢献しつつ,新たな技術の習得と実装に意欲を持つ人材を広く歓迎する.
仕事内容・職務内容
・分光スペクトルデータベースの構築と運用
・情報科学的手法を活用したデータ解析アルゴリズムの実装
・研究成果の論文化および国内外学会等での発表
・計算機クラスターの導入補助および運用・管理の補助
・関連するWebアプリケーション等の支援ツールの作成
・他拠点との共同研究・連携活動の推進
・研究室メンバー(教員・学生・研究員等)との協働および技術指導の補助
以上の実務を通じて,計測・解析技術の高度化とマルチモーダルデータ基盤の社会実装に貢献することを期待する.変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与等:月額40万円程度(経験・能力に応じる)にその他手当を支給予定通勤手当は、本学の支給要件を満たす場合に支給。昇給制度なし 。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
・理学・工学・情報科学・材料科学などの理系分野における学士号取得者(修士または博士号取得者が望ましいが,必須ではない)
・高等専門学校や専門学校の卒業者
・研究機関または民間企業等における実務経験者,またはこれに準じるスキル・能力を有する新卒者
業務における経験
【望ましいスキル・経験(必須ではない)】
・第一原理計算(DFT等)や各種シミュレーション手法の利用経験
・機械学習(ANN, GNN, 拡散モデルなど)を活用したデータ解析の経験
・計算機システムやクラスターの構築・管理,ソフトウェアの導入・運用経験
・Webアプリケーションや解析支援ツールの設計・実装スキル
・物質科学・無機材料に関する基礎知識
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。