[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 群馬県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
30 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
群馬県に設置している私立大学。
健康福祉学部、薬学部、保健医療学部、人間発達学部及び農学部の5学部8学科を擁する総合大学。
仕事内容・職務内容
専門分野:食品微生物学
担当科目:(学部):微生物学・応用微生物学とその関連科目に関する講義・実習等、ならびに卒業研究関連科目
担当科目:(研究科):食品微生物学特論と食品安全学特論に関する講義、ならびに専門演習
その他:入学試験業務をはじめとする大学運営・学部学科運営の業務、その他学部長が命ずる業務
給与
年収 : 800万円 ~ 1200万円
上記の金額はあくまで概算であり採用時の職位、職歴によって決定する
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者
業務における経験
担当分野に精通し、教育・研究指導に優れた能力を有する者
説明
本学の教育理念を理解する者
大学及び学科の定める業務及び学生支援を積極的に担うことができる者
本学に通勤可能な地域に居住できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
群馬県に設置している私立大学。
健康福祉学部、薬学部、保健医療学部、人間発達学部及び農学部の5学部8学科を擁する総合大学。
仕事内容・職務内容
専門分野:動物生命科学
担当科目:動物生命科学とその関連科目に関する講義・実習等
その他:入学試験業務をはじめとする大学運営・学部学科運営の業務、その他学部長が命ずる業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記の金額はあくまで概算であり採用時の職位、職歴によって決定する
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者
業務における経験
担当分野に精通し、教育・研究指導に優れた能力を有する者
説明
本学の教育理念を理解する者
大学及び学科の定める業務及び学生支援を積極的に担うことができる者
本学に通勤可能な地域に居住できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学が定める「求める教員像および教員組織の編制方針」を理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている方、熱意と責任を持って学生の教育に当たるとともに、教職員と協調して大学運営や地域貢献に取り組むことができる方、特に、アグリビジネス分野を通じた地域活性化の実践的な活動に関心を有する方の応募を期待します。
仕事内容・職務内容
専門分野:フードシステム、食農ビジネス、食農連携、農村RMOなど
担当科目:フードサービス産業論、食と農のブランド化論、海外日本食事情演習など
その他:入学試験業務をはじめとする大学運営・学部学科運営の業務、その他学部長が命ずる業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
上記の金額はあくまで概算であり採用時の職位、職歴によって決定する
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者
業務における経験
国内外の農業・食品産業に関する専門知識を有し、研究業績を有する者
地域連携やフィールド研究の経験を有する者
説明
本学の教育理念を理解する者
大学及び学科の定める業務及び学生支援を積極的に担うことができる者
本学に通勤可能な地域に居住できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
群馬大学大学院医学系研究科において、教育・研究等を行う教員1名(助教)を公募します。
仕事内容・職務内容
【研 究】
・医学教育学関連分野の研究
【教 育】
・大学院・学部学生に対する教育・研究指導
・担当授業科目
(学部)チーム医療実習、チームワークトレーニング、チームスキル演習、臨床基本手技実習、臨床推論TBL、臨床実習入門、臨床実習達成演習、 臨床実習1、臨床実習2 等
【管理運営・社会貢献】
・医学部・医学系研究科の管理運営に関する業務
・共用試験(CBT・OSCE)の管理運営に関する業務
・医学教育分野別評価に関する業務 等
<主な業務内容>
臨床推論や臨床基本手技実習を含む技能教育、臨床実習前集中講義、臨床実習間の集中講義の運営、医学生共用試験CBT・OSCEに関する業務を担当していただきます。
このほか、多職種連携教育及び学生支援を分担していただきます。
給与
年収 : 400万円 ~
本学教職員就業規則及び年俸制適用教員給与規則に基づき、学歴・職務経験を考慮し基本給を決定。
ほか通勤・住居・扶養等の諸手当及び昇給制度あり。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者、または博士の学位取得を見込める者
特定分野の公的資格など
・医療職の国家資格(医師、薬剤師、歯科医師など)を有する者
・医学系臨床実習前OSCE認定評価者である者または取得する意思のある者
※領域は問いません。
※未取得の場合は採用後に受講していただきます。様式2へその旨記載し、採用後速やかに医学科教務係へご相談ください。
・女性
※男女雇用機会均等法第8条に基づき、女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性研究者を対象として公募を実施します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
大学における教育・研究及び大学運営業務
給与
年収 : 500万円 ~ 900万円
群馬県公立大学法人職員給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
医師または看護師の免許を有する者
説明
<応募資格>
本学教員選考基準第5条の規定を満たし、かつ、次の要件を満たす者とする。
(1) 博士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む。)を有し、かつ、当該分野について特にすぐれた知識及び経験並びに研究上の業績を有する者
(2)医師または看護師の免許を有する者
(3)原則として当該分野に関連する実務経験を5年以上有する者
(4)原則として大学もしくは短期大学における教育経験を有する者
(5)本学の運営に積極的に携われる者
(6) 学校教育法第9条に規定する欠格事項に該当しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
大学における教育・研究及び大学運営業務
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
群馬県公立大学法人職員給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
特定分野の公的資格など
看護師の免許を有する者
説明
<応募資格>
本学教員選考基準第6条(講師)の規定を満たし、かつ、次の要件を満たす者とする。
(1) 修士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む)を有し、かつ、看護教育学について特にすぐれた知識及び経験並びに研究上の業績を有する者
(2)看護師の免許を有する者
(3)原則として看護師としての実務経験を5年以上有する者
(4)原則として短期大学若しくは大学における教育経験を有する者
(5)本学の運営に積極的に携われる者
(6) 学校教育法第9条に規定する欠格事項に該当しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
大学における教育・研究及び大学運営業務
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
群馬県公立大学法人職員給与規程による
講師相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
群馬県公立大学法人職員給与規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
准教授は博士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む。)、講師は修士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む。)を有する者
特定分野の公的資格など
看護師の免許を有する者
説明
<応募資格>
本学教員選考基準第5条(准教授)または第6条(講師)の規定を満たし、かつ、次の要件を満たす者とする。
(1) 准教授は博士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む。)、講師は修士の学位(学位には、外国において授与された相当の学位を含む。)を有し、かつ、看護学に関するすぐれた知識及び経験並びに研究上の業績を有する者
(2)看護師の免許を有する者
(3)原則として看護師の実務経験を5年以上有する者
(4)原則として、特定行為に係る看護師の研修制度の修了者もしくは認定看護師、専門看護師のいずれかの資格または、大学等の教育経験を有する者
(5)本学の運営に積極的に携われる者
(6) 学校教育法第9条に規定する欠格事項に該当しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
群馬大学大学院医学系研究科において、教育・研究等を行う教員1名(助教)を公募します。
仕事内容・職務内容
【研 究】
・公衆衛生学、衛生学関連分野の研究
【教 育】
・学部学生に対する教育・研究指導
・担当授業科目
(学部)自然科学演習・実験(1年次)、医系の人間学1B医療プロフェッショナリズム入門編(1年次)、医学統計学(2年次)、医学情報処理演習(2年次)、
公衆衛生学(3年次)、衛生学(3年次)、医学研究実習(3年次)、地域保健医療論(4~6年次) 等
その他、専門分野に関する教養教育科目を担当
ぐんま未来学(1年次)、はじめて学ぶ地域医療~かしこく健康に生きる~(1年次)
【管理運営・社会貢献】
・医学部・医学系研究科、パブリックヘルス学環の管理運営補助に関する業務
・パジャジャラン大学(インドネシア)との医学生交換交流プログラムの管理運営に関する業務
・行政等、外部の各種委員会等への参画
給与
年収 : 400万円 ~
年俸制適用 退職手当あり
本学教職員就業規則及び2号年俸制適用教員給与規則に基づき、学歴・職務経験を考慮し基本給を決定。ほか通勤・住居・扶養等の諸手当及び昇給制度あり。
教職員就業規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022010.pdf
2号年俸制適用教員給与規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022085.pdf
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(または博士課程在籍中で学位取得を見込める者)
特定分野の公的資格など
(1)医学系臨床実習前OSCE認定評価者である者または取得する意思のある者
※領域は問いません。
※未取得の場合は採用後に受講していただきます。様式2へその旨記載し、採用後速やかに医学科教務係へご相談ください。
(2)女性であること(本公募は女性対象です)
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。