[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] 募集締切間近の求人
[ 並び順 ] 新着順
389 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
後任者の補充
仕事内容・職務内容
総合理工学科電気工学コース「信号伝送論」(3年後期、木曜4限)の授業をご担当頂きます。
※授業時間:4限(14:40-16:10)
※担当科目概要についてはシラバスのURL(業務内容に記載のURL)を参照してください。
「〇シラバスの閲覧について〇」の「シラバス閲覧」から閲覧可能です。
なお、開講年度は2023年度以前、科目名「信号解析学」を選択してください。
給与
コマ金額 : 27000円 ~
給与:本学給与規程による。
(例)40歳の場合の月額授業単価27,000円(月額授業単価に1週当たり担当授業時間数(コマ数)を乗じた金額となります。)
通勤交通費は実費支給となります(出校1日あたりの上限:5,000円)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士または修士の学位を有する方(着任時までに取得も可)あるいは同等の業績をお持ちの方
説明
(1)本学の教育方針に賛同し、教育に熱意をもった方
(2)博士または修士の学位を有する方(着任時までに取得も可)あるいは同等の業績をお持ちの方
(3)日本語による授業が可能な方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
名古屋大学大学院法学研究科は、「発展途上国ないし体制移行を経験した国である母国の法の現状・構造的問題を理解し、母国の法制度について基礎的な知識を持ちながらも、それに対して批判的な問題意識を持つことを通じて、母国に必要とされる法改革に貢献でき、かつ、日本との懸け橋となるような人材を育成し、そのための教育研究上の協力関係を発展させる。」というミッションポリシーを掲げ、アジア諸国(ウズベキスタン、モンゴル、ベトナム(ハノイ・ホーチミン)、カンボジア、ミャンマー、インドネシア、ラオス)の学術交流協定を締結している大学と共同で「日本法教育研究センター」(以下「センター」という。)を運営しています。上記、7カ国8カ所にあるセンターのうち4カ国4カ所のセンターでは法学教育拠点として、日本の法律を日本語で学び、自国の法整備に役立たせることのできる人材を育成しています。センターでは、集中的な専門日本語教育が4年間(モンゴルは5年間)行われているほか、2年生からは、日本史および公民の授業が、3年生からは日本語による日本法の授業が行われています。センター修了生の一部は、文部科学省等の奨学金を得て名古屋大学大学院法学研究科をはじめとする日本の大学院で学んでいます。
仕事内容・職務内容
① 教育活動:
(ア)センターの日本語教育主任業務
・ 現地大学の学部生向け日本語集中コースのコーディネイトの責任を持つ。
・ 入学時(ゼロ初級)から修了時(上級)までのアカデミック・ジャパニーズコース全体のカリキュラム管理、日本語講師の人事・育成、コース運営の責任者としての業務を行う。
・日本語講師の一人として授業を担当する。
② センター運営に関わる業務:
(ア)センターにおける予算、人事、カリキュラム調整・管理等
(イ)名古屋大学・現地大学・その他の諸機関との連絡・調整等
(ウ)センタープロジェクトの企画・運営への参加、カリキュラム・教材開発等
(エ)ボランティアへの連絡とそのスケジュール管理
(オ)学会、研究会、シンポジウム、ワークショップに参加し、CJLの広報活動を行う。
(カ)その他、センター運営に関わる業務
③ 研究活動:
(ア)センターの教育に関連または還元しうる研究を行う。
(イ)学会、研究会、シンポジウム、ワークショップに参加し、CJLに関する研究活動兼広報活動を行う。
※ 上記活動は基本的に日本語で行うため、現地語の習得は必須ではない。
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
年俸制(東海国立大学機構の規程に基づき、学歴・職歴により決定。下限420万円、上限480万円。)
※ 年俸額には住居手当、期末・勤勉手当(賞与)、退職手当等相当額を含む。
※ 海外赴任・帰任時の移転料を含む旅費支給あり(ただし、帯同家族にかかる費用の負担は無し)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
応募資格:
① 修士以上の学位を有すること
② 日本語教育に関する資格:下のa), b), c) を1つ以上満たすこと
a)大学または大学院で日本語・日本語教育関連分野を専攻
b)420時間以上の日本語教師養成講座修了
c)日本語教育能力検定試験合格
③ 日本語教育経験:特に定めないが、5年程度(個人教授を除く)あることが望ましい。
適性:本職務を遂行する上で望ましい適性は次の通りです。
①大学レベルのフルタイム日本語教育コースのコーディネイトに取り組む意欲がある。コーディネイトの経験が既にあれば望ましい。
②日本語による専門分野の学習や研究を目標とする日本語教育についての予備知識に関心がある。アカデミック・ジャパニーズの指導経験、特に、研究論文執筆指導の経験か論文執筆経験があれば望ましい。
③法学を学ぶための日本語教育に対する予備知識、関心があれば望ましい。
④現地での勤務に支障がなく、現地の生活に適応する意欲がある。
⑤現地の日本語教育に関心がある。現地の日本語教育の発展状況を把握し、関係者と力を合わせて振興しようという意欲があれば望ましい。
⑥現地人教員・法学教員など、異文化・異分野のスタッフと協力して働く意欲がある。
⑦名古屋大学、現地大学、現地在住日本人、日本語教育関係者、現地の名古屋大学同窓生、法曹関係者などと協力的な関係を築き、当センターの運営支援者の人的ネットワークを作る意欲がある。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。