[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 長崎県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
39 件中 1~10 件を表示
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育
公開開始日 : 2023年09月26日
募集終了日 : 2023年11月10日
更新日 : 2023年09月28日
長崎外国語大学
講師相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
長崎外国語大学はキリスト教精神に基づく大学です。外国語学部現代英語学科、国際コミュニケーション学科の1学部2学科で、英語・独語・韓国語・仏語・中国語・日本語の各コースがあります。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1.担当授業科目:日本語科目(留学生対象・初級から上級まで)を担当いただきます。
※1コマ90分の授業を1セメスターに週10コマ担当していただきます。
2.上記以外に学生指導等、本学が必要と認める業務を担当いただきます。
給与
講師相当
年収 : 300万円 ~ 500万円
応募資格
説明
(1)国籍 問わない
(2)年齢 問わない
(3)専攻分野 日本語教育(日本語学、日本文学等を含む)
(4)学位等 当該分野の修士号以上の学位を有する方
(5)教育歴等 ・大学もしくはそれに相当する機関で日本語教授経験を3年以上有する方
・日本語教育においてコーディネーター業務を務めた経験を有する方が望ましい
(6)その他
・留学生教育に熱意のある方
・母国以外での1年以上の留学もしくは就労の経験がある方が望ましい
・大学の教育方針に従い、学部・学科の教育活動に意欲的に取り組む意志のある方
・大学の各種業務に積極的に従事する意志のある方
・日本語を母語としない場合は、教育及び業務を支障なく行うことができる十分な日本語能力を有する方
・採用後、長崎市またはその近郊に居住できる方
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
公開開始日 : 2023年09月26日
募集終了日 : 2023年11月10日
更新日 : 2023年09月28日
長崎外国語大学
講師相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
長崎外国語大学はキリスト教精神に基づく大学です。外国語学部現代英語学科、国際コミュニケーション学科の1学部2学科で、英語・独語・韓国語・仏語・中国語・日本語の各コースがあります。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
●学生への学修指導、カウンセリング
●英語を中心とした学修指導
●学習時間・学修の成果等に関する情報の収集・分析(IR)
●学生の主体的・能動的な学びを推進するための新しい教育システムの開発
●週3コマ程度の授業(初年次教育科目等)
給与
講師相当
年収 : 300万円 ~ 500万円
月給315,000円(修士号取得者)
月給330,000円(博士号取得者)
上記以外に本学院の規程に基づき、家族手当・住宅手当・通勤手当等を支給します。
(手当の例)
・家族手当…年収130万円未満配偶者:13,000円/月、子女1名あたり:6,500円/月 等
・住宅手当…借り上げた住宅の家賃月額に応じて支給
例)家賃月額50,000円の場合、住宅手当額は24,500円
・通勤手当…通勤に要する費用の対価として、公共交通機関の場合1か月定期券の実費、
交通用具利用者は片道通勤距離に応じて支給
例)片道通勤距離10kmの場合、通勤手当月額は12,300円
応募資格
説明
(1)国籍 問わない
(2)年齢 問わない
(3)専攻分野 教育学、教育心理学等、学修支援業務に関する分野
(4)学位等 当該分野の修士号以上の学位を有する方、あるいはそれに相当する業績を有する方
(5)その他
・大学もしくはそれに相当する機関で、学修支援業務に従事したことがある方が望ましい
・大学の教育方針に従い、学部・学科の教育活動に意欲的に取り組む意志のある方
・大学の各種業務に積極的に従事する意志のある方
・教育及び業務を支障なく行うことができる日本語能力がある方
・採用後、長崎市またはその近郊に居住できる方
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
公開開始日 : 2023年09月25日
募集終了日 : 2023年11月06日
更新日 : 2023年09月22日
長崎大学
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび本学では,生命医科学域(医学系 先端医育センター)教授を選考することとなりました。本センターは,医学科の教育目的及び教育目標に沿って,卒前・卒後の一貫した質の高い医学教育の実現を図るという目的を達成するため,関連する医学科各種委員会及び長崎大学病院医療教育開発センターと連携しながら,(1)カリキュラム,(2)学生の修学,(3)共用試験(CBT, OSCE),(4)卒業試験,(5)医師国家試験,(6)倫理教育,(7)ファカルティ・ディベロップメント(授業評価を含む。),(8)教育関係の競争的配分経費(GP等),(9)医学英語教育 等に関する事項の調査・研究を行い,施策を提言し,必要な業務を行っています。また,本センターの教授は,学部教育・教養教育に携わっていただくこととなります。
仕事内容・職務内容
本センターは,医学科の教育目的及び教育目標に沿って,卒前・卒後の一貫した質の高い医学教育の実現を図るという目的を達成するため,関連する医学科各種委員会及び長崎大学病院医療教育開発センターと連携しながら,(1)カリキュラム,(2)学生の修学,(3)共用試験(CBT, OSCE),(4)卒業試験,(5)医師国家試験,(6)倫理教育,(7)ファカルティ・ディベロップメント(授業評価を含む。),(8)教育関係の競争的配分経費(GP等),(9)医学英語教育 等に関する事項の調査・研究を行い,施策を提言し,必要な業務を行っています。また,本センターの教授は,学部教育・教養教育に携わっていただくこととなります。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
長崎大学の年俸制を適用する職員の給与に関する規程による
応募資格
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ライフサイエンス - ウイルス学
公開開始日 : 2023年09月22日
募集終了日 : 2023年10月31日
更新日 : 2023年09月22日
長崎大学
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
長崎大学高度感染症研究センターは, BSL-4施設を活用して,有効な予防・治療法がなく致死率が
高い感染症の基礎及び応用研究を行うとともに,高度な知識及び技術を修得した感染症研究者及び
技術者の育成を図ることを目的としています。
当センターは,研究部門,BSL-4人材育成部門,バイオリスク管理部門,附属BSL-4施設及びリエゾン
推進室から構成されています。
仕事内容・職務内容
長崎大学高度感染症研究センター研究部門新興ウイルス研究分野(研究代表者:安田二朗)では,
エボラウイルス,SFTSウイルス,新型コロナウイルスなどの新興ウイルス及びそれらによる感染
症に関して,下記の研究を進めています。
(1)増殖機構・病態発現機序の解明
(2)新規抗ウイルス療法,ワクチン,診断法の開発
(3)海外(ガボン、タイなど)におけるヒトおよび野生動物における
ウイルス感染症の実態調査と新規ウイルスの探索
今回の募集では,上記研究,特に,トランスクリプトーム解析,プロテオーム解析,Virome解析に
興味のある助教あるいはポスドクを募集します。
研究内容や過去の発表論文については下記HPをご覧ください。
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/emerging/
本センターの研究対象であるBSL-4あるいはそれに準じる病原体の研究歴は必須ではありませんが,
着任後はBSL-4施設を用いたBSL-4病原体の研究や同施設の運用に積極的に関与していただくことに
なります。また,助教においては,研究のみならず他機関との共同研究体制の構築や教育活動,社会
活動にも従事していただくことを予定しています。
○研究内容などについての問い合わせ先
長崎大学高度感染症研究センター 新興ウイルス研究分野
安田二朗 j-yasuda□nagasaki-u.ac.jp(□をアットマークに変える)
お気軽にお問い合わせください。
給与
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
上記の金額は目安であり,経歴により変動します。
なお,上記のほか本学規定に基づき,通勤手当,住居手当,扶養手当等の
諸手当が支給要件に応じて支給されます。
研究員・ポスドク相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
上記の金額は目安であり,経歴により変動します。
なお,上記のほか本学規定に基づき,通勤手当,住居手当,扶養手当等の
諸手当が支給要件に応じて支給されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
医学・歯学・薬学・獣医学・理学・農学等の生命科学系のいずれかの博士の学位を有すること。
説明
◇高い研究能力を有し,他の教職員と協調して当センターの発展に貢献できること。
◇規則を遵守し,安全管理に対する意識が高く,心身ともに健康で明朗であること。
BSL-4施設で研究活動に従事することに鑑み,これらの点は,一般の研究機関より
一層重視します。
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ライフサイエンス - 基礎看護学
公開開始日 : 2023年09月21日
募集終了日 : 2023年11月30日
更新日 : 2023年09月21日
活水女子大学
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
活水学院、活水女子大学の沿革・概要については、本学のホームページをご参照ください。
仕事内容・職務内容
1.専攻分野:基礎看護学
2.職務内容:講義、演習、実習等
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
講師相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
大学及び大学院修士課程を修了している方。
准教授の希望者は博士学位を取得、又は取得見込みである事が望ましい。
業務における経験
実務経験5年以上を有している方。
専攻分野において、優れた知識及び経験を認められる方。
大学における教育活動経験を有する方が望ましい。
特定分野の公的資格など
看護師免許
説明
キリスト教に基づく本学の建学の精神を理解し、その教育方針を尊重して協力できる方。
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : その他 - その他
公開開始日 : 2023年09月20日
募集終了日 : 2023年11月30日
更新日 : 2023年09月19日
活水女子大学
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
活水学院、活水女子大学の沿革・概要については、本学のホームページをご参照ください。
仕事内容・職務内容
1.専攻分野:母性看護学
2.職務内容:講義、演習、実習等
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
講師相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与月額(本俸)は、学歴、職歴に応じて換算率により算定。
国家公務員教育職の給料表に準拠。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
大学及び大学院修士課程を修了している方。
准教授の希望者は博士学位を取得、又は取得見込みである事が望ましい。
業務における経験
助産師としての実務経験5年以上を有している方。
専攻分野において、優れた知識及び経験を認められる方。
大学における教育活動経験を有する方。
特定分野の公的資格など
看護師免許・助産師免許
説明
キリスト教に基づく本学の建学の精神を理解し、その教育方針を尊重して協力できる方。
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ナノテク・材料 - 金属材料物性 / ナノテク・材料 - 材料加工、組織制御 / ものづくり技術 - 材料力学、機械材料 / ものづくり技術 - 設計工学
公開開始日 : 2023年09月15日
募集終了日 : 2023年12月22日
更新日 : 2023年09月15日
佐世保工業高等専門学校
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本校は,本科生800名,専攻科生32名の学生定員を有する高等教育機関です.15歳から22歳まで幅広い年齢層の学生を教育する理由から,本校に勤務する教員の職務は,高等学校または大学の教員の職務とは,大きく異なります.本校教員の職務は,教育,研究,学生の指導,そして学校運営など広範に及んでおり,学生の教育と指導に情熱を持って取り組んでいただく必要があります.以下に,本校教員の授業(実験・実習等を含む)以外の職務について,おもな職務概要を記します.
(1)学級担任
1クラス約40名の学生に対し,勉学・生活指導など学生生活全般にわたるきめ細かな指導を行います.ショートホームルームや放課後の教室清掃の指導のほか,体育祭・文化祭・研修旅行などの各種行事の指導・助言・引率や,学生の悩み・進路などについて学生・保護者に対する個別的な対応を行います.
(2)学校運営
教務委員会,厚生補導委員会,学寮委員会など各種委員会があります.学級担任などの職務と兼務あるいは複数の委員会に所属し,委員会の業務を分担して行います.また,教務・学生・寮務の3主事及び主事を補佐する主事補,専攻科長及び専攻科長を補佐する専攻科副科長,学科長,各種センター・室の長(員)としての職務を担い,学校運営に携わります.
(3)教育研究と地域貢献
高専の教員は,教育,研究,地域貢献に積極的に取り組み,その成果を積極的に公表するとともに,出前講座,公開講座など地域社会へ貢献することが期待されます.
(4)クラブ指導
ほぼ全ての教員が学生の日常的な課外活動,練習試合,合宿などをクラブ顧問教員として指導・管理するのに加え,各種コンテス卜・大会において学生指導・引率・運営業務に携わります.
(5)学寮の宿直
本校の学寮は,学生の生活の場であるとともに教育の場として捉えられています.集団生活を通して学生の人格形成を図るなどの目的から,原則として全教員に学生寮の宿直・日直の業務が割り当てられます.
仕事内容・職務内容
所 属 :機械工学科
専門分野 :材料力学分野 または その関連分野
担当教科目 :材料力学,弾性力学,材料学.その他,機械工学分野の関連科目を担当していただくことがある.このほか,実技科目として,実験・実習科目,卒業研究(本科),特別研究(専攻科)を担当する.
給与
准教授相当
年収 : 300万円 ~ 800万円
助教:月額24万円、賞与96万円+諸手当=約390万円(採用時の経験年数がない場合の金額例)
講師:月額35万円、賞与140万円+諸手当=約570万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
准教授:月額44万円、賞与176万円+諸手当=約710万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
講師相当
年収 : 300万円 ~ 800万円
助教:月額24万円、賞与96万円+諸手当=約390万円(採用時の経験年数がない場合の金額例)
講師:月額35万円、賞与140万円+諸手当=約570万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
准教授:月額44万円、賞与176万円+諸手当=約710万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
助教相当
年収 : 300万円 ~ 800万円
助教:月額24万円、賞与96万円+諸手当=約390万円(採用時の経験年数がない場合の金額例)
講師:月額35万円、賞与140万円+諸手当=約570万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
准教授:月額44万円、賞与176万円+諸手当=約710万円(博士取得後の経験年数が複数年ある場合の金額例)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士の学位または技術士の資格を有する方(着任時までに取得見込みの方を含む)
説明
・高等専門学校における教育(学級担任,クラブ顧問,学寮での学生指導を含む.)及び,研究に理解と熱意を持って取り組むことができる,心身ともに健康な方.
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
公開開始日 : 2023年09月15日
募集終了日 : 2023年11月15日
更新日 : 2023年09月14日
鎮西学院大学
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学現代社会学部社会福祉学科では、このたび専任教員を公募することとなりました。
仕事内容・職務内容
業務内容
[所属]現代社会学部 社会福祉学科
[職務]教育、研究、学内業務、社会貢献
[担当科目]特別支援教育の教育学関係科目(教職・特別支援教育論、特別支援教育基礎理論、特別支援教育史、知的障害者教育課程論、肢体不自由者教育課程論など)、その他に大学入門セミナー、基礎演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、専門演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究など。
[担当職務]
①「福祉の心」を根底にもつ特別支援教育教員の養成
②他学科生が選択する「インクルーシブ教育副専攻」の運営(一部分担)
③教育実習の調整・巡回指導
④学部専任教員としての組織運営業務
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 500万円
学校法人鎮西学院の規程により支給
講師相当
年収 : 400万円 ~ 500万円
学校法人鎮西学院の規程により支給
助教相当
年収 : 400万円 ~ 500万円
学校法人鎮西学院の規程により支給
応募資格
説明
下記要件を満たす者
(1)本学のキリスト教主義学校としての建学の精神を理解していること。ただしキリスト教信者であることを条件としない。
(2)博士の学位を有する者(2024年3月までに取得見込みの者を含む)、またはそれと同等以上の業績を有する者で、教育・研究に熱意のある者
(3)人格・識見に優れ、協調性を持って職務に当たり、熱意を持って学生の指導・支援や地域貢献に取り組むことができる者
(4)採用後は、大学から1時間30分以内での通勤距離に居住できる者
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ライフサイエンス - 形成外科学
公開開始日 : 2023年09月14日
募集終了日 : 2023年10月25日
更新日 : 2023年09月14日
長崎大学
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では,生命医科学域(医学系 形成再建外科学分野担当)教授を選考することとなりました。本分野では,唇顎口蓋裂をはじめとした体表面の先天異常に対する治療,頭蓋顎顔面外科手術,組織欠損に対する再建手術,広範囲熱傷などに対する治療に積極的に取り組むとともに,これらの疾患や治療に関する研究および教育を行っています。また大学病院の形成外科において,特定機能病院としてこれら疾患に関して最先端の手術を含む質の高い医療を実践するとともに,外科系各科の手術に伴う再建術を行っています。
本分野の教授は,形成再建外科学分野における大学院教育に加え,学部教育・教養教育に携わっていただくとともに,大学病院の形成外科の診療科長としての責務を担っていただくこととなります。
仕事内容・職務内容
本学では,生命医科学域(医学系 形成再建外科学分野担当)教授を選考することとなりました。本分野では,唇顎口蓋裂をはじめとした体表面の先天異常に対する治療,頭蓋顎顔面外科手術,組織欠損に対する再建手術,広範囲熱傷などに対する治療に積極的に取り組むとともに,これらの疾患や治療に関する研究および教育を行っています。また大学病院の形成外科において,特定機能病院としてこれら疾患に関して最先端の手術を含む質の高い医療を実践するとともに,外科系各科の手術に伴う再建術を行っています。
本分野の教授は,形成再建外科学分野における大学院教育に加え,学部教育・教養教育に携わっていただくとともに,大学病院の形成外科の診療科長としての責務を担っていただくこととなります。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
長崎大学の年俸制を適用する職員の給与に関する規程による
応募資格
勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県 / 九州・沖縄 - 長崎県
研究分野 : ライフサイエンス - 呼吸器外科学 / ライフサイエンス - 外科学一般、小児外科学
公開開始日 : 2023年09月13日
募集終了日 : 2023年09月29日
更新日 : 2023年09月13日
長崎大学
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では,生命医科学域(医学系 腫瘍外科学分野(仮称)担当)教授を公募致します。
この度,外科学の大講座制への移行と臓器別再編を行うことになり,腫瘍外科学分野(仮称)は呼吸器外科と乳腺・内分泌外科を,移植・消化器外科学分野は肝胆膵・肝移植外科と小児外科を,新設する消化管外科学分野(仮称)は胃・食道外科と大腸・肛門外科診療を担当し,心臓血管外科学分野の教授とともに,外科学講座を運営することになりました。
仕事内容・職務内容
本分野の教授は,呼吸器外科学を専門として,肺・気管などの呼吸器系や縦隔・胸腺疾患を対象とした胸部全般の外科診療・研究を担当し,ロボット支援下手術や肺移植医療の実践にも理解がある方を希望します。
また,腫瘍外科学分野(仮称)における大学院・学部・教養教育に携わっていただくほか,移植・消化器外科学分野,消化管外科学分野及び心臓血管外科学分野の教授とともに,外科学大講座の運営および外科専門医の教育にもご尽力いただくことになります。
さらに,大学病院の呼吸器外科と乳腺・内分泌外科の診療科長としての責務を担っていただくこととなります。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
長崎大学の年俸制を適用する職員の給与に関する規程による
応募資格
説明
(1)呼吸器外科学分野における高い臨床能力を有するとともに,大学病院の呼吸器外科及び乳腺・内分泌外科運営についてリーダーシップを発揮し,病院経営に貢献できること。
(2)呼吸器外科学分野において,優れた研究業績及び今後の研究の発展性を有すること。
(3)医学教育における指導の能力と熱意を有するとともに,グローバル化推進のため,英語での学部・大学院教育を担当できること。
(4)人格,識見に優れていること。