[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 沖縄県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
39 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
⽋員に伴い新たに「観光ビジネス論」を専⾨分野とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目
学部専門科目:
観光地域デザイン入門Ⅰ(分担)、
沖縄観光ビジネス入門(分担)、
観光ビジネス論基礎、観光ビジネス論応用、
下記A~Fに関する科目のうちから2つ程度
(A)旅行産業(B)宿泊産業(C)フードビジネス
(D)ウェルネスビジネス(E)観光DX
(F)観光人材管理・育成
地域・国際実践力演習Ⅰ~Ⅳ、
卒業研究、基礎演習(該当年度のみ)
大学院科目:
研究リテラシー(該当年度のみ)、
経済経営基礎(該当年度のみ)、
観光ビジネス特論Ⅰ~Ⅱ、地域共創特別演習Ⅰ~Ⅳ
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1100万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
学位:博士の学位を有する者。または着任時までに博士の学位を取得する見込みの者。
業務における経験
・教育(研究)歴:教授においては10年以上、准教授においては5年以上の教育又は研究歴を有する者。
・業績及び実績:観光学(経営分野)において優れた業績を有する者で、且つ、上記の授業科目を担当できる業績と実績を有する者。
・その他:在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること。
本学及び学部の教育・研究・運営に取り組むことができること。
産学連携や実践的教育に積極的に取り組むことができること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、主な担当科目は以下のとおり。
学 部:医科学研究、臨床薬理学・腫瘍薬理学、研究倫理
研究科:医科学研究実習、病院実習、薬物治療学特論、臨床薬理学特論、特別演習(研究室ローテーション)、臨床研究教育管理学概論、臨床研究教育管理学特論(修士・博士)、大学院特別研究Ⅰ・Ⅱ
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学年俸制(Ⅱ)適用教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
・がん薬物療法専門医の資格を有する者。
・特定臨床研究及び医師主導治験の経験を有する者。
説明
・外来化学療法室の管理運営を担い、臨床業務に取り組める者。
・ 臨床研究の支援を行うことができる者。
・臨床腫瘍学を専門とし、臨床薬理学・腫瘍薬理学に関する教育・研究・臨床に取り組める者。
・管理運営に積極的に参加できる者。
・在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、担当科目は以下のとおり。
学 部:医科学研究、遺伝医学、症候とその評価法(診断学)
研究科:医科学研究実習、人類遺伝学特論、先進ゲノム検査医学特論、特別演習(研究室ローテーション) 、大学院特別研究Ⅰ・Ⅱ
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学年俸制(Ⅱ)適用教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
・臨床検査専門医の資格を有する者が望ましい。
説明
・疾患ゲノム検査を担える者
・検査医学及び臨床遺伝学を専門とし、それらに関する教育・研究・臨床に取り組める者
・検査・輸血部の管理運営を担うことができる者
・大学及び病院の管理運営業務に積極的に参加できる者
・在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび沖縄大学経法商学部経法商学科では、下記のとおり専任教員を公募することになりました。
「地域共創・未来共創の大学へ」を基本理念とする本学にふさわしい、特に学生の教育に熱意を持って取り組んで頂ける方、職員や学生と共に明日の沖縄大学を担って頂ける方を募集いたします。なお、沖縄大学の基本理念については、沖縄大学ホームページを御覧下さい。
仕事内容・職務内容
【専門分野】管理会計
【担当予定科目及び他業務】
①「管理会計」、「工業簿記Ⅰ・Ⅱ」その他に会計学関連科目、演習科目なども担当予定。
あわせて大学院設置科目も担当できることが望ましい。
②その他、大学運営にかかる業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
【参考:本学教員の年間給与額(目安)】
教授:700万円以上、 准教授:600万円以上、講師:500万円以上
※本学給与規定による(国家公務員給与に準ずる)
※上記については、目安となります。
手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
次のいずれかに該当すること。
①博士の学位を有し、研究上の業績を有する者
②研究上の業績が①の者に準ずると認められる者
③専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび沖縄大学人文学部福祉文化学科では、下記のとおり専任教員を公募することになりました。
「地域共創・未来共創の大学へ」を基本理念とする本学にふさわしい、特に学生の教育に熱意を持って取り組んで頂ける方、職員や学生と共に明日の沖縄大学を担って頂ける方を募集いたします。なお、沖縄大学の基本理念については、沖縄大学ホームページを御覧下さい。
仕事内容・職務内容
【専門分野】児童・家庭福祉
【担当予定科目及び他業務】
①「児童・家庭福祉」「ソーシャルワークの理論と方法」など
②ゼミなどの演習科目
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
【参考:本学教員の年間給与額(目安)】
教授:700万円以上、 准教授:600万円以上、講師:500万円以上
※本学給与規定による(国家公務員給与に準ずる)
※上記については、目安となります。
手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する者または研究上の業績がそれに準ずると認められる者で、
以下の要件のいずれかに該当する者
①社会福祉士の資格を取得した後、相談援助の業務に5年以上従事した経験を有する者
②社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則第3条第1号ト(4)に規定する講習会(以下「社会福祉士実習演習担当教員講習会」という。)において、ソーシャルワーク(相談援助)実習・演習に係る課程を修了した者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび沖縄大学人文学部こども文化学科では、下記のとおり専任教員を公募することになりました。
「地域共創・未来共創の大学へ」を基本理念とする本学にふさわしい、特に学生の教育に熱意を持って取り組んで頂ける方、職員や学生と共に明日の沖縄大学を担って頂ける方を募集いたします。なお、沖縄大学の基本理念については、沖縄大学ホームページを御覧下さい。
仕事内容・職務内容
専門分野:教育学(教育制度論もしくは教育課程論・初等教育原理)
担当予定科目:
①教育制度論もしくは教育課程論・初等教育原理を担当できる者
②上記の科目に加え、教科教育法、生徒指導論、演習科目などを担当できることが望ましい
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
【参考:本学教員の年間給与額(目安)】
教授:700万円以上、 准教授:600万円以上、講師:500万円以上
※本学給与規定による(国家公務員給与に準ずる)
※上記については、目安となります。
手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
以下の3点すべてを満たす者
①大学院修士課程修了者またはそれに相当する研究・教育・社会的活動における業績を有する者
②学生の修学指導や学科(小学校教員養成)の諸業務を適切かつ円滑に遂行することができる者
③採用後は、勤務地近郊に居住可能な者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび沖縄大学経法商学部経法商学科では、下記のとおり専任教員を公募することになりました。
「地域共創・未来共創の大学へ」を基本理念とする本学にふさわしい、特に学生の教育に熱意を持って取り組んで頂ける方、職員や学生と共に明日の沖縄大学を担って頂ける方を募集いたします。なお、沖縄大学の基本理念については、沖縄大学ホームページを御覧下さい。
仕事内容・職務内容
【専門分野】民法
【担当予定科目及び他業務】
①「民法(財産法または家族法)」関連科目を担当できること。その他に法学関連科目、演習科目なども担当予定。あわせて大学院設置科目も担当できることが望ましい。
②その他、大学運営にかかる業務。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
【参考:本学教員の年間給与額(目安)】
教授:700万円以上、 准教授:600万円以上、講師:500万円以上
※本学給与規定による(国家公務員給与に準ずる)
※上記については、目安となります。
手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
次のいずれかに該当すること。
①博士の学位を有し、研究上の業績を有する者
②研究上の業績が①の者に準ずると認められる者
③専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
⽋員に伴い新たに「水圏生物科学」を専⾨分野とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目および職務内容:
(1)学部専門科目(海洋生物生産学に関する講義・実習・研究指導)
(2)全学共通教育科目(生物学に関する講義・実験・実習)
(3)大学院専門科目(海洋生物生産学に関する講義・研究指導)。
なお、大学院については英語での講義も担当。
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)博士の学位を有する者または令和6年度中に取得見込みの者。
業務における経験
(2)海洋生物学を専門とし、着任後は当該分野に関する教育・研究に取り組める者。
研究対象とする生物分類群にはこだわらないが、着任後は沖縄・琉球列島の地域性を活かしながら、自然史学・保全生物学を含めて広く俯瞰した視点をもって教育・研究を推進できること。
(3)大学運営、社会連携に意欲的であること。
(4)理工学研究科(博士前期課程)の授業を担当できること。
(5)業務に支障のない日本語運用能力を有すること。国籍不問。
(6)学芸員資格あるいは教員免許状、または両方を有していることが望ましい。
(7)採用後は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表として応募すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
琉球大学では、基盤的研究ならびに沖縄の地域特性を反映した特色ある研究をより一層強化するため、2015年1月に研究推進機構を立ち上げ、研究支援を主たる業務とする高度専門職員であるリサーチ・アドミニストレーター(URA)が所属する研究企画室を設置しました。
今回、研究企画室に所属するURAを公募します。近年、研究を取り巻く状況が大幅に変わりつつあり、拡大する業務内容への取組を加速させるためには高度な専門性を有する幅広い人材の拡充が不可欠です。今回募集するURAには、研究活動に関する調査・分析、競争的資金の獲得支援、研究プロジェクトの企画・活性化、研究成果の発信等の様々な活動を通じて、本学の研究を活性化していくことが期待されます。既に関連する実績を積んでいる方に加え、この新たな職種に挑戦し、他のURAと協調しつつ本学の研究環境を大胆に変革していく意欲を持った人材を求めます。
仕事内容・職務内容
主な職務内容
(1)研究の推進に係る戦略の企画に関すること
(2)研究活動の調査,分析,評価及び広報に関すること
(3)競争的資金の獲得支援に関すること
(4)研究プロジェクトの進捗管理等支援に関すること
(5)研究に関する法的支援及び倫理向上への支援
(6)研究成果の発信支援
(7)研究企画室の目的を達成するために必要な業務に関すること
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
採用される者の経歴によって算定<年俸制>
上席(約590~700万円)
主幹 (約510~650万円)
主任(約390~570万円)
副主任(約320~490万円)
講師相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
採用される者の経歴によって算定<年俸制>
上席(約590~700万円)
主幹 (約510~650万円)
主任(約390~570万円)
副主任(約320~490万円)
助教相当
年収 : 300万円 ~ 600万円
採用される者の経歴によって算定<年俸制>
上席(約590~700万円)
主幹 (約510~650万円)
主任(約390~570万円)
副主任(約320~490万円)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
上席は博士の学位を有する者又はそれに相当する者、主幹及び主任は修士の学位を有する者又はそれに相当する者を想定しています。
業務における経験
応募要件(求める人材)
(1) 大学における研究に関する基本的な知見を有し、職務内容に掲げた業務に積極的に取り組む強い意思がある人
(2) 協調性と高いコミュニケーション能力を有し、学内外の研究者、関係者らと新たな連携を構築していく意欲を持つ人
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
The Microbial and Ecosystem Ecology Unit, a new research group at OIST, invites applications for two postdoctoral scalar positions. Our unit focuses on understanding how environmental factors, such as vegetation type, land management strategy, and climate change, affect terrestrial microbial communities, particularly those that are symbiotically associated with plants and play crucial roles in organic matter decomposition and nutrient transformation in the soil. We further examine how these shifts influence ecosystem functions such as ecosystem carbon storage and greenhouse gas emissions, as well as levels of environmental pathogens. Our methods encompass fieldwork, greenhouse experiments, and chemical analyses, in addition to cutting-edge molecular analyses and bioinformatic analyses.
仕事内容・職務内容
Please see the details from the link above.
給与
年収 : 4 million yen ~ 6 million yen
For Postdoctoral Scholar: Expected Annual Salary: 4.5M-5.9M yen
In accordance with the OIST Employee Compensation Regulations
応募資格
応募に必要な学歴・学位
Ph.D. / Doctor
A PhD in Biology, Ecology, or a related scientific discipline
業務における経験
(Required)
1. Research experience in one or more of the following fields, microbial ecology, microbiome science, molecular biology, bioinformatics, biogeochemistry, and ecosystem ecology.
2. Evidence of scientific productivity in the form of publications in peer-reviewed journals.
3. Strong science writing and communication skills.
4. Ability to work independently as well as collaboratively as part of a team.
5. Willingness to learn new skills and conduct field and/or laboratory research in remote areas.
6. Commitment to maintaining a safe and comfortable working space for diverse members through constructive, open-minded, and kind approaches.
(Preferred)
1. Experience generating and analyzing amplicon sequencing, meta-transcriptomic, metagenomic, metabolomic, stable isotope probing data.
2. Computational expertise, including development and/or implementation of bioinformatics pipelines.
3. Bringing an exciting research idea, as in addition to the main role, you will be encouraged to establish an independent project to further pursue your own research interests that align with the unit's research areas and goals.
4. Mentoring experience.
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。