[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 技術系スタッフ(民間企業)
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
全てを表示する
527 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【募集の背景、プロジェクトの説明】Eurus Therapeuticsでは、私たちのチームで一緒に研究開発に取り組んでくださるサイエンティストを求めています。【会社紹介】Eurus Therapeuticsは、新しい遺伝子治療に関するアイディアを基に2021年に設立されたバイオテックベンチャーです。CRISPR/Casシステムを使わない新規のゲノム編集技術を開発し、これまでにない治療戦略を提供可能な新しい創薬プラットフォーム事業の確立を目指しています。
仕事内容・職務内容
分子生物学的実験(大腸菌を用いた実験やPCRなど)、細胞生物学的実験(培養細胞の操作など)、等
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与:応相談
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士課程修了以上
説明
・主体性のある方・協調性のある方・コミットメントできる方
クオンティニュアムでは、理化学研究所(理研)和光キャンパスに設置されたHシリーズ量子コンピュータ「黎明(れいめい)」の運用・保守・開発を担うハードウェア・テクニシャンを募集しています。量子コンピュータ「黎明」は、日本の経済産業省(METI)が推進するプロジェクトの一環として、スーパーコンピュータ「富岳」などの古典コンピュータとの統合利用を探求するために導入されました。私たちは、日本国内のハードウェアチームを拡充し、現在および今後のプロジェクトを支援するため、新たなチームメンバーを求めています。 このポジションでは、量子情報科学の最前線で、グローバルな科学者・エンジニアと協力しながら、最先端の技術開発に携わることができます。
・Hシリーズ量子コンピューターの運用、保守、開発を小規模チームの一員として担当・レーザーなどの特定サブシステムや、イオン・トランスポートなどの機能の監督・新規および継続的な開発機会の実施を分析、レビュー、結果の提供を通じてサポート
年収 : 700万円 ~
経験に応じて待遇が異なります。
博士 / 修士 / 学士
物理学、応用物理学、光学、工学、または関連する技術分野の学士号
業務における経験
R&D環境における2年以上のポストグラデュエート(修士号または博士号を含む)経験
クオンティニュアムでは、理化学研究所(理研)和光キャンパスに設置されたHシリーズ量子コンピュータ「黎明(れいめい)」の運用・保守・開発を担うオペレーション・テクニシャンを募集しています。量子コンピュータ「黎明」は、日本の経済産業省(METI)が推進するプロジェクトの一環として、スーパーコンピュータ「富岳」などの古典コンピュータとの統合利用を探求するために導入されました。私たちは、日本国内のハードウェアチームを拡充し、現在および今後のプロジェクトを支援するため、新たなチームメンバーを求めています。 このポジションでは、量子情報科学の最前線で、グローバルな科学者・エンジニアと協力しながら、最先端の技術開発に携わることができます。
・グローバルなオペレーター・チームの一員として、クラウドベースのHシリーズ量子コンピューターの遠隔運用および保守を担当・ローカルのHシリーズ量子コンピューターの保守・開発業務を支援・顧客向けの運用を支援するため、ソフトウェアやハードウェアの新たな開発分野に貢献
年収 : 600万円 ~
物理学、応用物理学、コンピューターサイエンス、工学、または関連する技術分野の学士号
・コラボレーションツール(例: バージョン管理システム、バグ追跡システム)および一般的なプログラミングツール(例: デバッガ、プロファイラー、ソフトウェアテストツール)の使用経験
弊社では、ライフサイエンス事業部門の持つ製品・サービスの販売責任者として、顧客へのプリセールス活動、アフターサポートの全体を担当していただく方を1名募集しています。直接的な顧客関係の構築と製品サービスの提案・販売、効果的なディストリビューター/ローカルディーラーネットワークの活用、テクニカルサービスとサポートの提供、マーケティング活動と協力したプロモーション活動などを担当いただきます。
―ライフサイエンス事業部門の持つ製品・サービス(miRNA検出、次世代シーケンシング、空間トランスクリプトミクス、マルチオミクス技術を用いたバイオマーカープロファイリングに関する製品・サービス群)に対するすべての販売機会をリードし、社内外のコミュニケーションの中心として活動します。―新規顧客と既存顧客の両方から、ターゲット顧客を絞り込み、対面での直接訪問、電話Web会議(社内外)、技術的なディスカッション、および関連活動の組み合わせを通じて、ビジネスを積極的に推進します。―ディストリビューター/ローカルディーラーに働きかけ、売上・成長を推進します。―弊社の製品とサービスを技術的な側面から理解し、顧客のプロジェクトのプレ・ポスト両面で技術的なアドバイスを提供します。―顧客内の主要な実務者、意思決定者、組織構造、手順、ポリシー、新製品パイプラインをマッピングし、弊社製品サービスを的確に提案導入を促します。―チーム全体に必要な活動に積極的に関与します。これは販売や技術サポートに限定されず、契約業務、流通サポート、販売および技術文書への関与、展示会・セミナーへの参加が含まれます。―年間目標に対する進捗状況を測定し、正確でタイムリーなレポートと販売予測を報告します。売上ギャップを特定し、必要に応じて改善計画を策定します。*記載された職務と責任は、このポジションの主要な責任を表しています。必要に応じて、その他の職務および責任が割り当てられる場合があります。
年収 : 500万円 ~ 800万円
賃金、記載年収はインセンティブを含む金額です。実年収は雇用者の経験や前職年収などを考慮して決定します。
核酸化学、分子生物学、次世代シーケンシング技術に精通したライフサイエンス企業での3年以上程度の職務経験。(特に空間トランスクリプトームおよびマルチオミクス解析の販売またはサポート経験が望ましい) または、ライフサイエンス業界のディストリビューター/ローカルディーラーでの3年以上程度の職務経験。
(株)バイオコクーン研究所は岩手大学農学部発のベンチャー企業として2016年に設立され、現在は第一工業製薬株式会社のグループ企業として研究に従事しています。また、大学などの各種研究機関と共同研究を行なっています。 我々は、蚕を中心とした桑・蚕・絹などの生物資源から新たな価値を生み出す「養蚕イノベーション」を指針とした研究・開発を行なっています。機能性物質の探索とその化学的・生物学的評価、養蚕技術の改良と推進など、様々なプロジェクトを展開し、生活の質を向上させることによる社会的貢献を目指しています。
(株)バイオコクーン研究所は養蚕資源を材料とした有用物質の探索、分子メカニズムの解析、細胞や動物を用いた機能性評価など、一連の解析を自社内で行なっています。業務の拡大に伴い、以下の職務内容に従事していただく研究員または主任研究員を募集します。1. 汎用培養細胞の継代維持とアッセイ系の構築(BSL1相当)2. 生化学・分子生物学的実験やキットなどによる酵素活性・生理活性の評価3. 研究に関わる雑務全般(動物実験の経験がある方は優先します)
年収 : 300万円 ~ 500万円
これまでのご経験と就業前の相談に応じて決定いたします。
修士 / 学士
(あると良い)・バイオサイエンスの分野における実務経験が2年間以上・細胞培養・ピペットマンを用いた生化学的・分子生物学的実験・マウス、ラットなどを用いた動物実験
当社は2023年に創立した材料系スタートアップです。事業の立ち上げに当たり、創業メンバーとして材料化学、コロイド化学、コンポジット材料等の技術に精通した技術系役員または研究員を募集しています。
ナノ粒子材料およびこれを樹脂材料と複合化したコンポジット材料の研究開発、物性評価、スケールアップ等の技術開発
年収 : 400万円 ~ 1000万円
賃金はスキルと前職の給与等により応相談
研究機関、民間企業にて応用化学、材料化学、化学工学、高分子化学等のいずれかの分野における3年以上の実務経験
特定分野の公的資格など
危険物取扱者(甲種または乙4)優遇
流体事業の拡大および新規サービス開発に伴い、新たなメンバーを募集します。
【事業内容】航空宇宙発の高精度な流体シミュレーション、物理シミュレーションの高速化、人の感情変異を捉える教師なし学習の技術、3Dデザイン生成など、複数の世界トップレベルの技術を独自の強みとして、様々な業界のお客様にソリューションを提供しています【業務内容】流体シミュレーション(CFD)と人工知能(AI)に関する研究開発を担当していただきます。当社では、製造業における製品開発の工数削減・品質向上を実現するため、CFDとAIを活用した新しいソリューションを提供しています。本ポジションでは、主に熱流体や気液二相流現象に対して、CFDとAIを組み合わせたシミュレーション技術の開発と実装を担当していただきます。【主な業務内容】(このうち少なくとも1つ)・流体シミュレーション(熱流体・気液二相流等)の顧客企業への実施・評価・流体シミュレーション(熱流体・気液二相流等)を代替するAIサロゲートモデルの研究開発・流体シミュレーションにおけるデータ同化や設計最適化の研究開発【主要取引先】製造業(自動車・家電・機械)【MQueのカルチャー】エンジニアが求める職場環境を提供することを追求しており、技術書購入補助・GPU搭載PCの貸与・論文投稿や学会サポートなど充実したサポートがあります。MQueでは「Effectuation=集まった人の技術・スキルを掛け合わせて唯一無二の価値を作っていく」という考えで事業を展開しており、上記業務内容に限らず、あなたのユニークな技術やノウハウが活きるような新たな価値を作ることも可能です。
年収 : 500万円 ~ 1500万円
能力、実績、現職での待遇も踏まえて応相談
博士号または修士号(機械工学、航空宇宙工学、計算科学などの関連分野)
【必須(MUST)】・流体シミュレーションに対する深い知見と経験・プログラミング経験(Python、C++、Fortran等)・ビジネスレベルの日本語力・基礎的な英語力(英語論文の読み書き能力)【歓迎(WANT)】・製造業での流体シミュレーションの実務経験(特に自動車・家電業界の経験を歓迎)・独自の流体ソルバの実装経験・機械学習やサロゲートモデルに関する知見・開発経験・DevOps・MLOps・LLMOps等に関する知見・データ同化や設計最適化に関する知見・開発経験・データサイエンスの実務経験【求める人物像】・最先端の技術を用いて新たな価値を創造することにやりがいを感じる方・業界や顧客の本質的な課題の解決のために自己研究ができる方
2025年9月に筑波大学内へ日本トップクラスの室内練習場兼分析施設を建設予定です。科学的な知見をもとに、お客様個別にカスタマイズしたコーチングを提供していきます。技術だけでなくコンディショニングも非常に重要と考えているので、正社員を募集いたします。ご希望によっては、業務委託も可能です。
野球を中心としたパーソナルトレーニング(マーカーレスモーションキャプチャーなどを使用)、グループトレーニング、スクールなど。対象は、アマチュアからプロ野球選手まで幅広く対応して頂きます。
年収 : 300万円 ~ 600万円
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
スポーツ科学系・理学療法系の大学・短期大学・専門学校を卒業・修了された方。
・測定器などを使用してデータを基にしたパフォーマンス向上やリハビリを行った経験のある方。・野球チームに所属もしくは帯同し、トレーナーの実務を行った経験のある方。
理学療法士、柔道整復師、アスレティックトレーナー、鍼灸師など
ファスマックはニップングループの遺伝⼦⼯学企業として⾷品の遺伝⼦検査や研究受託を主⼒事業としている会社です。この度、研究開発能力の拡充のため専門的な経験を持った技術者の募集をいたします。既存事業を深化させたり新たな視点から事業の開発を行い、高い付加価値を作っていくことを期待しています。
以下に示す業務内容①または②について、自ら主導して業務を推進していただきます。また、専門的な研究開発経験を活かして事業運営のサポートもお願いします。①蛋白質工学・主な業務はタンパク質工学の技術を使ったタンパク質の生産、機能改変、及びそれらの高度化を行います(例えばタンパク質を用いた試薬キットや新規サービスの開発など)・使用する主な技術は、タンパク質の発現・精製・機能解析・機能改変・及びそれらに付随する分子生物学的技法(クローニングや発現系構築など)です②遺伝育種学・生物種に関わらず分子生物学技術を軸にした育種学分野での研究開発を行います・ゲノム編集やNGS等の既存技術を利用して技術や事業の開発をします・外部機関との共同研究にも参加して、積極的な開発やPR活動を行います【応募必須事項】※以下全てに該当する方■生物学/生物工学/農学/医薬学分野での修士以上の学位を有していること■筆頭著者として学術論文の執筆経験を有していること■分子生物学分野における知識および実験経験を有していること■以下のいずれかを有していること 蛋白質工学:タンパク質の大量調製、精製、機能解析などの実験経験 遺伝育種学:遺伝子タイピングやNGS利用の経験【歓迎】■博士号取得者■企業での製品開発や品質管理等の実務経験
各種手当を含む年収イメージです。実際の給与は技術や経験等に基づいて決定いたします。
学歴は必ずしも必要ではありませんが同等の技術と経験が有る方を希望します。
日本語での会話(ビジネスレベル)、読み書き能力は必須です。民間企業での勤務経験のある方(技術経以外の職種も含む)、歓迎します。インフォマティクスのスキルが有る方優遇します。
業務拡大に伴う増員のため、募集を行います。
当社の受託サービスの実験業務を担当していただきます。・核酸抽出、ライブラリーの調整・次世代シーケンサーの操作・作業レポートの作成・ラボメンテナンス(整理・在庫管理等)・その他付随する業務(電話・メール対応、データ入力や資料整理)
月額22万円〜(経験・スキル等を考慮のうえ決定)
博士 / 修士 / 学士 / 高度専門士 / 専門士
・分子生物学の基礎知識(学部学科問わず)・分子生物学実験の実務経験<歓迎条件>・ライブラリー調整および次世代シーケンサー操作の経験・臨床検査技師(3年以上の実務経験があると尚良し)
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。 また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。 JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。