[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 山形県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
20 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職者の補充
仕事内容・職務内容
(1)専攻分野
看護学・理学療法学・作業療法学における専門基礎分野
(2)担当科目
・学部
成人老年疾病論Ⅰ、成人老年疾病論Ⅱ、および成人老年疾病論Ⅲ等における循環器系・呼吸器系・内分泌系等の内科系疾患に関する部分
チーム医療論(一部)、理学療法研究法演習(一部)
理学療法学科学生の卒業研究指導
その他 疾病論等における非常勤講師のマネジメント等を含む
・大学院前期
フィジカルアセスメント、病態機能学特論、病態機能学特論演習、老年看護学特論Ⅲにおける内科系疾患に関する部分
研究指導
・大学院後期
医療科学特論(一部)
給与
年収 : 700万円 ~ 1000万円
本学の規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の(1)~(5)を満たしていること
(1)医師免許を有し、かつ5年以上の臨床経験を有する者(内科系が望ましい)
(2)博士の学位を有する者
(3)研究業績を有する者
(4)本学の教育理念を理解し、看護・理学療法・作業療法の教育と研究指導に積極的に取り組める者
(5)学校教育法第9条の欠格事由に該当しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職者の補充
仕事内容・職務内容
(1)専攻分野
学部 成人看護学領域
大学院前期課程 応用看護学分野
大学院後期課程 看護学分野
(2)担当科目
・学部
成人看護学領域に関する科目(実習及び卒業研究を含む)
その他、看護学の他領域、総合基礎科目や専門基礎科目を担当する場合もある
・大学院
専攻分野に関する専門科目
その他、共通科目等を担当する場合もある(業績等の審査のうえ決定する)
給与
年収 : 700万円 ~ 1000万円
本学の規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の(1)~(7)を満たしていること
(1)次のア~イのいずれかに該当すること
ア 博士の学位を有する者
イ 研究上の業績がアに準ずると認められる者
(2)大学において講師または准教授以上の経歴があり、教育研究上の業績があると認められる者
(3)大学院での教育・研究指導の経験を有している者
(4)専攻分野において、学部教育も大学院での研究指導もできる者
(5)本学の教育理念を理解し、教育研究活動に積極的に取り組める者
(6)看護師の免許を有し、原則として5年以上の実務経験を有する者
(7)学校教育法第9条の欠格事由に該当しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
4専門学科を擁する総合女子短期大学
仕事内容・職務内容
担当科目
教養科目:「教養ゼミ」「英語二」「異文化理解実習」
英語科教職科目:「英語科教育法」「教職実践演習」
英語英文学科専門科目:「基礎英語表現Ⅰ」「TOEIC リスニングⅡ」「英語学基礎演習Ⅰ」(*「応用言語学基礎演習」)
「英語学入門Ⅲ」「英語学演習Ⅰ」(*「応用言語学演習」)「卒業研究」
* 令和8年度カリキュラム改編に伴い変更予定
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 900万円
初任給の決定に際しては、これまでの経験年数等を勘案
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 800万円
初任給の決定に際しては、これまでの経験年数等を勘案
講師相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
初任給の決定に際しては、これまでの経験年数等を勘案
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士号学位取得者又は修士号学位取得者で研究業績がある方
業務における経験
英語教育の経験がある方
説明
(1)英語教育の経験がある方
(2)博士号学位取得者又は修士号学位取得者で研究業績がある方
(3)高度の英語運用能力を有する方
(4)国籍は問わないが、学務を日本語で行える方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和6年度概算要求「国立大学の機能強化を推進するための教育研究組織改革事業」の採択を受け令和6年4月に発足させたIE推進センター(※)の体制整備及び本学のみならず他大学における教学マネジメントの強化に資することのできる取組推進のため。
※IE推進センターとは、IE(Institutional Effectiveness:IR(Institutional Research)機能を活用して効果検証を行い.大学として継続的改善の循環プロセスを実行するという考え方)に基づき、学修成果の測定とその結果を活用した教育改革等の取組を支援する組織です。
仕事内容・職務内容
・学内外データを整形,統合した入口から出口までの一貫データに加え,それらを可視化したBIレポート等の作成
・教育改善に関する活動の効果検証を実施するための手法の開発等に係る研究
・IRに特化した履修証明プログラムの開発と実施による人材育成等の支援
・上記のIE推進センターにおける業務と共に,エフォートの一部について,各自の専門分野に関係する授業科目の担当及び研究に関する業務(最大20%程度の範囲内)を付加することもありうる。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴,経歴等を考慮し個別に決定します。)
准教授相当
年収 : 600万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴,経歴等を考慮し個別に決定します。)
講師相当
年収 : 500万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴,経歴等を考慮し個別に決定します。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
修士以上の学位を有する者,又はこれと同等の能力があると認められた者
業務における経験
・IRに係るデータ処理の知識及び経験を有する者
・大学または大学以外でデータベースの設計、システムの開発・運営の経験を有する者
・自身の専門分野における教育・研究に従事する能力を有する者
・IRに係る学内・学外での活動が可能な者
説明
採用後は,山形市周辺の通勤可能地域に居住することを条件とします。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和6年度概算要求「国立大学の機能強化を推進するための教育研究組織改革事業」の採択を受け令和6年4月に発足させたIE推進センター(※)の体制整備及び本学のみならず他大学における教学マネジメントの強化に資することのできる取組推進のため。
※IE推進センターとは,IE(Institutional Effectiveness:IR(Institutional Research)機能を活用して効果検証を行い,大学として継続的改善の循環プロセスを実行するという考え方)に基づき,学修成果の測定とその結果を活用した教育改革等の取組を支援する組織です。
仕事内容・職務内容
・本学の学士課程における学修成果を直接評価するために独自開発した「基盤力テスト」の結果の解析及び妥当性検証,追加開発のための研究や学内外で実施するための支援
・大学院基盤教育部門との連携による修士課程及び博士課程における基盤力テストの開発等の取組の支援
・上記のIE推進センターにおける業務と共に,エフォートの一部について,各自の専門分野に関係する授業科目の担当及び研究に関する業務(最大30%程度の範囲内)を付加することもありうる。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴、経歴等を考慮し個別に決定します。)
准教授相当
年収 : 600万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴、経歴等を考慮し個別に決定します。)
講師相当
年収 : 500万円 ~
年俸制(国立大学法人山形大学における個別契約任期付教員に関する規程により学歴、経歴等を考慮し個別に決定します。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する者,又はこれと同等の能力があると認められた者
業務における経験
・アセスメントテストの開発に係る知識及び経験を有する者
・IRT,CBT等の最新テスト理論に係る研究を推進できる者
・自身の専門分野における教育・研究に従事する能力を有する者
・学内外の関係部門と連携し,テストの開発及び実施を支援できる者
説明
採用後は,山形市周辺の通勤可能地域に居住することを条件とします。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人
仕事内容・職務内容
担当授業科目名
(専門科目)
【教育実践研究科】
英語科授業構成の実際と課題、教材開発のための教科内容研究(英語学領域)
【地域教育文化学部および「日本語教員養成プログラム(養成課程)」】
第二言語習得論概論(「日本語養成プログラム(養成課程)」の選択必修科目)、
第二言語習得論演習
【地域教育文化学部および人文社会科学部】
英語の教材分析A
※将来,本教育実践研究科や学部の改組等があった場合,授業科目名の変更又は追加となる場合がある。
担当授業科目名
(オムニバス科目)
【教育実践研究科】
教材開発と児童生徒理解(言語系)、教材開発プロジェクトの課題と方法、英語科教材開発プロジェクト実習、
教科活用力とリテラシー、教職専門実習Ⅰ(附属学校)、教職専門実習Ⅱ(連携協力校)、教職専門実習Ⅲ
(附属学校または連携協力校)、教職実践プレゼンテーションⅠ(教科教育高度化分野)、教職実践プレゼンテーションⅡ(教科教育高度化分野)
【地域教育文化学部】
教職大学院への招待、学習開発デザインセミナーⅠ、学習開発デザインセミナーⅡ、教職実践基礎プレゼンテーション、
外国語の基礎、英語科実践演習
※将来,本教育実践研究科や学部の改組等があった場合,授業科目名の変更又は追加となる場合がある。
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~
国立大学法人山形大学年俸制(Ⅱ)適用職員給与規程による年俸制。
経歴等を考慮し,基本年俸を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
○応募資格
(1) 博士の学位を有する者,又はこれと同等の能力があると認められる者。
(2) 当該分野における十分な研究業績もしくは実務業績を有すること。
○希望する人材
・教職大学院の専任教員として,教員の養成と研修に関する理解と熱意があり,英語科教育の研究業績を有し,大学院生や学生の教育・研究指導に意欲的に取り組む方。
・本学に所属する教員と共同して,地域と連携した研究や教員研修に関するプロジェクト等に積極的に取り組むことができる方。
・本教育実践研究科を志望する地域教育文化学部の学生の指導にも携われる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人、山形県内で唯一の管理栄養士養成機関
仕事内容・職務内容
(1)管理栄養士養成課程における授業補助
(2)大学院健康栄養科学研究科における授業補助
(3)健康栄養学科の運営に関する業務
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
学士以上の学位
特定分野の公的資格など
管理栄養士の資格
説明
(1)管理栄養士の資格を有する者
(2)学士以上の学位を有する者
(3)管理栄養士の養成に熱意を持ち、人格・見識が大学教員として適しており、協調性に富む者
(4)地域貢献活動において積極的役割を果たす熱意を有する者
(5)採用後は米沢市またはその周辺に住することが可能な者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人
仕事内容・職務内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
教育研究
専門分野 人文科学/地域研究/ロシア・ユーラシア研究
担当授業科目:
(1)学部専門教育科目
ユーラシア地域論,ユーラシア地域論演習,ロシア語関連科目,その他の専門教育科目
(2)基盤共通教育科目
(3)大学院修士課程における講義及び演習
※将来,学部改組等があった場合,授業科目の名称変更又は追加を行う場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人山形大学年俸制(Ⅱ)適用職員給与規程による年俸制。
経歴等を考慮し,基本年俸を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)ロシアまたは旧ソ連圏を主たる対象とする研究領域を専攻し,博士の学位またはそれに相当する教育研究能力を有すること
(2)ロシア語の高い運用能力を有すること
(3)英語またはロシア語による教育・研究指導をおこなう能力を有すること
(4)大学における教育・運営業務に積極的に取り組み,共同研究,地域連携,国際交流事業等に主体的にかかわる意欲と能力を有すること
(5)日本語を母語としない応募者の場合,様々な学内業務に参画できる十分な日本語能力を持つこと
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人
仕事内容・職務内容
教育研究
専門分野:社会科学/商法
担当授業科目
(1)専門教育科目
会社法1,会社法2,商法,商法演習,専門基礎演習,実践(PBL)科目,その他の専門教育科目
(2)基盤共通教育科目
なお,基盤共通教育科目については,以下をご参照ください。
https://www.ias.yamagata-u.ac.jp/
(3)大学院修士課程における講義及び演習
※将来,学部改組等があった場合,授業科目の名称変更又は追加を行う場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人山形大学年俸制(Ⅱ)適用職員給与規程による年俸制。
経歴等を考慮し,基本年俸を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位またはPh.Dを有する者(取得見込みを含む),または,それと同等以上の研究能力を有する者
(2)会社法・商法に関係する研究業績を有すること
(3)自身の研究分野について英語で講義を担当できる者
(4)地域連携に主体的に貢献できる者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。